[5] 小学校・音楽(分数)

横路それるようですが、音楽です。五線譜の頭に「4分の4拍子」とか書かれますが、楽譜って分数のパズルなんです。


一般的な曲の殆どは、偶数のテンポ(主に四拍子)で構成されています。なにせ音符自体が、全音符1/1…四分音符1/4…十六分音符1/16…と二分割していったものですから。


しかし、ワルツに代表される三拍子の曲もあります。これの楽譜に使う音符はどうなってると思いますか?

…そんなに特殊じゃ無いんですよ。

四分音符♩を1/3として使います。


また、四拍子(1/4)の中に3音使った技法もあり、八分音符♪を三つ並べ尻尾を繋げた上に3と書いた表現があります。

これは、四分音符の長さになる八分音符2つ並べて尻尾を繋げたもの♫の亜種となり、音の長さは四分音符と同じになります。


音符の話をもう一つ…

一つの音符にホクロのような黒い点…これは、その音符の長さを半分長くします。

ホクロ付き四分音符は、四分音符に八分音符分長い音となります。

音を繋げる…カッコ”( “を上に向けたような曲がった線で音符を繋げる表現がありますが、あれを同じ高さの四分音符と八分音符にするようなもんです。

「ドレミの歌(ドはドーナツのド…ってやつ)」の曲によく使われてると思います。

仮に「ドレミの歌」を全部八分音符とした場合…ドドドレミミミド、ミミドドミミミミ、レレレミファファミレ、ファファファファファファファファ、…な感じになります。これをまとめると、(小節の区切り「、」を跨がない中で)2連続は四分音符になり、3連続はホクロ付きの四分音符になります。(4連続は二分音符、8連続は全音符になります)


(ホクロとカッコをなぜ使い分けてるか?)楽譜では1ブロックでの音の長さが決まっています。ブロックをまたぐ際や、繋ぐ(流れるような表現を求める)際にカッコを使います。


スーパーマーケットなどが閉店する際によく掛かるテンポの緩やかな曲といえば?

「蛍の光」? それのカバー曲を掛けてるパチンコ店を知ってますが違います。

「別れのワルツ」です。原曲は一緒なのですが、ワルツ(三拍子)にアレンジされていて、聞き比べると曲調が全然違います。


私は鼻歌などする際、右手でつい 指揮をしてしまいます。その曲の楽譜を知っている訳では無いのですが、指揮を振ると、どのタイミングで曲が始まっているか、どれくらい間があるのかが見えて来ます。

因みに四拍子の指揮の振り方は(正面に対して振る時)

1、体の左右の中程の上部から縦にまっすぐ振り下ろし左斜め上にちょっと跳ねる…

2、(「し」を逆に書く様に)左下にスイングして上に上げ…

3、(漢字の「道」等のしんにょうの下線を書く要領で) (体の右まで)右やや下に大きくはらい最後右上にクッと上げ…

4、V字のチェックマーク(左が短く右が長いV字(ルート√な感じ))の左右逆なのを右から書くイメージで、体中心上部に戻す。


(空手チョップ)包丁で「タンッ」と切って

(手のひら)バター塗って

(手の甲)ジャム塗って

(左の人に皿ごと滑らし)一丁あがり!


三拍子は…、

1での縦下ろし(跳ねないで)に、2のスイングを続けて

あとは大きく払って、

上に戻す。


(空手チョップを抜いて)手の平バター塗りからで…(^^)


単純に三角△でもいいですよ。


指揮を振って鼻歌をしてると、シックリとはまるものと、はまらないものがあるんです。

これは、ある意味感覚的なことで個人差があるかもです。

…そこで、「蛍の光」(四拍子)で指揮を振ると…貴方なら歌い出しは(指揮を振ってる時の)どのタイミングですか?


縦に振り下ろす最初(一拍子目)?

それでも、まあハマるのですが、私的には、マイナス一拍子目…指揮で言うと右から振り上げる時…(いちっ、にぃ、さんっ…と)三拍子程休んだ後が歌い出しになります。


拍子にはそれぞれ、特徴があるようです。

1拍子目は、(上で、包丁に例えましたが)ハンマーを振り下ろすイメージもあります。

松本零士アニメ「宇宙戦艦ヤマト」のop(ささきいさお)の演奏開始や、歌中の「(宇宙〜戦艦〜(貯め))ヤーマートー」と「ヤー」の勢いなど。

包丁のように斬るイメージもあります。…

あだち充アニメ「タッチ」のop(岩崎良美「タッチ」(呼吸を止めて…))の中半「(一拍おいて)すれ違いや回り道を…」

要するに、四分休符から始まる場所が切るようなイメージを感じます。

(曲を探すとこんな部分持つ曲意外とありますよ)

三拍子目(指揮だと手の甲で左から右にジャム塗り)は、音を伸ばしたり、流れる奏で方になるイメージ。(ドレミの歌で、「(ソーード)レミ(ファソ、ラー)」)。


(数から離れているように感じるかもですが…続けます)


歌い出しの話しをもう少し。

松本零士アニメ

「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「キャプテンハーロック」のTVアニメopの歌い出しは三作(「さらば〜地球よ〜」「汽車は〜闇を抜〜けて」「宇宙〜の海は〜」)とも(マイナス一拍子)四拍子目です。

そして「新竹取物語 千年女王」のop歌い出し(「耳を澄ませてください」)は一拍子目になっています。

四拍子目歌い出しは、一拍子目への助走とも取れます。

変わり種というか、助走が長い(?)三拍子目歌い出しもあります。

車田正美アニメ「聖闘士星矢」1st op 「ペガサスファンタジー」(最初の「聖闘士星矢!」のシャウトを除いて)歌い出し「だ〜きしめた〜」が三拍子目からの歌い出しになってます。前奏のドラム2拍(又は6拍)おいて歌い出します。


こんな感じに、曲の拍子(リズム)には種類があり、テンポ(楽譜の上に、「四分音符(♩)=124」とか書いてるやつ)があります。

1分間に四分音符で何回奏でる速さか…って事。


奥深いっ!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る