1の2話 ガマンとか、
「……なんかもう、面倒くさくなっちゃったな」
「? ……何かしら?」
「いや、こっちの話。……こほん。とにかく、僕が
「ちょ、ちょ、そんな改めて復唱しないでっ。……恥ずかしいじゃない」
「大・好・き、なわけで、君が泣いちゃうような理由は何処にもないので……」
「ちょっと! なんで今わざわざ強調したのかしらっ!?」
「……つまりは事の
「無視しないでっ!
いろいろとショートカットし、強引に解決へと持っていこうとするも、そんな僕の
「……
「あ、あくまで過失だよ? 故意にやったわけじゃないんだし! ……それに」
「……そう。そうね、百歩譲って、私が鍵を閉めなかったのも、確かに一因ね」
「いや、譲るも何も一番の原因だよね、この件の」
「――まぁ、でも何と言っても私たちはまだ、新婚三日目。共同生活にまだまだ慣れないのは、当然と言えば当然だし、今回に限っては、許してあげないこともないと思うの」
「はぁ、それはそれは、大変
「……でも」と、彼女はなぜか突然、視線をくっと引き締めて、心底悲しそうに。
「……『できれば一刻も早く忘れてしまいたい記憶』は、さすがに酷いじゃないっ! ……そりゃ、私の下着姿なんかじゃ見苦しくて、
不意に、彼女が泣きはじめる。
「……わざわざ言葉にしてまで、……っ、……まるで、汚物でも、……っ、見たみたいに言わなくても……う、く……いい、……じゃない……っ」
その瞬間、冷水をバケツ一杯に浴びせられたような、衝撃と激しい後悔が僕を襲って。
「――ち、違うッ!」
「……ったく、なんでそんな話になる! そんなわけない! そんなわけないだろ! ……キミは、何もわかってないっ!!」
「……そ、それは、そうかもだけど……でも、いくら私でも、さすがにわかるわ。……私のパンツなんて、……っ……
「そ、それは……たしかにそう、なんだけど、……でも、違うんだッ!」
「み、認めたっ!? 今、自分から認めたじゃない! ……いいのっ。
「だから、違うって言ってるだろ!!」
僕は我慢できず、気が付くと大声を出していた。
「……っ?
驚く
「……ちょっとー、朝っぱらから何騒いでるの、勘弁してよー」
なんて言いながら、同じ棟のおばちゃんやらリーマンやらが顔を出し始める。
正直、もうここまで来たら包み隠さず言うしかないのだが、どんどん上がっていく環境のハードルに、僕は頭を抱えつつ。
「……だからその、……たしかに、昨日の一件は、生理的に一刻も早く忘れたい記憶なんだけど! 実際そうなんだけど! でもそれは言葉の
「……真逆? どういうこと?」
「……えと、それは、その……」
「……はっきり言ってくれなきゃ、わからないわっ」
「ああもう! わかった、わかりました! 言うよ!」
そう言って僕は、覚悟を決めて。
「……これ以上キミの近くにいたら、もういろいろとガマンできなくなりそうだからッ!!」
「ガマン? ……ガマンって一体何……」
「――子、づくり、のッ!!!!」
「……」
「……」
「……」
「~~~~~~~っ!!!!!!!!!!」
意味を理解したらしい
「ばっ、ちょっ!? な、何考えてるのよ、このエロっ!! わかってるの!? 今、こ、子どもなんてできたら……」
「もちろんわかってますよ僕だって! お互い学校もあるし、何よりこの結婚生活の条件が、キミの卒業まで手を出さないってことだって! そんなの、キミにプロポーズする時から何となくわかってたし、ずっと覚悟だってしてきたさ! ……でも!!!!」
僕はもう半分やけになって、この三日間隠し続けてきた内心を吐露する。
もちろん、顔は
「……正直、毎日おかしくなりそうなんだ。キミが好きすぎて、触れた過ぎて! 昨日キミの、その……パンツを見た時も、内心ヤバかった!! もしもあの時、僕の尿意が限界寸前じゃなかったら僕は……」
「……な、ちょ、ちょ、ちょ!!! じゃあ、生理的に早く忘れたいって……」
「そうだよ!! ……昨日の夜だって、キミのあのエロいパンツとか太ももとかが頭に焼き付いて、いろいろ大変だったんだからッ! 何なら、昨日だけじゃない。キミとここに越してきてからずっと、僕はキミを意識するあまり、もう全然眠れないんだ!! 要するに……」
くっと息を吸い、僕は叫ぶ。
「――僕はキミが抱きたいッ!!
朝日が差し込む、清々しい早朝。
地味な賃貸アパートの踊り場で、欲望に飢えた若き野獣の声がこだまする。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます