レパートリー

 片手で持てる幅の、口が広い密閉瓶が四本と、よく乾いた香辛料が二握り。重さにすれば一キログラムにも満たないが、シイナの足取りはやけに辛そうだった。身の丈よりも大きな荷物を背負っているかのように前へ傾き、一歩一歩を踏みしめながらえっちらほっちらと宿へ向かう。距離にして約一キロメートル。普段なら十五分も掛からない道のりを、一時間近くかけて辿り着いた時には精も魂も尽き果てていた。途中で一切休憩を挟まなかった事は良し悪し。一度立ち止まってしまっては、再び歩き出せなかったかもしれないし、無理を押したからこそ、ここまで燃え尽きたとも考えられる。いずれにせよ、杖か何かを突くべきだったろう。

 まだ閉じている戸板を朦朧と見やりながら、壁に手をついて崩れ落ちる。道端に横たわり荷物を下ろすと、なんとか姿勢を四つん這いに戻して、そこで力尽きた。陽が沈んでいく。

 やがて戸が開き、カノンが顔を出して驚愕した。


「うおっ」


 膝と肘と額を地に着け、蹲っている塊。


「何、大丈夫?」


「息は、あるよ」


「え、安心するとこ? どうしたの?」


「自分の、無力さに、打ちひし、がれてた」


「なにそれ。いつから?」


「明るかっ、たよ」


「え、それ、三十分以上経ってるよ⁉ 大丈夫なの?」


「息は、」


「わかってるから。立てる? とりあえず中入ろ?」


 背を摩りながら、補助をする。シイナが四つん這いになると、カノンは荷物を預かった。トートバッグと背負い袋を纏めて肩に掛ける。


「あ、それ、」


「ん?」


「重く、ない?」


「全然?」


「そう。割れ物、だから」


「うん、瓶だね」


 そんな事はいいから自分の体をどうにかしろ、と顔に書いてあるカノン。壁を支えに立ち上がるシイナの危なっかしさにハラハラしながら、肩を貸して調理場まで先導した。

 丸椅子に腰かけるなり、作業台にべったりと張り付くシイナ。水を口に含むと、多少顔色がマシになった。声に張りも戻ってきている。それでもまだ、額にべったりと張り付いた前髪が辛そうで、カノンは上着を無理やりはぎ取る。


「襲われ、る」


「襲ってやる。ほら、脱げ」


 額をついて俯せて居るシイナの、首と後頭部に絞ったタオルを載せ、びっしょりと濡れて、透けた肌着が纏わりついた背中を、うちわでパタパタと仰ぐ。


「何したの?」


「帰って、きた」


「いや、おかしいでしょ」


「瓶が、重くて」


「これが? シイナ今度さ」


「何?」


「水桶とか持ってみない?」


「持ったよ、ここ、来た日」


「そっか。良かった」


「うん。両手で、がんばった」


「……」


 汗は引いたようだ。乾いた空気と布の特性が相まって、生地も僅かに色身を取り戻している。これ以上はむしろ、体に障りそうだった。


「シイナ、着替え」


「ない」


「え」


 空白。シイナの呼吸が整ってきたのがハッキリ分かる程の静けさ。


「いいや、とりあえず脱げ」


「無理」


「無理じゃない」


 両手を掴んで万歳。裾を掴んで、スポッと引っこ抜く。当然肌着の方を。


「無理、ほんと、無理」


「いいから」


 絞ったタオルで、無造作に背中をこする。


「つめっ」


「はい、これ着て」


 渡されたのは、いつもの割烹着。服の上からでもぶかぶかなもの。


「人、きたら」


「来ないから」


「そう、だった」


「なんだ、なんか腹立つぞ」


「ごめん、私」


「いいから、着ろ!」


 ノロノロと上体を起こし、紐を縛ろうと悪戦苦闘する姿にカノンが焦れた。首紐をひったくって、結ぼうとする。そして申し訳なさそうな顔になる。そのまま腰紐も結んでやった。


「シイナ? その、ごめん」


「何が?」


「いや、色々」


「気持ち悪い」


「酷くない?」


「違う、肌触り。さわさわする」


「楽しんで?」


「そんな趣味、ない」


「マシになった?」


「大分。なんなの、ほんと、嫌になる」


「もうちょっと休んでなよ。私が作るんでしょ?」


「そうだね。バッグの中、入ってるから。それなら、寝ないみたい」


「これ? うお、なんだこれ」


 筋張った緑色。小指の指先程のほおずき型。苦手にな人にとっては、とことん苦手な外見。


「中の種だけ、すり潰せって」


「一個一個割るの? めんどくさいぃ」


「私が、」


「いいよ、やるよ。くっそぅ」


 ゴリゴリと石臼を回すカノンの横で、シイナは机にもたれ掛りながら本をめくっていた。シナモンモドキはどうにでも使えるが、緑の方は名前が分からないので困っている。匂い自体が好ましくないのも手伝ってるのだろう。結局無難に、ビスケットを焼くことにした。

 定められた分量を量り、定められた順番に混ぜ合わせ、定められた温度のオーブンで、定められた時間だけ焼く。再現性の高さ、それがレシピの肝。だから誰が作ってもほぼ同じ結果になる筈。二人の場合は材料どころか、場所も道具も同じなのだから猶の事。


「できたよぉ」


「匂い、どう? お腹、減る?」


「ずっと減ってるけど」


「違う、匂い、嗅いで、どうか」


「ねぇ、悪化してない?」


「そう、かな? そうかも」


「うわ。あ、昨日の残り食べてみたら?」


「昨日? 何?」


「残り。バッグの中だよね?」


「多分」


「まぁいいや。漁るよぉ」


「うん」


「あれ、実のしかないじゃん」


「だって、それしか」


「そうだね、私だね。いいから、これ食べて寝よ?」


「食欲、ない」


「ねじ込むから」


「ちょっと、まっ」


 顔だけを横に向けて机と一体化しているシイナの口へ、カノンがマドレーヌの破片を近づける。抵抗を諦めたのか、抵抗できないのか、大人しく受け入れるシイナ。しかしモゴモゴと咀嚼するばかりで飲み込めずにいる。


「流し込む?」


「むぅ、むぅぅ」


 とてもフラットな表情と声に戦慄しつつ、両手を支えに頭を浮かせて上半身を波打たせた。


「はい、水」


「んぅ。お茶は?」


「寝たら淹れる」


「絶対企んでるじゃん」


「元気になったね」


「え? 嘘だよ。なにこれ?」


「マドレーヌ。あんたのお手製」


「知ってるよ」


「残りも食べたら?」


「うん」


 普通に腰かけなおしたシイナは、残りを一口に頬張った。あまり行儀のよいものではないが、あっという間に食べ終わる。水を一口含んで、一息つくと、すっかり血色も良くなっていた。


「これって魔法でしょ?」


「本気で言ってる?」


「だって、こんなのおかしいよ」


「あれだよ、ほら、滋養強壮」


「こんなにすぐ効く?」


「風邪ひいた時の栄養ドリンク」


「あぁ。え、あるの?」


「売ってないね。チャンスじゃん?」


「もし寝ちゃったら?」


「責任とって」


「そしたら、ピンチじゃない」


「ねぇ、今日のは何?」


「そっちが長持ち。こっちがお腹が減る、はず」


 キツネ色の焼き目が美味しそうな、クリーム色の塊。そう、塊。どうして個性を出してしまったのか、シイナの手の平程の大きさになっている。それが二枚。片方は目印に卵黄が塗布されていて、艶々している。小さく欠いて、それぞれを一口ずつ食べるカノン。


「普通に美味しい。でも渇くぅ」


「お腹減らない?」


「ずっと減ってる」


「効いてないかぁ」


「どういう意味だ?」


 ひょいひょいと欠片を口に放り込みながらジトーっとした視線をシイナへ送るカノン。最初の一口以来、テカテカしたシナモンモドキ入りの方ばかり食べている。その様子をじっと見ていたシイナは、ごく自然にすっと立ち上がった。


「私も作ってみる」


「大丈夫なん?」


「うん。もうすっかり。絶対おかしいよ」


「お菓子だし」


「ねぇ、これって、ずっとなの?」


「えっ」


「元気になるやつ。効果切れたりしない?」


「ああ。うん。どっちかって言うと、疲れが抜けた感じしない?」


「そうかも。これの事だったんだ」


「うん。幸せでしょ?」


「なるほど。あれ、じゃあ私、ずっと疲れてなかったって、」


「別にいいじゃん」


「今日からは、身を粉にして働きます」


「何言ってんの」


 苦笑い。怒ったり呆れたり忙しい。飽きが来ないというやつだろう。そうやって観客無しの漫才を繰り広げる二人の元へ、聞きなれた声が届いた。三人の中では一番高い声。雑味のない鈴のような音。


