ボクとAIの47時間戦争

抜きあざらし

-19:05:22

「リズベット、水を流して」

 虚空に向かって話しかけると、壁のスピーカーが若い女性の声で喋る。

「わかりました」

 便器の水がつつがなく流れ、辛く苦しい戦いの痕跡を水道管の奥へと消し去ってしまう。辛かった便秘ともこれでオサラバデゴザイマスだ。

 それにしても、いくら自社製スマートスピーカーとはいえトイレにまで実装しなくてもいいのではないか。いくら個室の防音性が優れているといっても、トイレで独り言のように呟くのは少し恥ずかしい。

 ……文句を言っても仕方がない。社内システム統合AI制御はこの新社屋の目玉として各メディアに喧伝していたのだ。今更変えるわけにもいかないだろう。

 溜息を漏らしながら、ボクは事務所のデスクに戻る。

 ボクはとある大規模IT企業の運営するソーシャルネットワーキングサービス――SNSのエンジニア。検閲AIのをしている。

 教育係というのは、強化学習を行うAIがをしないように適宜調整する役割の、社内での俗称だ。実際にはデバッカーとバグフィクサーの間の子といったところか。所謂いわゆる縁の下の力持ち的なポジションであり、花形とは縁遠い存在だが、上層部からは一目置かれている。

 特に昨今ではAIを用いた検閲での不手際が多発しており、たとえば某社のAIが砂漠に咲いた花の画像をローティーンのヌードと見間違えて不適切削除してしまったり、アングロサクソンの顔写真にグレイ宇宙人のタグをつけてしまったり。ひねくれ者のネットユーザーには笑いの種にされ、陰謀論者にはAIの叛逆だなどと囃し立てられている。ボクの仕事は、彼らから取るに足らない話題を一つ奪ってやることだと言ってもいい。

 二時間に一度のログチェックを終え、今日も異常な動作がないことを確認。昨日からプレ稼働している『フェイクニュース検閲プログラム』は概ね問題なく機能しているようだ。ある程度はジョークとデマの区別もついているようだし、AIの目覚ましい進歩を感じる。

 ゴシップ系のアカウントにやたらと厳しいのが玉に瑕だ。『衝撃! 大統領に隠し子!?』だとか『某独裁者はハト派だった!?』だとか『ゲイ疑惑!? あの俳優に男の影!』だとか、ゴシップニュースの削除率が異様に高い。確かにプライベートに過剰に踏み込んだ記事やマイノリティへの配慮が欠けている記事を不適切に感じる人間は多いだろう。しかし取るに足らないかさ増しじみた記事までまとめて削除してしまうのが正しいかと問われれば、首を捻るところだ。ボクはいくつかくだらないニュースが紛れていてもいいと思う。明日はこのあたりの調整をしてもいいかもしれない。

 それから隣席のロブに目配せし、お互い不備がないことを確認。帰り支度を始める。もうすぐ定時だ。さっさと帰ろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る