2019/10/01(火)
今日は賈樟柯(ジャ・ジャンクー)という中国人の監督した映画『帰れない二人』を観た。心情描写の細かさと画面のバランスの良さ、カメラワークの巧みさにとにかく終始圧倒されたので、この映画は間違いなく自分の中では今年のベストなのだが、この話でヒロインは刑務所に入ることになる。それを見ていて次のようなことを考えた。
罪が「ある」から不幸せになる。病気が「ある」から不幸せになる。この二つの例に顕著だが、不幸せというのは基本的に何かが「ある」ことによってもたらされるのではないだろうか。そうすると、その反対の幸せというのは何も「ない」ことなのかもしれない。少なくとも私は、自分に罪がないことをそのとき幸せに思った。
これは「絶望の奏でる音は美しく晴れた空の青さにも似て」で引用した、村上春樹(元ネタはトルストイ)の「幸福は一種類しかないが、不幸は人それぞれに千差万別だ」という話とも対応する。何も「ない」のが幸福なら、確かに幸福は一種類しかないはずで、逆に不幸の「あり」方は千差万別になることも理解される。
もちろんこれが極端な単純化であるということは否定できない。しかし「私には幸せが『ある』」と思う人は、その幸せが本当の幸せかどうかを一度考えてみてほしい。それは持続可能か、ということが多分一番のポイントになる。いわゆる「達成」は幸せに思えるかもしれないが一時的なものだ。だからそれは本当の幸せではない。達成で幸せになるにはずっと達成し続けなければならない。それは並大抵のことではできないから、やっぱり一般的な幸せはそれとは違うのだと思う。もし他にもあなたが「これは幸せの『あり方』じゃない?」と思うことがあれば、ぜひ私に教えてください。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます