夜明けの唄を歌おう


「その子たちを殺すなー!」

「レイナ、やめて、やめて!」

 裕とアンソニーが同時に叫ぶ。


「絶対に離れない!」

 レイナの瞳から零れ落ちた涙が、床を濡らす。

「今度は、絶対に、絶対に、助けるんだからー‼」


 脳裏によぎるのは、あの日のタクマの姿。

 あのとき、もっと早く走っていれば。

 タクマに駆け寄って、止めていれば。

 ずっと一緒にいられたのに――。

 

 ――お金なんていらなかったの、お兄ちゃん。街に出られなくても、ずっとゴミ捨て場で暮らすことになっても、お兄ちゃんと一緒にいられれば、私は、それでよかったの。お兄ちゃん。ずっとずっと、そばにいてほしかったの……!

 

「大事な人を、もう、なくしたくないっ……」

 レイナの魂の叫びに、その場は水を打ったようになる。

 そのとき、レイナのバレッタが一瞬キラリと光ったように、裕には見えた。ステージに置いてあるタクマのピアノが、ポーンと一音だけ、鳴る。


「えっ、何、何⁉」

 アンソニーが驚きの声を上げる。

 白石もビクッと反応してピアノを見るが、そこには誰もいない。

 

 その音でスイッチが入ったように、へたりこんで震えていた笑里は、よろめきながら立ち上がった。

「レイナちゃん……」

 フラフラと、レイナとアミに向かって歩き出す。

「おいっ」

 裕は止めようとしたが、足が動かない。

 笑里は二人のところに辿り着くと、崩れるように二人を抱きかかえる。

「レイナちゃん、アミちゃん、私も一緒よ」

 三人で固く抱き合う。


 その三人の姿を見て、裕も引き寄せられるように一歩踏み出した。震える足で、一歩一歩、レイナたちのところに向かう。

 その後を、アンソニーが続く。

 アンソニーの後を、スティーブが。その後を、バンドとコーラスのメンバーが。みんながレイナとアミを囲んだ。

「みんな、一緒だ」

 裕は静かに三人を包み込む。

「何があっても、ずっと一緒だよ」


「……っ!」

 白石はスイッチを押そうと手を振り上げるが――押せない。 

「なんっ、なんだよっ。みんな一緒に吹っ飛ぶぞ⁉ 何やってんだよ、あんた達! みんな死ぬんだぞ⁉」


 どんなに叫んでも、誰もレイナとアミのまわりから動かない。

 トムは背後からこっそりと白石に忍び寄っていた。その手には、ゴミ捨て場を去るときにジンからもらった、サバイバルナイフが握られている。


「いいか。これで人を傷つけたりすんなよ、絶対に。でも、自分が大切な人を守るときには使ってもいい。そのときだけ、人に向けてもいい。分かったな?」


 あのとき、ジンはそう言った。

 トムは大きく息を吸い、サバイバルナイフを思いっきり白石の太ももに突き立てた。


 白石は絶叫する。その手からスイッチが転がり落ちた。トムはそのスイッチを拾い上げて、走って逃げる。

 支配人やアリソンのSPが白石に飛びかかった。

「くそっ、くそっ」

 白石は床に組み敷かれながら、悔しがる。


「――レイナ、アミ、もう大丈夫だ」

 裕が優しく声をかけた。

「もう終わったよ。終わったんだ」


 レイナは顔を上げる。その瞳には強い光が宿ったままだ。

 レイナとアミは顔を見合わせて、もう一度抱きあう。

「レイ、ナ……!」

「アミ!」

 もう二度と離れないようにと、二人は強く、固く、抱きしめあう。



 官邸に向かう人の流れは途切れない。

 ライブ会場を出た観客たちは、その足で、官邸を目指した。

 ライブの余韻が体に残っている観客たちは、「来てよかった」「レイナ、すごかったね」「オレ、なんか、生きててよかった」と興奮が冷めやらない。その顔は、希望と喜びに満ち溢れていた。


 マサじいさんは、ゴミ捨て場の住人と「さあ、次は美晴さんの援護だ」と、意気揚々と向かう。

「オレらも、まだまだ、負けてられんな」


 あの二人組の少女も、「レイナちゃん、カッコよかったね」「勇気をもらったね」とはしゃぎながら、腕を組んで歩いていた。

 幸せな夜。頬を刺す夜風も心地よい。

 やがて、誰ともなく「小さな勇気の唄」を口ずさむ。

 いつしか、その歌声は一つになって、満天の星空に響き渡った。



 飛行場を降りたつ者も、電車で向かう者も、歩いて目指す者も。

 官邸に向かって、人々は歩く、歩く、歩く。

 まっすぐ前を向いて、軽やかな足取りで。


 頭上にはヘリコプターが飛び、アナウンサーが夜空から実況中継していた。


「今、大勢の人が官邸に向かっています。スマホの無数の光に道路が彩られて、まるで光の洪水のようになっています! 官邸には、既に30万を超える人が集まっているという情報もあります。官邸は、開け放たれたという情報も入っています。


 今夜、今夜、日本は大きく変わろうとしています。国民の力で勝ち取ったのです。真の自由と、未来を――!」

 アナウンサーはそこで言葉を切り、肩を震わして泣きだした。



 明けない夜はない。

 その夜が暗く、深く、長ければ長いほど、朝の光はまばゆく、暖かく、希望に満ちているだろう。

 やがて祝福の光が拭い去るのだ。

 絶望に彩られた、今日までの日を。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る