第5話 旅立ち

 酒宴の翌日、オレは村長にこの村から旅立つ旨を伝え、出立までの間に村で出来ることをすることにした。


 水車小屋の壊れた水車を修理したり、畑の収穫を手伝ったりとやることはさまざまだったが、村の人たちはオレが手伝うと素直に感謝してくれた。


 そして旅立ちまでの日が近くなってきたある日、オレは最大の懸案事を解決しようと、とある家を訪ねていた。


「で、お前たちはいつまでこの村にいるんだ?」


「そんなこと言わないでくれよフリッツの旦那。おれら真面目に働いてるだろ?」


 目の前には髭もじゃ筋骨隆々の男――この前捕まえた盗賊の頭、タイガがいた。


 この前、盗賊を捕まえたはいいがさてこいつらをどうするか村長と処遇を考えていたところ、


「おれの命はいい。子分たちの命だけは助けてやってくれ。命さえあればどこぞの王国に引き渡してくれてもかまわねぇ」


 と命乞いをしてきたのだ。それを聞いた村長が何故こんなことをしてきたのか問いただすと、どうやらこの盗賊たちは元々傭兵をしていたが、とある任務の失敗の責任をきせられ国から追放されたらしかった。まあ同情の余地は確かにあったのだが、あろうことか村長は盗賊たちに家と仕事を与えたのだ。


 その扱いに感動したのか盗賊たちは村の仕事を手伝うようになり、今はオレに代わって行商の護衛と夜の見回りを行っている。この村の人たちが優しいとは知っていたが、まさかここまでとは思わなかった。


「ただ、オレは今でもお前たちを完全に信用したわけじゃないからな」


「フリッツの旦那。おれだってそう簡単に信用が得られるとは考えてねぇ。傭兵の時だってそうだった。何回も何回も任務を成功させて、それでようやく信頼を得られた。信頼を得るには時間がかかる。だから、フリッツの旦那が旅立つ前に信頼を得るのは難しいだろう」


「だろうな」


「だから……」


 そこまで言うとタイガは腰に下げていた鞘から剣を抜いた。


 オレもすかさず腰に下げたティルに手をやるが、タイガは剣を構えることなく横向きにおいて、刃を両手でグッと握り込んだ。


 瞬間、血がタイガの両手から吹き出す。これは確かオレが調査を依頼されたバルディゴ王国の戦士たちが行う誓いの証だった。


 見ていてとても痛々しいがタイガは表情も変えず握り続け、骨に達するんじゃないかというところでようやく両手を刃から離した。


「本当は指を切るところでやってもいいんだが、そうすると警備の仕事ができなくなるんで、この辺で勘弁してもらえねぇか?」


「……バルディゴの出身だったのか」


「あぁ、あそこは面白い国だろ? 全てにおいて強さがモノを言う。だからオレみたいな半端なやつははじき出されちまった。フリッツの旦那だったら、いい線行くかもしれないぜ?」


 バルディゴか……クレストの面々がどうなったかは分からないが、調査の報告と修行を兼ねて行ってみるのもいいかもしれないな。


「とにかく、サーニャを呼んでくる。動くなよ。出血がひどくなる」


「嬢ちゃんの手を煩わせるまでもねぇ。包帯をまいていれば治る」


「そのまま仕事に出られたら、村のみんなに迷惑だ」


 その後、顔を真っ青にしたサーニャによってタイガは治療され、無茶をしたことをしばらく説教されていた。


「まったく。もうこんな無茶はしないでくださいね!」


「がはは、悪いな嬢ちゃん!」


「がははじゃありません! フリッツさんも見ていたなら止めて下さい!」


「……申し訳ない」


 普段は穏やかで聖母のようなサーニャも、こうなってしまうと頭が上がらない。


「嬢ちゃん、フリッツの旦那は許してやってくれ。旦那は本当に嬢ちゃんや村のことを心配してるんだ。おれたち元盗賊を村に残していくんだ。心配にもなるだろ?」


「それは、そうかもしれませんが……」


「ただまぁ、さっき話してたんだが旦那がいない間はおれと子分たちが村を守る。それが、おれたちを許してくれたこの村への恩返しだ」


 完全に信用した訳ではないが、バルディゴの誓いはあの国の戦士にとっては絶対の掟だと聞いたことがある。それに戦える者がこの村に残ってくれることはやはり心強い。最後に釘だけは指しておくか。


「タイガ、一つだけ言っておく。もしこの村の人たちに再び危害を加えるようなことがあれば、次はないぞ」


 本当は「次は殺す」と言いたかったが、サーニャの手前そんな直接的な言葉は使えない。でも、これで恐らく通じるだろう。


「分かってる。神とこの剣に誓って、この村を守ろう」




『アンタってほんと、甘いわね』


「やっぱりそうかな」


 盗賊たちの家を出ると、ティルが唐突に話しかけてきた。


『普通は信じないわよ。だからアンタも、この村のニンゲンも甘すぎ』


「だけど、オレはこの村の人たちの見る目を信じている。あの人たちが大丈夫と判断したなら大丈夫だって」


『はぁ……ま、いいわ。それに【バルディゴの誓い】の効力もあるでしょう』


「効力?」


 ティルの妙な言い回しにオレは首をひねる。


「あれって形式的な儀式じゃないのか?」


『やってる本人たちはあまり気にしてないかもしれないでしょうけど、あれは一種の儀式魔法よ。強制力はバルディゴの折り紙付きね。ま、アタシはあいつとはあんまり気が合わないけど』


