むかしむかしのお話

白石雨月

始まりの話

虹のふもとには宝物がある。


祖父から聞いたおとぎ話を、本気にしたわけではない。

しかし、あまりにもくっきりとした虹を空に見つけてしまったので、思わずふもとを見てみたくなったのだ。


幸いにも、自分はかなり強いので、かすり傷一つ負わない自信がある。そんな自信に後押しされ、俺は家を飛び出した。


うっそうとした森を越えしばらくすると、周りにごつごつとした岩が目立ってきた。空気は乾燥していて、自分の住処とは全然違うなと周りを見渡す。

虹のふもとは、この乾いた大地の辺りを示していたが、土埃が目立つここに、宝物の気配はない。虹もほとんど消えかけていた。


自分の軽率さにうんざりしながら、これで最後と大きな岩の影を覗き込む。


そこには宝物があった。

正確には宝物のように美しい女の子がいた。



虹は不吉の象徴だ。


私の育った、一年中乾いた村ではそんな言い伝えがあったらしい。誰かに話してもらったことはないので、確信は持てない。


乾いた風が、長い黒髪と美しい装束を揺らす。さんさんと照る太陽は、残酷なまでに明るい。くっきりとした虹を見上げ、少女はため息をつく。

果たしてこの身を、誰からも顧みられないこの身を捧げることに、意味があるのだろうか。伝説にある龍は、この身を平らげ雨を降らしてくれるのだろうか。


「…本当に、龍がやってくるのかしら」

 

いましめられた両手を、ギラギラと照る太陽にかざす。刹那、目を焼かんばかりの太陽が陰り、風が強くふいた。

 

舞い上がる砂ぼこりに目をぎゅっとつぶる。風が収まり、細く開いた少女の目が信じがたいものをとらえた。



 

そこには、真っ白な龍がいた。


 

海のように青い瞳と、乾いた大地に似た榛色がぶつかる。その瞬間、絶えず流れていた乾いた風がピタリとやんだ。

 

一挙に生ぬるい風が押し寄せ、黒い雲が蒼天を覆いつくす。

そんな異常には目もくれず、二人は石像のように立ち尽くしている。


空いっぱいに広がった黒雲が、ゴロゴロと唸る。

そんな些末事には耳もかさず、二人はお互いを見つめあう。


黒い雲からぽたぽたと、雫が降り注ぐ。ぽたぽたと、そしてさあさあと。

白い鱗が、黒い髪が、雨をうけて艶やかに光っている。



ああ、あのおとぎ話は(きかせてもらったことのない言い伝えは)。

どうやら正しかった(間違っていた)ようだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

むかしむかしのお話 白石雨月 @ugestu0406

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