「こんばんはー」


 食堂に移動した二人を待っていたのは、予想通り笑顔のお下げ。やはりリボンが子供っぽい。


「変な匂いですねー」


「来たな実験台」


「出鼻をくじーてきますね」


「ソフィアもね?」


「あれ、何かありました?」


「ん? ちょっと」


「シイナの弱点が見つかった」


「ほほー?」


「ソフィア?」


「いや、ほら、そのー」


「シイナね、めっちゃ非力」


「は?」


「……」


「バッグにこっそり水筒でも仕込めば、のびるよ。へろんへろんに」


「へろんへろんですか。え、本気?」


「我が身の貧弱さを痛感しました」


「そーですか。細いなーとは思ってましたけど。でもなー、そーゆーのじゃないんですよねー」


「ソフィア?」


「へ? あーほら、あるじゃないですか、イジり合いみたいな」


「シイナ、時間時間。そろそろオーブン見ないと」


「今行く。後でゆっくりお話ししよ?」


「あーはは……」


 素敵な笑顔で約束を強制して奥へ消えていった。足取りはまだ重たい。残された渋い顔二つ。


「実際の所、どーしたんですか?」


「荷物が重くて、って言ってたけど、半端じゃなかった」


「重さが?」


「様子が。重さは全然。指で持てるよ」


「あなた基準にされてもね。普段そんな感じじゃないのになー」


「いやいや、本当なんだって。空き瓶四つよ?」


「運んでる時は中身あったとか?」


「それにしたって、ちょっと休めば治るでしょ」


「そんなに酷かったんですか。ふーん」


「ほんと、へんな子」


「伝えておきますね」


「何を?」


「自覚なしか。つまんねー」


「お待たせ」


 カノンが砕いた塊だったものを袋に詰めて、腰から下げたシイナが戻ってきた。透明な袋は、ぎっしり詰まった中身が丸見え。


「重くないんですか?」


「え? 流石に、これ位は」


 言い淀みながらトレイを置く。そこには無駄なくびっしりと敷き詰められたビスケット。縦横十二列。


「多くないですか?」


「試してみたかったから。保存効くのだし」


「こっちは私が作ったやつ」


「ま、そーでしょーね」


「いや、元はちゃんとしてたんだって」


「どうせ巨大なの作ったんでしょ」


「んっ」


「上半分が長持ちで、下半分が食欲増進」


「長持ち? どれくらいですか?」


「それは、これから調べる」


「なるほど。ビスケット自体そーとー持ちますしね」


「そうなんだよね。選ぶの間違えたなって」


「こっちのは変わった匂いですね」


「私これむりぃ」


「そーですか? 私はあんまりてー抗ないんですが。おばーちゃんちの匂い」


「だよね、箪笥とか」


「確かにー。あと着物」


「何それ」


「虫よけらしいよ」


「へ? こっちじゃなくて?」


「違うの。食べ物じゃなくて」


「でも、見た目は岩塩っぽいんですよね」


「へぇ。じゃこっちも虫よけになるんじゃない?」


「そうかも。ダニアさんは言ってなかったけど」


「ちなみにこれ、何ですか?」


「あ、はは。名前聞きそびれちゃって。えっとね、これ」


 粒。単品になると余計に際立つ外見の類似性。けれど間違いなく乾燥した植物で、間違いなく食品。


「え、冗談、ですよね?」


「やっぱり毒なの?」


「違いますけど、これ、花茗荷の実ですよ?」


「はなみょうが? 茗荷? え、茗荷⁉」


「こんなカルダモンみたいな匂いだったんですね」


「それだ! ってことは、これもモドキなんだ」


「でしょうね。あの店ほんと、とんでもないですね」


「あ、はは」


 乾いた笑いを交わし合う二人の横で、カノンが実際に乾いていた。


「ちょっと、カノン、何してるの⁉」


「んぐ?」


 右側三列。艶有も無しも関係なく消え去っている。


「だめだよ、卵塗ったのは保管するんだから」


「んごっ、んぅ。ふぅ。そうだった」


「本しょー現しましたね。ん? 食欲増進ってこと?」


「半分には折っておくから」


「何が⁉ ちょっ、シイナ?」


 おもむろにバッグの中から緑の茎を取り出すシイナ。それは裏の調理場で吊るされていたはずの物。それを力強くバキッと半分に折る。弱々しさの欠片も無い。


「茎が効くんだって。ダニアさんが言ってた」


「だからって、それ硬くて、ちょ、まって、お茶、お茶がいい!」


「これ噛んでからね」


 茎を顔の横に掲げて笑顔。空いている左手でカノンの肩を掴む。自分の肩と、”笑顔の茎”とを交互に見やり、混乱したカノンは手を振り払えずにいる。


「水分、水分をね、ほらビスケットって、渇くじゃない?」


「大丈夫水気タップリ。フレッシュだよ?」


「まって、ねまって、せめて火を、火を通して? 生は嫌ぁ!」


 ソフィアはそっと目を背けた。


「渋いぃ」


「ほんと、硬いし苦いし、美味しくないね」


 皺の寄った眉間が二つ。辛さは半分こ、と残りの一部を齧ったシイナがウンザリしている。ソフィアの瞬きが激しいのは、自分も噛んでみたいと言い出すかどうかを、迷っているのかもしれない。


