第61話 ─ 戦わない奴等も笑うだろう ─…ある男の独白

 それまでほとんど場所を移動していなかった奴が、のそりと動き出した。


 それまでは、動かなくても十分俺の相手を出来ていたという事だ。

 悔しいが、奴が俺をあなどり、またそれが現実正しい評価だというのは間違っていない。

 その評価がほんの少し上昇したという意味では、喜ばしいことなのだろう。

 だがこの先の戦いが厳しくなったという意味では、手放しでは喜べない。


 しかしこの場での俺は、近づいて斬りつけるしか選択肢が無い。

 向こうの動きを警戒しながらも、俺は駆け足で突撃していく。

 今度は雷撃を撃ってくる気配が無い。


 というかロングモーンには、そんな訳あるかと一蹴いっしゅうされたが、やっぱり身体の大きいコイツも雷を使うんだな。

 ロングモーンの言葉が真実だとしたら、俺、雷を使う魔物に縁がありすぎるだろ。


 “貴殿の思考が伝わってきたぞ。偶然だ、偶然”


 “二度あることは三度ある。でございまするよ”


 さいですか。



 再び奴の懐に飛び込むと、また再び足に刀を振るった。

 ただし、今度は“斬る”ために。引手ひきてを意識しながら。


 ざくっ。


 浅い! だが確かに伝わってきた!

 刀が奴の肉体を切り裂く感覚が!


 奴は大きく後退した。

 そのまま少し逡巡しゅんじゅんする様子を見せたが、すぐに大きく頭上に飛び上がった。

 そして頭上高くで滞空したように見えるが、やがて身体を丸めると縦にその体を回転させる。

 そのまま身体を高速で回しながらこちらに突っ込んできた。


 俺は大きく横に跳ねてその攻撃を避ける。

 地響きと共に土煙つちけむりがあがり、奴の身体の回転が地面を削岩機のように削った。

 奴は俺が避けた後も、しばらく地面を削り続ける。


 チャンスだ!


 俺は側面に回り込む。奴はまだ回っている。

 刀を水平に持ち上げ、右手の掌底しょうていに柄頭を当てる。

 その姿勢を保ったまま、全速力で奴に駆け寄る。

 こちらの意図がバレぬよう、無言で全力の刺突を奴の回転の側面に叩き込んだ。


 ザクリと一瞬、刀が肉に食い込む感覚が剣先に確かに伝わってくる。

 してやったり、という気持ちが瞬間湧き上がった。湧き上がりかけた。


 ビキン! という小気味良い金属音と共に刀が刀身の中ほどからねじり切られ、切断された刀身が目に飛び込む。

 それを見た俺は即座に、ビッグママとタリスの元へ駆け寄って叫んだ。


「別の刀を貸してくれ!」


 鞘から刀を抜いて、また奴と相対する。

 奴は、盛以蔵を名乗る男達が変化した白く巨大な狼の魔物は、回転を解いて四つ足に戻っていた。

 魔物の……奴の腰の辺りに折れた刀が刺さっている。

 しかし奴が身震いすると、すぐに抜けて地面にサクリと突き立つ。


「なかなか良い判断だ。伊達だてに命のやり取りを続けてきた訳ではないという事か。

 だがもっとだ。もっと刀の扱い方を身体に染み込ませるのだ!」


「はぁ、まあスパルタって言ってたからな」


 ため息をつきながら、そう俺は呟く。

 そしてまた奴との戦場に駆け戻る。


 雷撃。避ける。こちらの突撃。斬りつけ。奴が避ける。狼が飛び上がり回転攻撃……。

 だが回転攻撃の側面への攻撃は控える。


 くそっ、あからさまな隙なのに、攻撃手段が無い!


 だが、刀での斬りつけは段々とコツが飲み込めてきた。

 斬りつけた時も、最初は五回弾かれて一回成功程度の確率だった。

 だがそれが三回に一回になり、やがて斬れるのが当たり前になってくる。


「日本刀で斬る感覚が身に付いてきたな! ではもう少しだけ本気になってやろう!」


「兄者、いくらスパルタだというても飛ばし過ぎだ!」


 おいモリィ以蔵、本当に抑える努力をしてくれているのか!?

 だが俺のそんな思いとは裏腹に、奴は俺の斬りつけ攻撃を本気でかわし始めた。


 相手は狼だ。図体がデカいからといって動きが鈍くなる訳じゃない。

 狼の俊敏さそのままに身体が大きくなっているのだ。

 一歩のジャンプが数メートル……いや、十メートル以上はある。

 こちらの攻撃がたった一歩の動きで範囲外に逃れられるのだ。


 奴の機動力を奪いたい。

 だがここにはロープやそれの代用となる品は存在しない。

 すなわち、機動力を奪う手段が無い。


 ならばせめて弓や銃なんかの飛び道具が、遠距離を埋める攻撃手段が欲しい。

 そう思いながら、疲れで力が入りにくくなった身体を動かす。

 だが俺はこの時はまだ気がついていなかった。

 疲労の副産物として、身体の動きに無駄な動きやりきみが取れてきていた事に。


 ある瞬間、何度目か分からぬ空振りの時、刀を振った跡の地面にくっきりと斬れ目がついていた。

 それを見たとき、俺は思い出す。

 クジラのコリーヴレッカンとの戦いでタリスがやったことを。

 高速で振り抜く両手からの衝撃波で、百メートル近い巨体のコリーヴレッカンを彼女が地面に叩きつけた光景を。


 そして。


 俺の疲労を加速させている原因である、刀へ俺のエネルギー的なモノが流れ込んでいる感覚。

 この流れているモノが、魔素にるいするモノだとしたら……。


 一か八か。勝負は次の回転攻撃を、奴が仕掛けてきた時だ。


 再び始まる、雷撃。そして避ける。こちらの突撃、斬りつけ。向こうの回避。

 そして来た! 狼が飛び上がっての身体を縦に回転させての突撃攻撃。

 もう体力の限界だ。そういう意味でもこの攻撃に賭けるしか無い。

 そしてやって来る、奴の重力を無視したような空中から地面への突撃。


 激突。削られる地面。舞い上がる土煙。

 

 最後の力で避けると、俺は奴の側面に回り込む。そして刀を肩にかつぐ。

 結局、今の俺にとってはコレが一番速い斬撃を繰り出せる姿勢だ。

 あとは勘で、刀に自分の残るエネルギーをありったけ注ぎ込む。

 担いだ日本刀のやいばが、かすかに光ったような気がした。


 そしてイメージ。


 速く振る事に意識を取られ過ぎると、かえって力みが生じる。

 むしろ脱力だ。身体に溜まった疲労に任せて、身体の力を抜け。

 タリスが手刀で行ったあの攻撃を思い浮かべろ。アレを刀でやるんだ。


 最後に、深呼吸で大きく息を吸い込む。

 そののちに吐く。ゆっくりと。

 そして最後の息を吐き切る瞬間。


 フシュッ!!


 呼気と共に一気に刀を振り下ろした。

 ボッという音が聞こえる。

 そうして俺が振った刀の軌跡をなぞるように何かのエネルギーのかたまりが射出され、回転を続ける奴の側面に飛んでいった。


 ザンッ!!


 何かを切断する音が続けて聞こえる。

 かすむ視界を必死に音のした方へ向けると、そこには。


 後ろの足を一本切り取られ、驚愕の表情で切断部位を見つめる白い狼。


 最後の力を振り絞ってそれを確認した俺は、意識を手放し倒れ込んだ。



*****



 目が覚めたのは、水をぶっ掛けられたからだ。つい最近、同じような起こされ方をされた気がする。


 床に寝転がっていた事に気がつくと、上体を起こして周囲を見回した。

 どうやら俺は、囲炉裏の所へ運ばれていたらしい。


 囲炉裏の周囲には、俺以外の四人が食事をしていた。

 みんな『ハシ』を器用に使って食べている。タリスでさえも。


 俺の目覚めに気がついた盛以蔵が、声を掛けてきた。

──もうすでに二人に分かれているから、どちらの盛以蔵かは分からないが。


「目が覚めたか。食欲はあるか?」


「あまり無い」


 ビッグママが声を掛けてくれる。


「じゃあお茶漬けで食べたらいいよ」


「オチャヅケ?」


「日本の簡易リゾット……みたいなもんかね。おじやの方が本当は近いけど」


「よく分からんが、何とか食べてみよう」


 オチャヅケは、想像していたよりも液体部が多かった。だが今の俺には丁度いい。

 ハシを使っても支障が無いほど食べやすかった。

 俺は流し込むように腹に入れた。


「しかし、よもやこれほど早く気を扱えるようになるとは思わなんだ」


 声をかけてきたのは、着物を着ているから兄以蔵のほうだな。


? 刀に体力が流れ込んでいったような感じがしたが、アレが噂に聞く『気』か」


「そうだ。未熟ではあるが日本刀での斬りかたに加えて気まで扱えるとは、大口を叩くだけはあるな」


 大口……俺、何を言ったっけ?

 あの時は頭に血が上っていたから、正直何を言ったか覚えてない。

 だが、うーむと額に手を当てて考え込む俺の思考は、次の兄以蔵のセリフで吹っ飛んでしまった。


「さて、休憩が終わったら訓練再開だ。

 なに、心配はいらぬ。あの空間は時間の流れを遅くしているからな。あの中で一ヶ月過ごしても、外界では一日程しか経った事になっておらぬ」


 ビッグママが俺に言う。


「良かったねえ。一ヶ月みっちり訓練できる時間ができたじゃないか」


 俺は呆然と盛以蔵兄弟を見た。

 二人とも意地の悪い笑みを浮かべている。

 俺には、それがとんでもなく邪悪な悪魔の微笑ほほえみに見えた。


「次からは人間体でみっちり技術を叩き込んでやろう。大丈夫、お前ならできる」


 俺はもう一度倒れようかと思ったが、何とか気力を振り絞って答えた。


「分かった。望むところだ」


 

 その後、あの異空間できっちり一ヶ月間、半泣きになりながら俺は訓練を受け切った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る