あの大地へ、君と

ふんばり屋助六

プロローグ

① 転移

 何十年も前に人が通らなくなった道は、アスファルトもひび割れ、草がまばらに生えていた。辺りは暗く、文明の利器がなければなにも見えず。


 電灯らしきものはない。二人の呼吸音と足音だけが周囲に響いていた。


「大丈夫っすか?」


「問題ねえ」


 男は足に怪我を負っていた。布できつく縛ってあるが、血が滲み足もとへとしたたり落ちる。懐中電灯は青年がもち、行く先を照らす。


「あそこにトンネルがあるだろ。そこを入らず、脇道にそれんだ」


 男はキャリーケースを引いていた。青年はリュックを背負う。


「それ俺が持ちますよ、懐中電灯と交換しましょう」


 道の状態が悪いので、車輪がついていても限界があった。


「変な気使ってんじゃねえ、今からがお前の本番だろ」


 向こうに行ったら、なにが起こるか解らない。



 始まりの地。山奥の廃村。


「でもあれですよね、五百年前つったら戦国時代か。うちらの先祖、よく生き残れましたよね」


 王族と言えど、こちらではなんの意味もない。言葉すら通じない土地。彼らは末端なので、詳しくは教えられず。


「一人で来たのか、お供たくさん連れてたのかは知らんけど、まあ命がけだったろうよ。こっちじゃ魔法ってのも満足に使えないしな」


 やがてトンネルへとたどり着く。電気など点いているはずもなく、懐中電灯の明かりで中を照らすと、予想通りにかなり怖い。 


「こりゃ心霊スポットになってもしゃあないっすね」


「やっぱケースお前持ってくれ、こりゃ無理だ」


 ガードレールの大半は朽ちていたが、そこだけはもとから無かったのだろう。脇道というよりも、獣が通るそれだった。


「だから言ったじゃないっすか」


 青年は懐中電灯を渡すと、男からケースを受け取る。伸ばしていた持ち手を引っ込め、それを両腕で抱えた。

 

 男は素知らぬ顔で。


「ある意味。本家筋じゃなかったのも、俺らとしては有難かったな」


「たしか俺の婆さんが、当主の姪だったんすよね。当時の」


 分家として見なされるのはそこまでで、これよりも離れた血筋は異世界など、詳しい情報を広めてはいけないとされている。


 先祖にお供がいたのであれば、その流れを汲んだものか。それともこちらで何らかの関係をもち、協力するようになったのか。本家の血筋とは別に、動かせる人員もいた。


「実際に痣がなけりゃ、お前だって何も知らないまま、一生を終えてたろうよ」


 行く先を照らす男の背中は、思っていたよりも小さかった。


「大丈夫っすか、けっこう急ですよ」


 怪我で足を踏ん張れない彼は、なんどか転びそうになっていた。肩で息をしているのもうかがえる。


「覚悟の上だっつうの。じゃなきゃ、やってられっか」


「すんません」


 二回り年上の兄貴分。山中の歩き方や、罠を使った鹿猪の狩りなど、ほとんどの事はこの人から教わった。年齢の関係で資格はなかったが、全てはこれから先のため。


 男は腕時計を確認すると。


『日付が変わるまで、あと一時間半だ』


 それは日本語ではない。外国語とも違う。


『残りスコシになりましたが、ホントにセワになりまシた』


「上出来だ」

 

