仲間

 モドキとは言っても、見た目も匂いもうり二つ。本物と並べれば間違い探しを出来たかもしれないが、ここではそれも叶わない。バニラビーンズと呼ぶ位だから中身の方が本命で、鞘は本来料理には使わないのかもしれない。

 そういった話をきっかけに、シイナとカノンの二人は鞘と実を分けて粉に引いた。昨日は気づかなかったが、は僅かに油分を残していているようで、単体で挽くとすこしペッタリとする。それらを使って三種類のマドレーヌを焼き上げた。二人の予想通り、実だけのものが最も香りが強かった。

 一方で、予想外の事も起きた。カノンが一切眠気を訴えなかったのだ。もちろんシイナも。共に昨日の残りを口にしてみても、やはり効果はない。ただ美味しいだけ。真剣な表情で考え込むシイナの横で、溢れんばかりの笑顔と共にカノンが片っ端から頬張っていった。一番のお気に入りは、やはり実だけの物らしい。時折発される独り言のような問いかけに相槌を打ちながら、カノンがひょいひょいと平らげていく。シイナが気付いた時には、残すところ後三つになっていて、しかも実だけの物は売り切れていた。


「うそぉ」


 開いた口が塞がらない。温度が下がると、パンパンに張った風船も萎びてしまう。食べ物を詰め込まれた胃袋では、それに気付けない。


「実だけが一番美味しいね」


 笑顔が咲き誇るカノンを前に、シイナの表情が冷え切っていた。


「ありがとう。でも、一つは残して欲しかった」


「あっ。ごめん」


「生地残ってるから、いいけどね」


「でしょでしょ。焼く予定だったでしょ?」


「タイマー」


「はい」


「実だけのが一番美味しかったんだよね?」


「そうそう。一番匂いが強くて」


「じゃあ、値段も一番高くしないと」


「えっ?」


 真面目な顔で言うものだから、カノンの表情が凍り付く。どこ吹く風とばかりにオーブンの温度を確かめ、トレイごと生地をセットするシイナ。


「タイマー入れてー」


「いれた。ねぇ、冗談だよね?」


「んー?」


 目を合わせることなく、空になったボウルを水で濯ぎ始めた。背中越しでは窺えない。お互いに。


「今日ちょっと手持ちがね?」


「んー」


「あ、じゃあ、ツケ分と相殺しよ? ってセネカさんだ。どう説明するよ……」


「んっふふ。んふふふ」


「へ?」


「こーんーばーんはー」


「来た来た。行こう?」


「うん。え、担いだの? ちょっと?」


 二人は跳ねるようにして調理場を後にする。食堂には真剣な顔のソフィアが立っていた。


「ソフィア、いらっしゃい」


「さー煮るなり焼くなり好きにしろー」


「ほんと、ただのお菓子だから。ね、カノン」


「まぁ、今日は全然平気だね」


「あれ、何かありました?」


「べっつにぃ」


「んふふふ」


「何かご機嫌なのよ」


「あー。さっきもそーでしたね」


「そう?」


 チリンチリンという鈴の音。ゼンマイ式のタイマーが報せる、お菓子の焼き上がり。


「取ってくるね。二人とも座ってて」


「はーい」


「うーぃ」


 スキップでも始めそうな足取りで、フードを弾ませるシイナ。むすっとした顔とぽかんとした顔が残される。


「人変わり過ぎでしょ」


「いー事でも有ったんじゃないですか」


「逆じゃん? 今日、自警団行くって言ってたし」


「あー。でも、会った事すら無いんじゃ?」


「だとしても、いい気しないじゃん」


「まー」


 九つのマドレーヌが載ったトレイが運ばれてきた。先程からほんのりと漂っていた甘い香りが、もわんと破裂する。


「お待たせ」


「凄っ。もう甘いですね」


「カノンと同じこと言ってる」


「えっ」


「えっとね、バッテンのが鞘だけ、一本線が実だけ。それでこれが全部入り」


「いよいよ実験ですね」


「骨は拾ってやる」


「ちょっと、人聞きの悪い」


「はー」


「大丈夫、もし寝ちゃっても、目覚ましのお茶があるから」


「……えーい、虎穴に入らずんば!」


 覚悟の宣言と共に、一番左、バッテンが刻まれたマドレーヌを手に取りかじった。斜め上の宙を見つめながら、むぐむぐと味わっている。固唾を飲んで様子を見守る人。涎を飲み込んでマドレーヌを見つめる人。静まり返った部屋の中で、ソフィアは何事も無く完食した。


