16:30 街道


「じゃーあー、今日はどうしましょっか! うち来る? よかったらお泊まりでもOKですよー?」

「……じゃあ、泊まりたい」

「きたこれっ! 一回女友達とお泊まりとかしてみたかったんだ……!」

「したこと……なかったの? いきなりだと、ご両親、驚くんじゃ」

「ん、大丈夫大丈夫! うちのお母さんかなりフリーダムだから大歓迎だと思うよ」

「そう……」

「よーしっ。お風呂は一緒に入りましょう!」

「えっ……」

「ふふん。やっとびっくりしてくれましたね瀬灯ちゃん! 可愛い~っ」

「だ、だから砂泉、首絞まる……」

 そんなこんなで、電車内で騒ぎながら一駅ぶん揺られた二人は、そのまま砂泉の家へと向かうこととする。駅前から歩いて数分のところにあるマンションの一室へ、これまた(主に砂泉だけが)騒ぎながらゆっくりゆっくりと歩いていった。しかし、瀬灯の顔は徐々に曇っていく。疲れからくるものだった。

「瀬灯ちゃん、大丈夫?」

「うん……疲れただけ。……まったく、幽霊なんだから、もっと身軽でいいのに……」

 変にリアルで嫌だね。そうぼやいて瀬灯は笑ってみせる。瀬灯がこうして笑えているのも、砂泉の前でこその話だったが、砂泉はどうにも笑い返せないのだった。

「ねえ瀬灯ちゃん。聞いていいかわかんないこと聞いてもいい?」

「……うん。いいよ」

「死ぬの、嫌?」

「うん。嫌」

 瀬灯は、和やかにさえ思える声音で即答した。

「でも……私は、他の人たちよりは、ずっと幸せだから」

「なんで……?」

「死んでしまう人の願い事って、叶わないものだから……。でも私は、いまこうして、叶ってる」

「……願い事って」

「こっち側に来たかったんだ」

「“こっち側”?」

「よく、わからないけど……言い換えるなら“普通”かな……。普通に友達がいて、学校に行けて、未来がある。……世界に、当たり前に受け入れられている側……」

「…………」

「私のお見舞いに来たの、担任の先生が一回、だけだった……。両親は、最初は毎日来てくれたけど……私がE棟行きになったって聞いたら……私より先にいっちゃった」

「……」

「だいたい、そんなもの。だから……いまの私は、すごく、恵まれてるよ」

 瀬灯にきっぱりと断言され、微笑みかけられるも、砂泉は終始黙ったままだった。言えることが思い付くもなにもなく、頭が真っ白なような真っ黒なような心地である。自分のすぐ隣の少女のもとに、自分のすぐ身近にも潜んでいる黒々とした底無し沼の影を、砂泉は人生ではじめて知覚しているのだ。光る側にいる者には逆光になって見えない位置に、しかし一寸先にそれはあった。

 死、と呼ばれるモノは、いつでも全ての概念について回る。ちょうど二人の足元から長く伸びる暗い影のように。光が当たっていればこそ、そいつは必然的に姿を現す。が、いちいち影を気にして生きている輩もそうはいないのである。

「砂泉」

「ん……なーに、瀬灯ちゃん」

「ちゃん付け、やめよう?」

「あ、うん……なーに、瀬灯」

「……お腹すいた」

 瀬灯が拗ねたような口調で言うと、砂泉は一瞬面食らったような顔をして、それから数秒ほどで、再び満面の笑みを浮かべた。

「……、じゃあーさっさと帰らなきゃだねっ!」

「うん」

「なに食べたい? 作れるのならわたし作っちゃいますよ~」

「おまかせ……」

「じゃあーそうだなあ、オムライス作る! あんま上手じゃないかもしれないんだけど、まああれだよっ。食べられなくないから大丈夫!」

「……楽しみに、しておく」

 砂泉は何ともなしに、瀬灯の影を踏んで歩いた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る