「バルディゴって国名の由来になった神様だよな? それをアイツ呼ばわりって……ティル、キミはもしかして結構すごい魔剣だったりするのか?」


『今さらね。さ、出立の準備もあるんでしょ? さっさと帰るわよ』


「お、おう」


 最後は少しごまかされた気もするけど、これ以上追及しても答えは返ってこないと思いオレは口をつぐんだ。




 そして出発の日の朝になった。


 村の入り口には元盗賊たちも含めて村の人たちが総出で集まっていた。ただ、サーニャの姿だけはどこにも見えなかった。やはりオレがサーニャの頼みを断ったので来てくれないのかもしれない。


「ほれ、フリッツ。少ないだろうが今までの給金も含めて持っていっておくれ。この村特産のペスタチオナッツもたくさん入れといたから途中でお食べ」


 そういって村長は何やらぎっしり詰め込まれた袋をオレに渡してくれた。


「そんな……オレのほうこそこんなに世話になったのに、こんなの頂けませんよ」


「何をいうか。たとえ生まれは違えど、この村で一緒に暮らした家族。家族を見送るんだ。これくらいさせておくれ。それに、頼りがいのありそうな用心棒もスカウトしてくれたことだしね」


 村長の言葉に応えるように、タイガをはじめとする元盗賊たちは「うおおぉー!」と声をあげた。


「それじゃあ、有り難く頂きます。それで、オレも家族として必ずこの村に帰ってきます。もっともっと強くなってこの村を守れるようになったら」


「そのことについてなんだがね、フリッツ……」


 と村長が何か言いかけたところで、


「待ってください!」


 サーニャの声が聞こえた。見れば家から大きな荷物を持ってこちらに向かってくるところだった。


「サーニャ、その荷物……」


「フリッツさん、無茶を承知でお願いします! わたしも旅につれていってください!」


「えっ!?」


 つまりその大荷物は完全に旅用のものなのか。いや、それはともかく、


「サーニャ、本気なのか!? オレの旅はまだ目的も漠然としか決まっていないんだぞ」


「本気です! わたし、その、上手く言えないんですけど初めてフリッツさんと会った時からこの人を助けなきゃいけないって強く思ったんです。そして意識を取り戻したフリッツさんはわたしの思った通りの人でした。村のみんなにも優しくて……だからその、そんなフリッツさんをそばで助けたいんです!」


「でも、旅に出るってことは、キミの大好きな村から離れることになる。それでいいのか?」


「確かにそれはとても寂しいですけど、それでもわたしは――」


「フリッツ」


 とそこで村長がサーニャの言葉を遮るようにオレを呼んだ。


「わたしからもお願いするよ。サーニャを旅に連れていってやってはくれんか?」


「でも、村長」


「この子は昔から遠慮がちな子でね。自分から何かをやりたいって言ったのはこれが初めてなんじゃ。それにワシはサーニャが癒しの魔法を使えることに、何か特別な意味があるんじゃないかと思うんじゃ。だからこの子に世界を見せてあげてくれんかね? 老い先短い婆さんからのお願いじゃ」


 確かにサーニャの癒しの魔法はオレの魔力生成と同じでオンリーワンな能力のように思う。もしかしたら村長のいうように、何か特別な意味があるのかもしれない。


「サーニャ、本当にいいのかい?」


「はい! お願いします、フリッツさん!」


「わかった。一緒に行こう、サーニャ」


 オレがそう言うと、村人たち全員から歓声が上がった。何だか上手いことのせられた気もするけど、サーニャが喜んでくれるなら、それ以上はない。


「それにねぇ、フリッツ。あんたもこの村のことは気にしないでいいんだよ。恩返しなんか考えないでも」


「それは……」


 村長にもオレの考えはバレていたのか。ま、こんな若造の考えることくらい長年生きてきた人には筒抜けみたいなもんか。


「もし恩を感じているというのなら、それはサーニャに返しておやり。その子がいなかったら、何も始まらなかったんだ」


「……はい」


「さて、そろそろ出発の時間だね」


 オレたちはここから行商の馬車に乗せてもらい、戦士の国バルディゴまで向かうことになる。約五日間ほどの行程になるだろう。


「「じゃあ、行ってきます」」


 オレとサーニャがそう言うと馬車が出発する。さまざまな見送りの言葉とともに、手を振る人たちに見送られ。やがて段々とそれが遠くなっていき、地平線の彼方に見えなくなるまでそれは続いた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る