「おいしーですね、これ」


「でしょ。良かったぁ。何ともないんだね」


「ほらね、幸せでしょ?」


「確かにー。これは、しあわ、」


 すぅっと言葉を途切れさせて、こてんと首を傾げた。呼吸に合わせて上体がゆらゆらと揺れている。


「それ、呪文かなにか?」


「えぇぇ。自分にゃ効かないけど」


「昨日は効いてたじゃない?」


「そうだった?」


「取敢えず、お茶淹れるね」


「折角だしさ、他のやり方で起こせないか試そうよ」


「私はいいや。もうやったし」


「へ? え、何したの?」


「あんまり酷い事はしないであげてね?」


「ちょっと、ねぇ、私何されたの?」


「変な事はしてないってば」


 ポットの中には飴色の液体。揉まれた緑の葉が、長いこと浸されていたから少し苦みが効いているはずだ。カップに注いでソフィアの口へ近づける。細長く立ち上る湯気にくすぐられて、小さな小鼻がひくひくと伸縮した。けれどそれだけ。心地よさそうな寝息を立て続けている。


「え?」


「飲まないとダメとか?」


「だって、昨日は湯気で」


「そうだね、飲んだらシャッキりだったね。なんでだ?」


「効果が無い? そんな今更」


「どっちの使ったの?」


「どっち? あ、両方。昨日の使い切っちゃいたかったから」


「なんだろ。濃くするとか?」


「んがぁ。ごっ。んんっ、んふぅ」


 たるみ切った表情から、艶やかな吐息が漏れる。


「うおっ」


「忘れてあげて」

 

 シイナの顔が赤い。カノンの頬が青白い。


「昨日言ってたのって、」


「うん。これとか、いろいろ」


「シイナ、今すぐ寝よう。寝るまで食べよう」


「まってまって、先にソフィアを起こさないと」


「がんがん煮出して、濃いの作ろう」


「渋くて飲めないんじゃ」


「何かない? れ、すぴ?」


「まって、えーっと」


 椅子に座わらされていたバッグから、百科事典モドキを取り出してペラペラめくる。食べ物の章、お茶菓子の節、お茶の項。その中の一つ、ありふれた飲み物。


「ミルクティー?」


「レシピって程じゃないけど」


「味見しながらやったらいいじゃん?」


「やる?」


「まずは書いてある通りにしようか」


「んんぅ。んふぅ」


「きっつぅ」


「急いで作ってくる」


「じゃあ私は鼻摘まんどく。せめてもの慈悲じゃ」


「危ないから駄目」


 湯が沸騰したら軽くもんだ葉を加え、火から下ろす。空いたコンロでミルクを温め、沸かない程度に保ちながら甘みを整える。両者を適量混ぜ合わせたら、カップに注いで生の葉を2枚浮かせた。

 胡桃色の液体から立ち上る香りは、先程より強く鼻に抜ける。


「んがっ。ふぁー。いーにおい」


「やった!」


「うわぁ。薄っすら覚えてるわ」


「あ、はは。ソフィア、飲んで? 熱くないけど、咽ないように気を付けてね」


「ふぁーい」


「あぁぁ……」


「あつっ」


 カップを両手で包みながら、ゆらゆらと船を漕ぐソフィア。頭の方を近づけたものだから、鼻先が液面に触れてしまった。介助するシイナにとっては見た光景。頭を抱えるカノンにとっては思い出したくない光景。

 程なくして、ソフィアの背筋に芯が通った。


「なるほど。確かに幸せ、」


「ちょ、だめ」


「はい?」


「あれ、あ、ううん、何でもない」


「何かいけませんでした?」


「え? あ、はは。幸せって言うと寝ちゃうんじゃ、って」


「そんな、呪文じゃないんですから。それにしてもー」


「残りは下げるね」


「へ? いえいえ、いただきますよ?」


「いいの?」


「はい。危ない感じがしないです」


「同じこと言ってる」


「んぐっ」


「でも、ソフィアが言うなら、そうなのかな」


「ちょっ、聞き捨てならないよ?」


「だって、カノンは食べたいだけでしょう?」


「ぐっ、直球か」


 渋い顔のカノンを尻目に、ソフィアは残り二種類のマドレーヌの、その先っぽを千切って順に食べていった。効果を試すだけならは、それぞれを順に食べきる必要は無いのだから。二つ目を食べて頬を緩め、三つ目を食べて目元を緩めた。


「困りましたねー。ふわぁ」


「あぁあぁ、飲んで、これ」


「ふぁーい。これ、三番目のも、ふわーっとしますね」


「一と三なら、鞘?」


「一番よりはやさしー感じでしたけど」


「一回寝たからじゃないの?」


「カノンは食べるたびに寝てたよ?」


「そうでした」


「あの細っちーのの実ってことは、大りょーには獲れなさそーですね」


「うん。半分よりも少ないかな」


「そーするとちょっとー、難しいかなー」


「何が?」


「金儲けよ、金儲け」


「大事な事でしょー、採算が合うかどーかって」


「そっか」


「私は、安てーがモットーでして。一過せーのものはギャンブルだと思ってるんです。限てーせー産ってするには信用を築かないといけませんし、主軸に置くのは難しいなーって」


「そうだよね。作ればいいってものじゃないよね」


「いやでも可のーせーは有ると思うんです。美味しーのは確かですし、効果もちゃんと分かってれば物凄い事ですし」


「時間、かかるね」


「それは仕方ないですよ。あーだったら、とー面は個人的に買い取ります」


「え?」


「だってふつーに美味しーですし。実だけの奴なら寝なくて済みそーですから」


「待って待って、シイナ? 私が先だからね? 私が先」


「あは。ありがとう」


「良ければ価格設てーもそー談乗りましょーか?」


「ほんと⁉ それが一番困ってたの」


「ティーセットとしてなら、うーん、マドレーヌ二個とミルクティー一杯で十銅位かなー」


「そんなにするの⁉」


「ノーブランドって事で結こー安く見積もったんですが」


「単品は? 単品はどうよ?」


「同じ十銅で四個詰めとか」


「よし買った。あるだけ買った。あ、でも、実だけのは高いんだっけ?」


「ごめんて、それは冗談」


「実際材りょー違ってるわけですし、こーきゅーと、つーじょーで分けますか?」


「あっ、ミント味にしたら」


「いーですね。コストの話になっちゃうんで、その辺は上手くやって貰って、同じ値段で二つの味」


「あれ、なんかいい感じじゃん?」


「だから可のーせーは有るんですって。問題はきょーきゅーの安てー」


「メニューに載せるのは止めとけってことね。知る人ぞ知る隠しメニューか。へっへへ」


「なんで不穏な感じにしたの?」


「この人結こー、コスいですから」


「お前が言うな」


「カノン?」


「なに?」


「名前」


「くっ。ソフィアさんに言われたくありませんわ!」


「いえいえカノンさんこそ」


「くっそぅ。あれ、これって私が作ったらどうなるんだ?」


「寝るんじゃないですか? ちょー理ちゅーに」


「それは、大惨事だわ」


「その辺含めて危ういですからね。一人でってのは止めたほーがいーでしょーね。なんで私も呼んでください」


「それ絶対、下心あるやつじゃん」


「ふひっ」


 それぞれに皮算用して盛り上がる二人の間で、シイナが静かに微笑んだ。本当に嬉しそうに。独りだった午前中、一人じゃ無かった午後と今。


「ありがとね」


「え?」


「へ?」


「明日もう一度ダニアさんの所行ってみる」


「どした?」


「いろいろ試してみようと思って」


「あー、あんまりエグいのは、流石にー」


「その辺も、相談してみる」


「でもまーそーですね。ダニアさんも個人でなさってますから、常に在庫があるとは限りませんし」


「あんた、ソフィアんとこじゃ入んないの?」


「そーしたかったんですけどね。そっちも、ちょっと難しそーで」


「あぁ……」


「何か失れーな事考えてますよね? まーいーですけど。それよりシイナ、お代を」


「あ、ごめん、把握してない」


「ちゃっちゃとけー算しちゃいますか。そっちの底無しが二個で、」


「ソフィアが来る前に六個」


「把握してんじゃん」


「んー?」


「二十銅ですね」


「ぬぅ」


「足りないんですか?」


「有るっつの。違う、まだ食べたいんだ」


「あー。どーします? 実のやつだけ高くします?」


「カノンだけでいいんじゃない?」


「なんなの? 二人して何なの?」


「だって、食べ過ぎは良くないよ」


「程々にしないと、すとーんとしちゃいますよ?」


「何の話だ。分かったよ、有り金全部持ってけ!」


 穴無しの四角形は十銅貨。それが三枚。


「あと四個?」


「ミルクティーが飲みたいです」


 実験改めお茶会。結構な量を食べたはずなのに、三人はそのまま夕食へ移行する。次は食後にしようと取り決めて。

 いつも通りに大盛りなカノンに唖然としながら、シイナとソフィアは一人前を二人で分けた。それ位ならペロリと行けた。

 三人並んで洗い物。必要ないと突っぱねるカノンを、説き伏せたシイナを、ソフィアが押し切ってこうなった。カノンは終始訝しみっぱなし。大した作業量でもないので、さっさと済んでしまう。それでもソフィアは満足そうだった。

 そして最後のひと悶着。夜道は危ないと主張するシイナに、唖然とする二人。感覚の違い、常識の違い。終いには送っていくと言い出したから、二人がかりで説得していた。決め手は「そういうものだ」の一言。シイナの扱い方を一つ覚えた二人。殆どまんまるの月が東の空によく見える。そんな静かな夜だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る