ささみサラダ・五鉢目
テレビで朝のニュースを流しながら、朝食タイムが始まっていた。
「おおっ、このハムエッグはぁ、あたし好みのトロトロの黄身だあ」
「まだ酔いが覚めねえやな。
脂っこいのは、ちと食えねえ。
わしの、このハムはよ」
「
「ひばり、おじいちゃんはまだあげるとはいってないよ」
「ええーっ、だけどぉ、すでにあたしのお皿に瞬間移動してまーす」
「なんだ、つぐみ。
ハムがほしいなら、ほら、俺のを」
「いやいや、さすがにわたしは朝からそんなにいただけないし。
おにいちゃんも、ちゃんと食べないと力が出ないよ」
にぎやかな居間。
開け放たれた障子戸と廊下のガラス戸から、ゆっくりと朝の爽やかな風が座卓の上を通り過ぎていく。
ひばりはお替りしたご飯を台所から持ってくる。
「うふっ、うふふっ、うっふっふうー」
ひばりの含み笑いに、つぐみが横を見た。
「その笑顔は、さては、ご飯のことではないな、ひばり」
スエットの袖をまくったつぐみは、妹の笑顔が少し違っていることを見抜いた。
「えーっ、どうしてぇ、つぐみちゃんにはわかるのぉ?」
「だてにあなたの姉を十六年やってないよ」
だが悲しいかな、彦一にはひばりの笑顔がご飯以外であることには、気づかなかった。
「わしもわかるぜ、ひばりよぅ。
その笑いかたは、アレだな」
「さすがは『焼きの文太』ですぅ。
ばれてしまう、ひばりでしたぁ」
ひとりだけ仲間外れにされた、孤独感にさいなまれる彦一。
「ちょ、ちょっと、みんな。
どうしてひばりが笑っただけで、その真意がわかるのよ」
つぐみは、ハァっと息を吐く。
「家事万能なおにいちゃんの、たったひとつの弱点ね」
「えっ、つぐみ、どういうこと?
さっぱりわからん俺」
文太はニヤリと口を曲げた。
「まあ仕方ねえやな、彦。
おめえは自分を置いといて、この妹たちの面倒をみてきたからな。
それも、わしの不徳のいたすところに違いねえ。すまんなあ」
まったく話がみえない彦一は、
「ちょっとちょっと、
俺だけ除け者って、それはないんじゃないの」
ひばりは文太とつぐみを、悪戯っ子のような顔つきで見回し、彦一に言った。
「彦ちゃんには特別にぃ、教えてあげる」
「お、おう。
教えて」
「実はぁ」
「うん」
ひばりは再び両手で頬を押さえ、クックックと含み笑いをする。
「やっぱりぃ、内緒っ」
「いや、ちょっと待った。
ここまで引っ張っておいて、それは殺生なんじゃないかい、わが妹よ」
「ではぁ、正解を発表いたしまーす。
ジャジャジャジャーン」
彦一はゴクリと喉を鳴らした。
「実はぁ、昨日のことであります。
隣のクラスのぉ、
「コ、コク、なんだって?」
眉をしかめる彦一。
つぐみが補足する。
「ようするにね、おにいちゃん。
ひばりはその男子から、お付き合いを申し込まれたってことよ」
「わしも行きつけのスナックでな、チーママに何度もコクってるけどよ。
これがなかなか首を縦にふらねえんだ」
文太がため息を吐いた。
「いやいや、年寄りの色ボケ話なんて、どうでもいいよ。
ええっ!
