習作たちの眠る場所

七草すずめ

オネイロスの夢(お題「面倒なこと」30分)

 枕元で、目覚まし代わりのスマートフォンが振動し、意識が自分の体に戻る。内臓をすべて混ぜ合わせてしまったかのような倦怠感に、指一本を動かすことすらわずらわしい。寝起きが悪い果歩にとっても、ここまで起きられない朝は珍しかった。

 とりあえず体を起こして、血を巡らせなきゃ。

 頭で思っても、体はちっとも言うことをきかない。フルマラソンを完走するなんて絶対に無理、と思うのと同じように、この鉛みたいな体を起こすなんて絶対に無理、と思う。

 救いだったのは、中途半端にあけたままになっていたカーテンの隙間から、太陽の光が差していたことだ。果歩が時間をかけて上半身を起こすと。陽光がちょうど顔にあたった。ぼんやりその眩しさに浸っていると、少しずつ鉛になった体に血がめぐるのが感じられた。二度目のアラームを、果歩はすっかり自分のものになった体を動かして停止する。

 こんなに起きるのが面倒なのは、どうしてなのだろう。

 ベッドから下り、トイレに行った果歩は、台所で水を一杯飲みながら考える。人間って、生きるために生きてるはずなのに、どうして眠っているときの方がしあわせなのだろう、と。

 眠りと死は隣り合わせであると、昔大学の講義で教わったことがあった。ギリシア神話についての授業だったと思う。ヒュプノスという眠りの神と、タナトスという死の神は、兄弟なのだ。

 眠っているって、つまり死んでいるのと同じなのに。

 グラスにもう一杯水を汲み、部屋に戻ると、先ほど電源を入れたラジオから夏らしい歌声が流れていた。電気をつけていない部屋でも十分に明るく、カーテンの隙間から青すぎる空が見える。

 生の世界は、少し眩しすぎるのだ。果歩はそう思いながらも、カーテンを勢いよくあける。冷房の効いた部屋を、太陽が浸食していくのがわかる。

 暦の上ではもう、秋の始まりを過ぎていた。夏は始まってしまえば最後、あとは終わる一方なのだ。入道雲と太鼓の音を連れて、静かに死んでゆく季節。

 果歩はしばらく何か考えると、クローゼットの中の段ボールをあさり始めた。十数分経ち、汗だくになりながらもようやく見つけたのは、いつか教科書として買わされた、ギリシア神話の本だった。

 死のタナトスと眠りのヒュプノスは、どちらが兄なのかしら。

 ソファに腰かけページをめくる果歩の手元に、容赦なく陽光が差しこむ。「今日も暑くなりそうです」ラジオの声だけが、静かな部屋に響いていた。


(お題「面倒なこと」三十分)


𓇼‥‥‥‥𓆟‥‥‥𓆞‥‥‥𓆝‥‥‥‥𓇼


「面倒なこと」、うーん、生きることかな。と思って書き始めました。

 生をこれでもかと発する夏はじきに死ぬ、だけど何度でも生まれる。人は一度しか死ねない。でも繰り返し眠るのであれば、それって何度でも死ぬのと同じなのかもしれない。いやむしろ逆で、夏は死んでなんかいないで、何度でも眠っているだけなのかな?

 だけどどうしても、夏の日差しって死にとても近い気がしてしまうのです。

 

(タイトルのオネイロスは夢の神で、彼もヒュプノスとタナトスの兄弟です)


𓇼‥‥‥‥𓆝‥‥‥𓆞‥‥‥𓆟‥‥‥‥𓇼

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る