 青年の言葉は彼と比べると、大分ぎこちない。キャリーケースを抱え直すと、最後の時間を噛みしめて、男の後を追う。


_________

_________


 やがて二人は廃村に到着した。ほとんどの建物は半壊状態。トタン屋根の壁なし小屋には、数十年前のボロ車が草と蔓におおわれていた。


「ついたっすね」


「一応、俺らにとっちゃ聖地なのかね」


 先祖がこの大地に降り立った場所。青年は立ち止まり、辺りを見渡す。


「よくぞこんだけ放置したもんだ。心霊スポットにもなるわな」


 彼らの一族が凄まじい権力を持っていれば、ちゃんと保存もしていたかも知れない。時代の流れに合わせ、各地を転々としながら今にいたる。


 しばらく進むと、二人は一件の建物へ懐中電灯の光を当てていた。


「あそこなら、まだなんとか入れそうだな」


 民家というよりは、役場だか寄合所的なものか。もし避難するとなれば、ここに集まっていたのだろうか。建物の裏手は山となっていた。玄関と思われる横開きまで進む。


「逃げ隠れできんのはここくらいだ、先客がいないことを願おうかね」


 扉を動かしてみるが、重くて片腕では難しい。


「誰か入ったような痕跡はないっすね」


 男は懐中電灯を咥えると、両腕で開こうとするが、足の負傷もあり結局は青年が荷を下ろして開ける。


「いっそ、でるなら幽霊のほうが良いか。事情説明して、許してもらおう」


 中に入れても廃墟であることに違わず。窓は割れて床に散らばり、ゴミが散乱していた。二人は慎重に中へ足を踏み入れる。


「でも、ここじゃなきゃ駄目だったんすか?」


「俺らは儀式もなんも準備できねえからな。この場所なら向こうに通ずるもんも、なんかあるだろうよ」


 道のりは危険も伴い最悪だったが、転移を考えれば少しでも安全な状態で送りたい。



 二階にも通じる階段があったが、今にも崩れそうだったので一階だけを調べる。


「ここ良さそうっすね」


 通路の先。扉のついたその部屋には、窓も一つだけで外は崖肌となっており、覗かれる心配も少ないだろう。室内には机や棚がそのまま残されていた。


 中に入ると、男は扉を閉め。


「しばらく休むぞ。いざって時は、その窓から出て、崖との間で身を隠すか」


 男は懐中電灯の光を青年の右脇腹に当てると。


「お前、ちょっと紋章見せてみろ」


 青年は荷物を床に置くと服をめくり、かつて白い痣だった場所を見せる。


「またデカくなってんな」


 大きさだけでなく、複雑にもなっている。範囲としては足の付け根から脇下まで。十五の歳に変化して、今日までの間にこうなった。


「こんな模様で、なにが解るってんだ」


 災いを防ぐか、それとも齎(もたら)すか。


「もし一緒に来れるなら、俺としても助かるんですが」


「無理なら投降するさ。殺されはしねえだろ」


 先祖は一人で来たのか、それとも何名かつれてきたのか。


「今さら補充はできねえが、荷物の再確認でもしとくか」


 椅子類は壊れて散らばっているので、二人はその場で座る。


「痛むっすか?」


「まあな」


 男は時間をかけて腰を下ろすと、キャリーケースをあける。その中には、この時代にそぐわない服装が数着。


「向こうがどんくらいの技術か解らねえが、もしもの時は売ってみろ。あとは金や宝石とかもあるが、価値のほどは知らねえ」


 もしかしたら魔法の鉱石などがあるかも知れず。だがその対策として、こちらの職人が細工したアクセサリーとなっている。


「あとこれっすね。効果あれば良いんだけど」


 鎖帷子を通販サイトで男が取り寄せていた。


「ジャングル舐めんじゃねえ、なんてったて世界規模だぞ」


 防弾チョッキやプロテクターなどの選択肢もあったが、向こうで悪目立ちは避けたいので、候補から外されている。


 その他にもケースには、ホームセンターで買った武器になりそうな物二つ。



 青年は背負っていたリュックから、手当のための道具箱を取り出す。


「足だしてください、包帯かえましょう」


「必要ねえ。それはあっちでお前が使うもんだ」


 無理やりにでもと思ったが、今は喧嘩をする余裕もない。


「せめて水くらい飲んでください、一応携帯浄水器は持ってますんで」


 ペットボトルを向ける。男はしばし沈黙したのち、受け取って口をつける。


_________

_________


 残りあと二十分。


「行くぞ、どっかの茂みにでも隠れて待とう」


 青年はうなずくと、リュックを背負いケースを抱える。扉を開けて通路を進み、出入口の目前まで来たその時。先を歩いていた男は手で制す。


 建物の外から声が聞こえる。青年は音を立てないように荷物を床に下ろす。様子をうかがっていた男が、指で数字をつくる。どうやら二人のようだ。



 敵が両腕でドアを開いた瞬間だった。物陰に隠れていた男が飛び出して、相手の片足を掴むと、肩で腹部を押しながら巻き込むように転倒した。


 地面で取っ組み合う二人。残るもう一名の敵が拳銃で男を狙うが、驚きもあって的が絞れず。


「皆を呼べ!」


 拳銃を持つ敵はそれを下ろし、呼び笛を口に咥えようとした。そうはさせまいと青年も動き出す。片足で踏み込むと、跳ねながら靴底で敵を蹴り飛ばした。


 青年は背中で転がりながらも片膝をつき、ベルトに止めていたナイフを片手に持つ。周囲の様子を観察する。


 蹴飛ばした相手は這いずりながら、地面に落とした拳銃に手を伸ばしていた。


 青年は敵の背中を片足で踏みつけると、髪をわし掴んで持ち上げ、空気にさらされた首を片手に持ったナイフで引き裂いた。