ひ、ひばりが男子から、交際を申し込まれたってえ!」
彦一は驚愕の表情を浮かべ、片膝をついて座卓に両手をついた。
「ひばりっ、すぐに支度するんだ」
「彦ちゃん、まだ朝ご飯をいただいているぅ、真っ最中だよ」
スワッと立ち上がる彦一。
「確かスーツは押入れにあったな。
カッターシャツも、あっ、アイロンをかけなきゃ」
つぐみは不思議そうな表情を浮かべる。
「おにいちゃん、そんなにあわててどこかへ行く用事でもあったの?」
「初回のご挨拶だから、じいちゃんとつぐみは来なくてもいいかな。
ひばり、いつまで食べてるのよ。
ささっ、早く着替えて」
「彦や、もしやおまえさん」
「おにいちゃん、正装して出かける先って」
彦一は手櫛で髪をなでつけながら、立ったままみんなを見回した。
「その、なんとかノスケくんのご両親に挨拶してだな、ひばりをどうぞよろしくお願いしますと、きっちり頭を下げてくるんだよ」
三人は同時に「ちょっと待ったぁ!」と叫ぶ。
「おにいちゃん、おにいちゃん。
一度深呼吸して、落ち着こうよ」
「彦や、いくらなんでもよ、そりゃあ早すぎるんじゃねえか、おい」
「彦ちゃーん、ひとのお話はぁ、最後まで聞くものですよ」
ひばりは、のんびりとキンピラを口に運ぶ。
「こういうことはだな、親代わりの俺としては、先さまに失礼のないようにだな」
「あのね、彦ちゃん。
あたしはぁ、コクられたと申し上げましたけどぉ、お付き合いをするだなんてえ一言も口にしてませーん」
彦一のドングリ眼が大きく開く。
「あたしはぁ、将来は宇宙物理学者になるために、いまは勉強ひとすじなのです。
男子とイチャラブする暇はぁ、ゼロ。
それにね、彦ちゃん。
あたしはぁ、もしいつか誰かとお付き合いすることになったらぁ、彦ちゃんよりも背が高くて、彦ちゃんよりもお料理が上手で、彦ちゃんよりも優しいひとじゃないとイヤなんだもーん」
ニコリと微笑みながら、ひばりは大好きな兄を見上げる。
「わたしだって、同じよ、おにいちゃん。
まあ、おにいちゃんを超える魅力あふれる男性なんて、めったにいないだろうけど」
つぐみの言葉に、彦一は立ったままくちびるを噛み、宙をあおぐ。
涙が頬を伝っていた。
「おい、彦や。
妹たちからそう言われたら、嬉しいやな」
「じいちゃん、つぐみ、ひばり」
「彦ちゃん、そういうことでぇ、朝ご飯タイムを続けよう。
その前にぃ、その垂れてる鼻水がぁ、おかずに落ちないように、ティッシュで拭いてくださいね」
~~♡♡~~
午後、彦一は夕飯の準備をしようと商店街へぶらりと向かった。
文太は老人会のメンバーとゲートゴルフへ、つぐみは大学へ、ひばりは高校の仲良しさんたちと
お昼時間はとうに過ぎているから、通りを歩く人々もまばらであった。
「今夜は、なににすっかなあ」
買い物かごをブラブラさせながら考えていると、肩をポンと叩かれた。
「ひーこちゃん」
振り返ると、鮮やかなブルーのインナーに白いパンツ、上から透かし編ニットロングカーディガンをはおったみどりが立っていた。
スタイルが抜群のみどり。
彦一はボーっと
「あらっ、なにその目つき。
ちょっとイヤラシげよ」
「い、いや。
少し疲れが。
あっ、それよりも白衣じゃないの、お店に出るときは」
みどりは彦一の腕を取って歩き始める。
自然に腕を組んでいるのだが、彦一の肘がみどりの大きな胸元に微妙にふれ、ドキドキしてしまう。
「今日はね。
山籠もりしていたおとうさんが久しぶりに帰ってきてさ。
店番を交代してもらってるの」
「さすがは古武術の大先生だね、おじさん。
いまだに山で修業するなんて」
「だから、午前中はお友だちとメーエキで買い物やランチしてきたのよ。
それにしても暑くなってきたわね。
彦ちゃん、少しお茶でもいかが」
みどりはわざと胸元を押しつけながら、彦一を見上げる。
彦一は頬を赤くしながら、前方を指さした。
「ああ、いいな。
いや、いいなってのはお茶をすることであって、けっしてこの接触がいいという意味合いでは」
「なにをゴチャゴチャ言ってるのよ。
じゃあ、アケチさんのお店で休憩しよ」
ふたりは「サーカスの怪人」へ、まるで仲の良いカップルのように、寄り添いながら歩き出した。
つづく
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます