第3話 チビッコ

 市町村合併で人口七万人程度を確保し、結果、市と名乗ってはいるが土地が余りに余っている人口密度スッカスカの中途半端なこの田舎には、少年少女が通うことのできるサッカークラブが少ない。




 そんな中、親父の経営する少年サッカークラブ『FCレポロ』は、まず小学生を対象に事業を開始した。


 潜在需要があったため経営は順調に進む。


 更に全国的な部活動廃止の流れに周辺の中学校も巻き込まれることを知った親父は、その受け皿として『中学生の部(アンダー15)』を設立して、対象年齢の上限を拡大した。俺が小学校低学年頃の話だ。




 サッカー先進国の伝統やアイディアとJFA(公益財団法人 日本サッカー協会)の指導方針を上手くミックスしたトレーニングは先鋭的だと評判を呼んだ。更にそれとは対照的に思える地道な地域密着活動も怠らず、むしろ積極的に行う。


 結果、今では周辺地域一帯で最大規模の少年サッカークラブとなった。……周辺地域の人口も結構スッカスカなんだけど。


 サッカーの実力校への推薦や県のトレセン(選抜選手が参加するナショナルトレーニングセンター制度)へも人材を送り出していて、つまるところうちの親父は、経営手腕や選手を育てることに関して確たる実績と評価を得ているのだ。




「今やっているのは……チビッコか」




 俺は久しぶりにレポロの練習グラウンドへ足を運んで、参考までに今の選手達の練習風景を眺めることにした。


 なにせ俺が通っていたのは三年も前だ。三年もあれば変わったところがあって不思議じゃないし、才能を秘めた面白い選手だっているかもしれない。


 この時間は幼稚園児から小学校一、二、三年生の低学年、所謂『チビッコ』達が一緒に基礎練習をしている。


 もちろん学年と経験の有無によるレベル差は激しく、練習メニューもある程度分けられてはいるが。




 彼らは基礎練習が終わると広いグラウンドへ移動して、ワーワーと声を上げて元気よくミニゲーム(少人数チームの紅白戦)を始めた。


 そして空いた基礎練習用のグラウンドに今度は小学校高学年の選手がやってきて、基礎練習を開始する。


 学年毎に異なる学校の終業時間を有効活用した形だ。同じように繰り返して、最後は中学一、二、三年生の合同練習となる。


 どちらかというと基礎練習よりもミニゲームが見たいから、俺はチビッコ選手達の親御さんに混ざって彼らの姿を追った。


 熱心な親であればできる限り多くの練習を……人によっては基礎からミニゲームまで毎回フルで見ていたりするものだ。中には熱心すぎて大声で指示まで飛ばす人もいる。


 そういう時はコーチが『(チームの指導と混ざって)お子様が混乱しますので……』みたいな感じでやんわり伝えなければならないわけだが、それでもたまにキレる親はいる。熱心だから。……やっぱりコーチやりたくないかも。今からでも断ろうかな。




「なんでパス出さねーんだよ!」


「シュート惜しかっただろ!」




 ミニゲームを観察し始めるとすぐ、大声での言い争いが聞こえてきた。小学三年生のチビッコ選手達だ。


 チビッコと言えどこの頃になると大分個性が出始めて、こういった言い争いは日常茶飯事となる。


 ただ、大抵は同じような組み合わせで言い争う。要するに主張が強い自信家同士で『俺の思うとおりにやればうまくいった』と言い争っているだけのこと。


 そして主張の強くない大人しい子は、少し後ろで控えて守備に回っているか、大人しくても認められるほど上手いか、言葉には出さなくてもプレーが主張しているか、大抵はどれかに収まる。


 彼らぐらいの頃の俺は大人しいほうだったから、彼らのような言い争いをいつも遠巻きに眺めているだけだった。典型的な日本人という感じだ。




 ……などと昔の自分を回想している間に、言い争っていた二人の連携が見事に嵌り、ゴールが決まる。


 すると、さっきの啀み合いが嘘のように笑ってハイタッチまでした。




 当時は考えたこともなかったけれど、今見てみると、この年代の人間関係には中々興味深いものがあるかもしれない。


 こういう視点で練習を見たことがないからか、やけにチビッコ達の姿が新鮮に映る。


 親父の言う『今までと違う視点を持つ意味』というのは、こういうことだろうか。


 これぐらいの頃はまだボールを蹴るのがただただ楽しくて、それだけでサッカーをしていたような気がする。周りのことを客観的に見る力なんて無かった。




「次は高学年か」




 チビッコ選手の親御さんが子供を迎えるために移動する中、今度はそこに混ざらず、同じグラウンドで小学校高学年のミニゲームを眺める。


 この年代は低学年に比べて役割分担がハッキリしている。


 選手も主張の強弱だけではなく、足元の技術は高くても守備を好んだり、一番主張の激しい子が志願してゴールキーパーを務めていたりと変化が現れ始める年代だ。


 チビッコと比べると全体のパス回しが生まれ、学年が上がった分しっかりとチームとしてサッカーの内容がそれらしくなっている。




 この中で特に見るべきは、四月から中学生になる小学六年生のチームだろう。


 特にがいるのなら、見ておいて損はない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る