第16話 諸国の対立
紀元前718年
宋が邾を攻め、田土を取った。これに怒った邾はこのことを鄭に訴えた。
「貴国が宋を攻めて我らの恨みを晴らしていただけるのであれば我らは宋との戦において、先導いたします」
『東門の役』の恨みを忘れてはいない鄭の
宋はこの事態に慌てて、魯に使者を出した。以前の鄭との戦で魯は清での会盟を守り、
「今、宋は危機に陥っております。援軍を出していただきたい」
魯の
「敵軍はどこまで達したのか」
隠公が使者に問いかけると、使者は見栄を張って彼に答えた。
「まだ城内には達しておりません」
宋は使者の人選を間違えたと言っていい。彼の使命は自国の危機をはっきりと伝え、援軍を求めることである。それにも関わらず、国の面子に拘って偽りの言葉を述べた。
この使者の答えに彼は腹を立て、出兵の準備を既に始めていたものの、これをやめさせると宋の使者を送り返し、援軍の件を断らせた。
「宋君は私に宋の社稷の危機を救ってもらいたいと仰せられた。しかし、いま使者に伺えば敵軍は城内に達してないとのこと。それでは私の関知することではないと思われます」
宋はこの魯の返答に怒ったが彼からすれば本当に助けて欲しいのであればそれ相応の態度というものが必要であるはずなのにこのような使者を送ってきた宋のほうに非があると考えている。そのため結局出兵しなかった。結果、宋は鄭に散々に破れた。
十二月、魯の
「叔父は私に恨みを持っていた(讒言を聞かなかったこと)。私は叔父の忠義を忘れない」
臧僖伯の葬儀の格が一段上げられて行われた。
隠公のこの行為は僅かに偽善が混じっているが以後、臧僖伯の子孫が魯のために尽くしていくことを思うとこの彼の行為が関係しているのかもしれない。
宋が外郭への攻撃の報復として長葛を攻め、包囲した。これは翌年の秋まで続き、これを落とした。
紀元前717年
春、鄭が魯に使者を送ってきた。関係を修復するためであるのと、宋に協力するなという意味もあるだろう。
同じ時期、斉からも使者がやって来た。実は斉と魯は昔から仲が悪い。この二つの国は国としてのあり方が違いすぎるためである。
例えば、斉の始祖である太公望と魯の始祖である周公旦(実際は周公旦の息子である伯禽が始祖である)の逸話がある。
二人が国の運営について意見を交わした時のことである。太公望はこう言った。
「才のある者を登用し、功績にあった地位を与える」
それに対し、周公旦はこのように答えた。
「それでは臣下に国を乗っ取られるぞ」
「ならばあなたはどのように国を治めるのですかな」
「才ある者も登用するが身内の者を重用する」
この意見に対し、彼は頭を振って言った。
「それでは国が衰えるでしょう」
この二人の逸話の通り、この二つの国は国としてのあり方が違い過ぎるため昔から仲が悪かった。そんな両国が夏、艾で会盟を行い、両国の関係は修復された。
この会盟を実現させたのは斉の
鄭は陳にも講和の使者を派遣していたが陳の
「仁義をもって、隣国と親しむことが国にとって大切にすることでございます。鄭との講和に同意するべきです」
「宋と衛の方が厄介なのだ。鄭などは問題ない」
陳の桓公はこう言って、許さなかった。陳の桓公は周の桓王に近い人物である。そのため周と対立している鄭に対し、反感を持っているそのため鄭との講和を許さないのであろう。
講和をしなかった陳に怒った鄭は陳を攻めた。鄭は荘公の元、大いに発展しており、軍は天下の中でも屈指の強さを持っている。そのため陳は大敗した。これを招いたのは陳の桓公の責任である。
鄭の荘公は陳を破った後、周都に趣いた。周の桓王の即位以来、初めてのことである。これは裏を返せば周の桓王への脅しの意味もあるかもしれない。
この意味を察しているのか、桓王は彼を礼遇しなかったので、周の
「我ら周室は平王の頃に東遷した折り、晋と鄭に大いに力を貸してもらいました。鄭を厚遇して来る気にさせても、来るとは限らないのに礼遇しなければなおさら来ないでしょう」
周公・黒肩からすれば今の周には諸侯の助けが必要であり、もっとも諸侯の中でもっとも力を持っている鄭の力は不可欠である。そのため鄭を礼遇すべきと考えている。
だが、父・平王が我慢の人であったのに比べ、彼は感情の人であり、諸侯は王に従うべきという考えを譲らない人である。そのため、王室よりも力を持っている鄭を受け入れることができない。
しかし、王とはそのように感情を表すことはあってならず、感情を押し殺すことを求められるものである。そのように考えると平王はそのあり方は見事であった。しかし、桓王はそれができない。
周公・黒肩はそんな桓王を支えなければならず桓王の我が儘に生涯振り回されることになる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます