台風に負けるな!~少年たちの夏の夜~

クラスの中心の陰キャ

第一夜 先輩の黒歴史を聞いてみたい。

ということでお久しぶりです。

セミはミンミンと鳴き、「The Summer」って感じがしますね。

夏ということでうちの部活は夏合宿!流星を見るための合宿なので天気はとても重要ですね。天気といえば最近「君の名は。」の新海誠監督による「天気の子」が上映されていますね。僕も見たいと思ってるのですが未だ映画館には行っていません。とても美しい絵でCMだけでも感動しました~。

まあそんな天気ですが合宿の天気はというと残念ながら雨or曇り。台風がきているんですね。まあそんなわけで初日はだらだらと過ごす感じですな。

うちの学年は一つ上の学年である高校2年生ととても仲がいいです。そんな高2は今回が最後の夏合宿…。もうすぐ引退ということで最近懐かしい話をすることが多いです。僕らが中学に入学して最初の合宿、つまり現高2は当時中2の頃の合宿の話だったり、普段の部活で残してきた黒歴史の数々...。どれもとても懐かしい気分になります。

黒歴史ってどちらかというとマイナスなイメージだと思います。黒ってついてるし、とてもダークな自分の思い出...。黒歴史って英語でなんていうんだろうって気になって調べてみると人それぞれっぽいです。Dark PastだったりBlack Historyだったり。あんまり明確には決まってないんですね。まあそんな誰しも一つはある黒歴史でありますが、黒歴史って一般的には現在の自分が振り返ったところ恥ずかしくなって記憶から消したがるものです。でもそんな黒歴史もいつかは思い出に変わると思います。

昔話をしていると自分の黒歴史の話がでてきて笑いが起きる。結構楽しいもんです。まあだからなにかをやらかしてもあんまり悔いることはしなくてもいいかなってことですね。それもいつか思い出話になるから…。

で、僕に黒歴史はあるのか…。答えはもちろんイエスです。どんな黒歴史があったかなぁ。例えば数学の授業で当てられて解説させられることがありました。なぜか知りませんがテンションが高かったのか語尾を全部「じゃろ」にして問題を解説しました。友達からはそれを結構ネタにされたりすることが最近良くあります。あとはLINEのクラスのグループがあってそこで超絶つまらないダジャレをいって場を凍らせたこともありました。なんであんなことをしたのか...。今でも疑問です。

こんな感じに物事を懐かしむことが最近多いです。急に小学校の卒業アルバムを引っ張り出してきたり、幼稚園の頃の学芸会のDVDを見てみたり…。小さい頃の自分を見るって面白いのでおすすめです。

年をとったのかぁと成長した気分になります。でもまあこれも将来の自分からしたら懐かしい出来事になるのかと思うと不思議な気分になります。

他人の黒歴史を聞くと楽しいのでぜひ友達なんかに聞いてみてくださいな。

うちの先輩にでも黒歴史聞こうかな。多分あの人だったら黒歴史は大量にあるはずだ...。ラジオに黒歴史書いてくれないかなぁ...。まあ無理じゃろな。

まあまだ多分今晩はまだ書くけれど第一夜はここで終わりです。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

台風に負けるな!~少年たちの夏の夜~ クラスの中心の陰キャ @biggest

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る