なんだかんだショートケーキが1番うまいよな

 ──そして放課後。僕らは街にあるケーキバイキングのお店へとやって来た。オシャレな洋風の外観をしており、僕1人だったら絶対に来ないような場所だ。


「さぁ、着いたぞ。ここがケーキバイキングの店、ブッフェダイニングフルバッ……フルヴァ……フヌッ」

「言えてませんよ」

「すいません、ここカットでお願いします」

「あなた芸能人ですか」


 ……どうでもいいけどさ、こういう店の名前ってめっちゃ言いにくくね? シャレた名前よりもっと言いやすい名前にするべきだと思う。『スイーツ二郎』みたいな名前にしろ。


 と、そんなことを思っていると、華村が話しかけてきた。


「というか相馬君。ここまで来て言うのもあれなんですけど……今の私がケーキ見て泣くわけないじゃないですか。泣いたのはもう何年も前のことなんですよ?」

「まぁいいじゃないか。泣けたらラッキーぐらいの気持ちでいればいいさ」

「どんな気持ちなんですかそれ」


 そんな会話をしつつ、オシャレなお店へと入っていったのだった。


 ───


 入って僕らは大きめのテーブル席へと案内された。そして薄いプレートを渡される。これでケーキを取れということだろう。


「よし、食いまくるぞ!元取ってやろうな華村!」

「……相馬君。焼肉の食べ放題に来てるんじゃないんですよ? もっと上品にするべきです」

「あ、はい。すんません」


 僕は華村に注意されてしゅんとなってしまう……だが僕は知っているのだ。僕なんかより、華村の方がこのケーキバイキングを何倍も楽しみにしていることをね。


 だって今の華村の感情オーラは眩しいくらいに光り輝いているのだから……どんだけ楽しみなんだよ。


「……それじゃあ相馬君、ケーキを取りに行きましょうか」

「フフッ、かしこまりましたわ」

「誰が口調を上品にしろって言いましたか」

「ンッ無礼ですわ! オホホホホッ!」

「しばきますよ」


 僕は華村に弱パンチされながら、ケーキが並んでいる場所の方へと移動する。そこには、ショートケーキやチョコケーキ、チーズケーキなどの美味しそうなケーキがびっしりと並べられていた。


 ひとつひとつは小さいサイズだが、これは様々な種類のケーキを食べてもらうことを考慮しているのだろう。さすがレディーに優しい店だね。


 そして僕は近くにあった、タルトやミルフィーユをプレートに載せた。うん、実に美味しそうだ。


 ところで華村は何を載せているのだろうか。僕は華村の方に近づいてみることにした。


「おーい、華村は何を取った……の……?」

「あ、相馬君。どうですかこれ、美味しそうじゃないですか?」


 華村のプレートの上には、小さくて真っ白なショートケーキがぎっしりと載っていた。全部ショートケーキだ。なんで?


「は、華村? 他にも色々な種類あるぞ?」

「そんなこと分かってますー。でも私はこれが食べたいんです」

「そ、そうか……」


 華村がショートケーキマニアだったとは知らなかったぜ……


 そして僕らはケーキを落っことさないように、ゆっくりと席に戻った。



「よし、それじゃあ食べるか! いただきまーす」

「……いただきます」


 僕はミルフィーユをフォークで掬って口に入れる。ぱくー。


「うん、うまい」


 普通に甘くて美味しかった。僕はグルメリポーターでもなんでもないため、それ以上の感想は特に出てこない。


 ふと気になったので、チラッと華村の方を向いてみた。


「んっ……おいひぃ……!」


 ……華村はメシの顔をしてた。こんなニコニコしてる華村初めて見たよ。スイーツの力ってすげぇなぁ。


 僕は気づかれないように、華村をじっと観察してみることにした。


 華村は素早くパクパクとショートケーキを口に頬張る。その姿は何だか愛らしい小動物みたいに見えた。


 ……この映像撮ったら、一部のマニアから高く売れるんじゃねぇかな……


「あっ……ん、んん。どうしましたか相馬君」


 華村は僕が見ていることに気づいたようで、口元を隠しながらそう言った。


「いやぁ、幸せそうだなって」

「それは……否定はしませんけど」

「で、どう? 泣けそう?」

「子役に泣きを要求する監督か何かですか?」


 華村の反応を見る限り、どうやら泣けそうな感じではないらしい。


「そっかー。やっぱり泣けないよなー」


 そう言って僕はまたミルフィーユを口に入れる。ぱく。


 すると華村はショートケーキを食べる手を止めて、僕に話しかけてきた。


「あの……相馬君。……もし私が泣いたり笑ったりできるようになっても……仲良くしてくれますか?」

「え?当たり前じゃん。何を言ってるのさ」


 全く急に何を言い出すんだ。ぱく。うん甘い。


「本当ですか?」

「うん、ホントさ。ぱく。僕が華村の表情を取り戻すのを手伝っている理由は、暇だからってのもあるけどさ、楽しいからってのもあるんだ。ぱく」

「楽しい?」

「うん、まだ知り合ったばっかりでよく華村のこと何も分かんないけどさ、一緒にいて楽しいんだよ。ぱく」


 ……タルトも甘くておいしいなぁ。ぱく。


「一緒にいて……楽しい……?」

「うん、だから表情が戻ってこようが僕と仲良くしてほしいし……それにもう僕ら友達だろ?」

「と、友達……?」

「うん、だからさ……ちょっとタルト取りに行っていい?」

「……勝手に行けばいいじゃないですか」


 ──


 僕らは腹いっぱいケーキを食べて店を後にした。


「相馬君、今日はありがとうございました。美味しいケーキ食べれて私楽しかったです」

「おお、こっちこそありがとな。華村がいなかったら僕こんなとこ入れてないしさ」


 僕らは並んで駅まで歩く。この小さな歩幅にも慣れたものだ。


「でもやっぱり泣くことはできませんでした」

「いいさ別に。また次の作戦を考えればいいさ」

「……相馬君はいつだって前向きですね。少し羨ましいです」

「別に前向きって訳じゃないんだけどな」


 自分のことを前向きだと思ったことは1度もないのだがな。


「あと……私のこと……と、友達って言ってくれたの。すごく嬉しかったです」

「そうなのか?」

「はい。私のことを友達って思ってくれてることが、嬉しかったのです」

「一緒に映画見て、一緒に飯食ったんだからもう友達でしょ」

「……ありがとうございます」

「なんでお礼?」


 そうこうしている内に駅へと着いてしまった。


「……着いたな。じゃあここで。またね、華村」

「はい、さようなら相馬君」


 華村は僕に背を向けて、改札口へと向かっていった。


 ……その時、今までずっと光っていた華村の感情オーラが一瞬ブルーに変わったように見えた気がした。


 ──


 次の日僕が学校に来ると、矢上が僕に話しかけてきた。


「おい、相馬。さっき隣のクラスからお前を探してるって奴が来たぞ」

「僕を? 変な奴もいるんだな」

「ああ、確かに変な奴だったな。だって『相馬と氷の女王との関係について聞きたい』だなんて言ってたからな。あははっ!」

「……」

「……相馬?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る