「飲み込んだよ。飲み込まされたよ?」


「だって、そうしないと治らないし」


「ミルクティーで良かったじゃん」


「作ってる間に食べきっちゃいそうで」


「そうでした」


「相変わらず恐ろしい程効きますね」


「毒消しの方も、そうだといいんだけど」


「ちゅー毒しょーじょーの緩和ですかねー」


「そうかも。ダニアさんも使ってたんだって」


「ねぇもう普通にお茶しよう?」


「そだね。淹れてくる」


「はーい」


「はやく、一刻もはやくお願い」


 楽しそうに調理場へ向かうシイナ。再び残された二人。力なく項垂れるカノンと真面目な顔で考え込むソフィア。


「シイナのだけ、ですか」


「そう。しかも匂いでやられた」


「自分のも食べたんですよね?」


「うん。何ともなかった」


「シイナ居たんですよね?」


「居た。言われた通りに作った」


「手が違う、位ですか」


「だね。あれか。不思議な粉でも出てるのか」


「止めてくださいよ。それ食るんですよ?」


「いーじゃん。美味しいんだし」


「あなたは、そーでしょーけど」


「魔法ねぇ」


「こっそり何か混ぜてるんじゃ」


「だから粉が、」


「んんっ」


 ポットとカップをトレイに載せて、しっかりとした足取りのシイナ戻ってきた。


「お待たせ。どうかした?」


「いやー、この人がまた馬鹿な事を」


「私? いいよ、わかったよ。シイナ、手見せて」


「いいけど、なに?」


 差し出された手の平を熱心に観察するカノン。自分の頭を動かして、角度を変えている。不審な動き。シイナの顔がゆがむ。


「うーん」


「何なの?」


「可愛い手だね」


「えっ」


 ばっと手を引いて、胸の前で抱える。半身が逃げている。


「ちょっ、そこまでしなくても」


「だって、何かやらしいよ?」


「ああ。可愛い、」


「何で言い直すの?」


「何が違うんだろうねー、って話です。あ、いただきます」


「召し上がれ。何でだろう。全部一緒だったのに」


「だからシイナが魔法使いかって話に、」


「なってませんからね? うーん、いよいよりょー産は難しいですかねー」


「そういえば、ダニアさんの所、行ったんだね」


「えーまー、確認の為に。でもダメですね。あの人もあの人で試してたみたいです。あの人の菜園でしか芽吹かなかったって」


「そのお婆さんとシイナが、実は同じ血筋で、」


「魔法使いの話はもーいーですから」


「あ、はは」


「という訳で、とー面は受ちゅーせー産という事でよーすを見て、」


「あっ、あのね、自警団入れてもらえそうなの」


「おー」


「おぉ、良かったじゃん」


「今忙しいみたいだから、落ち着いたら、なんだけど」


「あー、でしょーね。でもそれなら、依頼で済みますね」


「そうなの?」


「口コミって制御できませんし、私がちゅー介すると手すーりょー戴かないといけないしなんで迷ってたんですよ」


「そうなんだ?」


「なになに、お茶会も依頼制になんの? 予定日とか決めてさ」


「そんなの、直接頼めばいーじゃないですか」


「でもお金遣り取りしてんじゃん」


「そりゃそーですけど、友達どーしで集まるのにどーこー言われる筋合いは、」


「へへへっ」


「なんですか?」


「仕方ないなぁ。そこまで言うなら、」


「シイナとお友達です」


「二人って息ぴったりだよね」


「んぐっ」


「くっ。まー、回転が速いのは認めますけど? 頭のほーだけに、しといてほしーですね」


「あんたこそ舌の回転を止めろぉ!」


「あっははは」


 今日何度目にもなる、チリンチリンという鈴の音。今回はマドレーヌが焼き上がった報せ。主役を迎えて、いよいよ本番。主に話題を提供するのはシイナ。自警団本部での出来事と、その流れでルカとファティウスの話。カノンとソフィアも、当然二人と面識があって、特にファティウスの”噂”について盛り上がった。身持ちが硬いと有名らしい。シイナは笑うしかなかった。

 マドレーヌが売り切れ、ビスケットも保存分として丁度いい程度に残っている。二人が苦手としていた艶無しの方は、ソフィアが大変お気に召したようで、消費のバランスが取れていた。結果として三人ともご満悦。食事を忘れていた程に。


「忘れないうちに、今日の分です」


「多くない?」


「そーですか? ビスケットの分と、あとミルクティーとマドレーヌ二つ、」


「うそ、カノンだと思ってた」


「ちょいちょい酷いよね?」


「でもあなた、けっこー食べてましたよ?」


「あぁ、まぁ、五つ、」


「六つですよね?」


「六つだよね?」


「把握してんじゃん」


「だって私、一個しか食べられなかったんだもん。でもそっか、ソフィアが気に入ってくれたなら、次はもうちょっと作ろうかな」


「それはー、ちょっとご遠慮したいといーますか。有れば有るだけ食べてしまいそーなので」


「カノンが?」


「くそぅ、言い返せない。ほら、お代だ、有り金全部もってけぇ!」


「ピッタリですね」


「ちくしょぅ」


「あっははは。じゃあ、今日はお開き、あ」


「あー」


「どした?」


「お開きですね、うん」


「お開きだね」


「なによ? なんかマズそげ?」


「別に、いーんじゃないですかね。ビスケットの観察日記、楽しみにしてますね」


「日記? 一応、毎日見るけど」


「数が減ってないかどーかも」


「大丈夫。ミントモドキで囲っとく」


「私は害虫扱いっすかぁ」


「自覚あるんじゃないですか……」


「だって、匂いかいだら我慢できないかもしれないじゃない」


「否定できねぇ……」


「んー、明日はメニュー変えてみようかなぁ」


「いーですね。香りの組み合わせも増えましたし」


「がんばれよぉ、実験台」


「……」


「同じのばっかりじゃ飽きちゃうしね」


「そう? まだまだ全然だけど」


「だからこそでしょーが。飽きてからじゃ遅いんです」


「熱心だねぇ」


「じゃー私は帰ります。また明日ー」


「え、ご飯は?」


「……」


「……」


「何この空気」


 お菓子だけでは体に悪いと言われてしまえば、強くは逆らえなかったようで、結局二人はスープをご馳走になっていた。代金の計算が面倒だと一人前を注文し、スープを二人でわけ、パスタをカノンが平らげる。それとは別に一人前も食べていたから、見守った二人の方がゲンナリしていた。流石に特盛では無かったのだが。

 今日もやはり、なぜか三人並んで洗い物をする。満足そうなソフィアを見ても、もはやカノンは何も言わない。そしてやはり、夜道は危険だからとシイナが主張し始めた。引き留めこそしなかったが、道順の確認やら、何かあったら大きな音を出せだのと言い聞かせようとするから、やっぱり保護者だと揶揄われていた。定番が生まれつつあった。

 薄い雲に覆われた月が、山の上に居座っている。ゆらゆらと輪郭を滲ませながら、どっしりと構えていた。道の途中で振り返る者。勝手口を出て見上げる者。窓越しに覗き見る者。それぞれに全く違う感想を抱きながら、それぞれの夜が更けていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る