 血で汚れたが、今はそれどころではない。男の方を見る。


「終わったなら、こっちに来い」


 男は上に乗って相手の首を絞めていたが、敵の右腕は自由に動かせる状態だった。頭や肩を殴ったり、締めていた指を外そうと爪を突き刺す。


 青年は敵の右腕を引きはがし、足で踏みつけて固定する。手に持ったナイフで地面と繋げた。


 「……死ねっ」


 息を切らせながら。


 「もう、大丈夫かと」


 相手は死んでいた。男はゆっくりと手を放して、その場に座り込んだ。左わき腹に刺さったナイフは、彼の服を赤く染めていた。


「抜いちゃ、駄目なんすよね」


「確かそうだったな」


 男は周囲を見渡す。少し離れた場所の木々が、ライトで照らされていた。これは懐中電灯ではなく、工事現場などで使われるような、バルーン投光器あたりか。


 腕時計の時間を確認する。先ほどの殺し合いで、ひび割れていた。


「あと十三分だ。一人で逃げるか、ここに立てこもるかを決めろ」


「一緒に逃げるのは」


 自分の腹部に刺さったナイフを指さし。


「無理だろ」


「立てこもりましょう」


 青年は手を貸そうとしたが、男は近場の壁に寄りかかりながら、自力で立ち上がった。


「死体は中に入れとけ。血痕を隠くす時間もねえから、そこはもう諦めた方が良いな」


 男は一人で中に戻っていく。青年は指示どおり死体を中に入れると、玄関を開けるのに邪魔となりそうな位置へ移動させる。


「くそ」


 手首で目元を拭うと、男の後を追いかける。



 荷物を持って部屋に戻ると、男は机を動かそうとしていた。


「扉をふさぐ。おまえは、その本棚もってこい」


 キャリーケースだけを床に置くと、言われた通り空の本棚を両手で抱える。テコの原理とでもいうか、青年は一人で持ち上げて、指さされた位置に棚を投げ捨てた。


「窓の外にでて隠れてろ。2分前になってなにもなければ、俺もそっちにいく」


「俺、時計もってねえっすよ」


 便利な携帯電話は捨ててしまった。男は腕の時計を外すと、青年に放り投げる。


「安もんだからくれてやるよ、餞別だ」


「壊れてるじゃないっすか」


 男はケッと笑う。青年は窓まで向かうと。


「絶対に来てくださいよ」


「おうよ」


 硝子は割れておらず。少し力を込めれば、抵抗もなく窓は開いた。


 崖肌は苔や蔓で地肌の方がすくない。虫がいそうだが、そういった物には抵抗をもたいないよう、今日まで育てられてきた。


 冷や汗をかきながら、二人で調理して食べた思い出は忘れない。



 青年は荷物を外に出してから、気をつけて窓に足をかける。室内を眺めれば、男もこちらまで来ていた。


「やっぱ一緒にいましょう」


「いや。俺はギリギリまで、こっちにいる」


 男は窓の下に座り込む。


「せめて、窓は開けさせておいてください」


「すきにしろ」


 青年はリュックをそのままに、キャリーケースを抱かえて座り込む。


「そういえばお前、防虫対策持ったっけ?」


「はい。スプレーじゃなくて、ウェットティッシュのやつです」


 しばらく他愛もない会話を繰り返す。


「もし戻ってこれても、俺を探すな。そこから連中に知られる」


「だから……いっ」


 一緒に行こう。そう言おうとした、その時だった。


「どうした?」


 脇腹に違和感を感じて見ると、服の下からでも光っているのがわかる。リュックの紐が邪魔だったが、肌をさらす。


「なんか紋章が、銀色に光ってます」


「横に動いておけ、窓から見えたらやばい」


 動こうと力を込めたが、上手く身体を動かせない。


「大丈夫か?」


「問題ないっす」


 ちょっとずつ横に移動する。キャリーケースが重い。


 崖の隙間、建物の角から声が聞こえた。


「窓閉めるぞ」


 返事ができない。壁の向こうで、扉を破ろうとする音が聞こえる。


「だめだ」


 一緒に行きたい。青年は窓に近づこうとするが、力が入らず横に倒れた。崖肌の緑までもが銀色に輝き、やがてそれは見覚えのある形に変化していた。


 壁越しに声が聞こえる


「あんた、なにやってんだよ!」


「その子が向こうに行けば、私たちの故郷がどうなるか解ってるの?」


 敵二人とは対象的に、男の声は力なく。


「災いを齎すのはあいつじゃねえ、悪魔の手先だろ」


 弾が発射された音。威嚇射撃のようで、まだ男は生きていた。窓ガラスが割れていた。


「すべてを判断すんのは俺たちじゃねえ。そんくらいの分別はつくよう、今日まで育てたつもりだ」


「行かせるわけにはいかない。絶対に」


 向こうに家族でもいるのだろうか。


「十秒まちます、そこをどきなさい」


 銀色の紋章は輝きながら全身へと広がり、それはスーツケースへと伸びていく。


 意識が遠のいて、このまま消えてしまいそうになる。


 「だめだ……まだ」


 青年は最後の力を振り絞り、重い瞼を開けた。視界が定まると、男が自分を抱えていた。


「……いっしょに」


 窓の向こうから、誰かが身を乗り出して、こちらへ何かを。


「お前、死体に刺したまんまだったろ」


 脇腹のナイフは引き抜かれ、血まみれの包帯に巻かれていた。それを青年の心臓部へと押し付ければ、銀色の線が包み込み、男の指先にまで伸びる。


 もう顔も見えず。声だけが耳に残った。


「誕生日、おめでとう」


男は青年を押しのけると、崖肌と壁に左右の手を叩きつける。


銃声が鳴り響き、青年は意識を失った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る