遣らずの雨


空蝉が泣くような強い雨に導かれて

照り返される、夏の名残に、

逃げ出した若者たちを追いかける

蒸し返すような青い海が私の故郷とあるだろう。


もう誰の肩書きも忘れた 太古の地に芽を生やし

行く度も姿を変えてきた魂とフィラメントの憎々しい明り

生まれつきの依代はなんだってよく蛾は光に打たれ死ぬ


幾度も腐食を早める、千切れ途切れの紙幣は脱ぎ捨てられ

膝を抱えてはフラフラと身を宿してゆく蛹の夢。

実はやつれるばかりで、そのうち眠りにつかせること

聖なる夜も、幾度果て哭く途も、共々阿呆ら四季とめどなく。


汽車の中に自動販売機が列をなしている

寄生を繰り返し、棚に埋もれる土産のものの

49日後の白い肌、琥珀の蝶を求めて。


酔いも廻ろうか、シラフのままで立ち暗むありさまも同じく

差し掛かる暗闇のトンネルが明け、白に反される余波

天井に浮かぶ裸電球は黄ばんだ歯を浮かせるように、

陽気にわらっているこいつは誰だか見当もつかない鼻歌を潜す


刺し絞めると新緑の葉をおどし、愛は遡上を繰り返す

彩を喰らい尽くす老人の咀嚼音が、媚びについて離れない

うっかり重なり合う自分自身に吐瀉く。苦し紛れに酒を呷る


振動は緩やかに加速を静ませ、

反射する世は騒々しく空気を運んでくる。

瞬きを繰り返し、今に変えるように軽く促しては挨拶を交わし

名づければ易し 私を喚ぶもので、そうして、いつもこうして、


熱波に踊るお嬢様の軽快な身のこなしと、

改札を奔る、白シャツが、とうとう扉を開かせた。



午後7:20 · 2020年5月29日

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る