いのちの残高

村井なお

第一章 三桁

1. 公共の福祉が僕に『死ね』と告げています

 口座の残高が三桁になっています。


 目の前のATMには硬貨の払い出し口がありません。


 窓口なら引き出しできるのでしょうか。


 できたとしても三桁です。


 お金は寿命です。


 死との距離です。


 これでは死ぬしかありません。


 昨日までは四桁だったはずなのです。


 何かしらの公共料金が引き落とされたのでしょう。


 財布には八六二円しか残っていません。


 公共の福祉が僕に『死ね』と告げています。


 少し前まで残高は七桁ありました。


 二年前、母の遺産が僕の口座に入ってきたのです。


 母は長らく病院の床に臥せっていました。特にこれといった患いがあったわけではありません。老衰による多臓器不全です。次第に意識のある時間が短くなっていき、最期は眠りに就いたまま目を醒まさなくなりました。幸せな末期です。


 父はずいぶんと前に亡くなっています。もう四十年も前のことです。どう死んだかは覚えていません。


 未亡人となった母は、父の遺産で生きてきました。次は母がそれを遺す番だったのです。


 郵便局から外に出ます。


 コートを羽織ります。バーバリーのダッフルです。寒気は通しません。しかし顔はむき出しです。


 一月は止まったように冷たい季節です。


 遺体もしばらくきれいなままでしょう。


 醜さを撒き散らさずに済みそうです。


 空は灰色です。


 僕の煙はすぐに見えなくなるでしょう。


 少し残念ですね。


 生きたからには、何かしらの証を世の中に残したいものです。


 携帯電話が震えました。


「もしもし」


「ああ。優二ゆうじか」


「兄さん。何かご用ですか」


 兄・正一しょういちとは年が離れています。父が死んだとき僕はまだ十二歳で、兄は二十七歳でした。爾来、兄は僕の父親代わりを自任しています。兄とはけんかをしたことがありません。叱られることならしょっちゅうですが。


「今どこにいる」


「道を歩いています」


「ちょっと相生に来なさい」


「生憎と今手が離せなくて」


「久しぶりにうなぎでも食おう」


 母が他界したとき、相生町あいおいちょうの土地と、そこに建てた家とは兄が相続しました。兄は『長男だから責任がある』と譲りませんでした。浜松市街地からほど近いところにある土地です。売ればそれなりの額になるのではないでしょうか。


 僕は現金を受け取りました。本当なら八桁と少しもらえるはずだったのですが、兄は僕にその半分しかよこしませんでした。残りは僕の妻子の手に渡りました。『おまえはすぐ遣ってしまうから』と兄が按分を決めたのです。勝手な話です。


 相生町の実家はモルタル塗りの一軒家です。以前は木造建築でした。十五年ほど前に建て替えました。


「ただいま帰りました」


 玄関の三和土には兄のウォーキングシューズがあります。


「おかえり」


 キッチンの換気扇の下で、兄は煙草を吸っていました。僕もそれに倣おうと近づきます。


 が、兄はまだ長く残った煙草を灰皿に押しつけました。


「出かけようか」


 兄がキッチンから出ていきます。


「慌ただしいですね」


「腹が空いたよ」


 僕にも異論はありません。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る