旅立ち
旅を続けるために
・同じ町には5日間以上滞在しない。
・通った町の数が両手で数えられるうちは足を止めない。
・ホテルを利用するときは同行者をみつける。
・親切が通じないときは賄賂を躊躇うな。
・友人を作ってはならない。一瞬の暖かさがやがて飛び火になる。
・旅の記録は必ずとる。足跡は命綱であり、命取りだ。
・未来のことは絶対に記してはならない。
今日の教訓を生かし、この7ヶ条を旅の定めとする。
--------------
追記:
今後、百容堂には直接美術品を送らないことになった。
電信でいったん百容堂に連絡を取り、各地の仲介業者に買い付けた美術品を送る流れになる。
それと、あの絵は今後十年間、市場に出さないでくれるそうだ。
百容堂の主人曰く、これだけ大ごとになったのだから、もう父の名前は出さないほうがいいだろう、とのこと。商売は難しくなるかもしれないが、生業か、旅の継続か、よく考えることだ、と。
ああ、そうだ。認めたくないけれど、百容堂の主人が言ったとおりだ。
私は自由になったつもりで同じ軌道を飛び回る、ただの伝書鳩にすぎないのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます