ピラミッドと黄金比

長ーい縄を用意します。

その端っこと端っことを結びつけます。

大きな輪っかになりますね。

その半径を測っときます。

今度は、その大きな輪っかを四人でつかみ、それぞれ東西南北方向に引っぱります。

正確に、超精密に、東西南北、にしてください、のちの人間になんやかんや言われることになりますから。

縄は真四角に張りつめましょう。

それを底面として、その中心(正方形の対角線の交点)から、さっき測った半径分の高さのところに頂点を置き、四角すいをつくります。

その形に、石(大きめ)を積み上げてください。

ピラミッドができました・・・と、ある説は言ってる。

つまりピラミッドは、黄金比をあちこちに緻密に配して造られたんじゃなくて、こんな感じでざっくりと造ったら、結果、あちこちに黄金比が現れたんだ、と。

合理的で説得力のある説だと思うんだけど、どう?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る