神職版ロミジュリ

 とある若い男女が恋愛関係になりました。

 彼らが普通の家の子供であれば、正式にお付き合いをして、めでたしめでたしで終わったでしょう。


 しかし、そうはならなかったのです。

 なぜなら、彼も彼女も共に世襲制の家業を継ぐ予定の跡取りだったからです。


 二人は大人の事情に阻まれ、結局、結ばれることはありませんでした。

 明らかに両想いにもかかわらず、別れを選ばざるを得なかったのです。


「……というわけなんだ」

「なるほどねぇ。でもさ、ちょっと聞いていいかな? なんで俺って今日呼び出されたの?」

「いやいや。まだ続きがあるから。ここからが大事なんだって。もうちょっと話に付き合ってよ」


 今俺がいるのは、VRゲーム「戦国絵巻華風伝バトルフラワーゲイル」のスタート地点、冒険茶屋内にある貸切スペースだ。


 結城から直に話をしたいと言われて、ログイン時刻を合わせて落ちあうことになった。

 わざわざ個人的に呼び出すなんて、よほど大事な話だろうと思って来てみれば。


 なぜか唐突に、結城家の長女である凛さんの過去の恋愛話を聞かされた。

 凛さんはかつて、神職養成所で知り合った男性と恋仲になったのだそうだ。だけど、家庭の事情で上手くいかなかった。そんな気の毒な話を。


「一旦は別れたんだけどさ。凛姉は、まだ相手への想いを引きずってる。それが見ていて焦れったいんだ」

「そうなんだ。あーでもなんか腑に落ちた」


 結城四姉妹とは、去年の初詣の時に初めて会って、スキー企画の時に一緒に遊んだりもした。だけど、凛さんは一貫して保護者的な態度を取っていて、俺たち高校生男子は、恋愛対象として見られていないような気がしていた。


「そうだよね。武田にも分かるくらい、凛姉は恋愛に消去的になっててさ、このままじゃダメだと思ったわけ。だから、今年は豆まきイベントを盛大にやったんだ。アイドルを餌に片桐たちを呼んでね」


「豆まきイベントの事はメッセージで知ってたけど、片桐たちを呼んでアイドルも呼ぶって、狙いがよく分からない」


 片桐は悪い奴じゃないんだけど、ドルオタと呼ばれる人種で、推しを目の前にすれば、当然はしゃいでしまうわけで。


「あれさ、テレビ中継されたんだよ。それも全国ネットで。もちろん、そうなるようにお膳立てしたんだけど」

「へぇ、それは凄いね。知らせてくれたらテレビを見たのに」

「舞台から参拝客に豆をまく時に、あえて凛姉と片桐をペアにしておいたら、映ること映ること。やっぱりテレビ局も、若い男を公然と電波に乗せられる機会を逃さないよね。狙い以上にいい感じに報道してくれてさ」


 まさか。結城の狙いって。


「予め、相手には手紙を送っておいた。今ならまだ間に合うけど、このままじゃ、年下の男に掻っ攫われますよ。それでもいいんですか? ってね」


 やっぱりそういうことか。


 家の事情で実らなかった恋。でもいまだに両想いの可能性があって。踏ん切りがつかない二人に一歩踏み出させるために、相手の男性を煽った。


 決別するか否か。ここではっきりしろと。


 男性の数が少なくて超売り手市場だからこそ、女性は余計に待つのが難しくなる。年齢が上がれば選択肢が減って行き、婚姻関係を結ぶ際に不利になるからだ。結城が決断を急かしたのも、動機としては分かるんだけど。


「片桐は当て馬?」

「ぶっちゃけそう」

「さすがに酷くない? 片桐は一応正面から凛さんにアプローチしていたのに」

「だから、わざわざ片桐の推しアイドルを呼んだんだよ。アイドルの誘惑を跳ね除けて凛姉に本気を見せるなら、応援してやらなくもなかった」


 なるほど、そういうことか。片桐は結城が用意した試練を乗り越えられず、推しアイドルにふらついちゃったのか。


「結果を聞いても?」

「相思相愛。速攻で会いに来たよ。『やっぱり君を諦められない。長男だから、長女だから、恋をしちゃいけないなんて。そんな理不尽なことは受け入れられない。僕が君の家族を説得するから、結婚しよう』ってね」

「そこまで上手くいったんだ。まるで恋愛ドラマみたいな展開じゃないか」


 生まれた時に既に敷かれていたレールの向きを、自ら大きく変える、あるいは恋した相手に変えさせるのは、周囲への影響が少なくない以上、大変なことに違いない。


「うん。凛姉のあんな嬉しそうな顔は初めて見た。基本的には長子相続だけど、格式が高いあちらの家はともかく、うちは絶対にってわけでもない。つまり、逃げようと思えば逃げられたんだよ。要は、凛姉の責任感や罪悪感を愛が越えられるかって話でさ。というわけで、凛姉は近々嫁に行くことになりました」

「嫁? 通い婚じゃなくて?」

「相手の男性が結構な大社の後継者だから、凛姉があちらの家に入る形になる。多少窮屈な思いはするかもしれないけど、惚れた男と一緒ならなんとかなるでしょ」

「豆まきやライブイベントの裏で、そんな出来事があったとはね。で、ここまで聞いても、俺が呼び出された理由が見えてこない。いったい何?」


 早く目的を教えて欲しのに、なぜか結城が引っ張る引っ張る。


「まあまあ。もうちょっとだから。それでね、凛姉が嫁に行くことになって、誰が神社の跡を継ぐかって話になったんだ。次点なら杏なんだけど、杏は平野と上手くいっていて、二年も養成所に行くのは嫌だって言うから、無理強いもできない」

「じゃあ、モエマドのどちらかが継ぐの?」

「あの二人が継いだら神社が潰れるよ。だから却下」


 潰れるは言い過ぎな気がするけど、確かにあの二人は経営者向きではないね。フリーダム過ぎるから。


「えっ、じゃあ残るは……結城?」

「うんそう。急遽、神社は俺が跡を継ぐことになった。俺なら、進学先が神職資格取得課程がある大学だから、このまま通うだけだしね」

「結城が跡継ぎで宮司になるのか。つまり婿入りの可能性はなくなるってこと?」

「それもあって引き受けたんだよ。次は断れるかどうか分からないから」


 なるほどね。結城は婿入りを嫌がっていたようだから、結城にとっても良い結末だったわけだ。


「だからさ。武田がモエマドを嫁にもらってくれない? 俺が言うのもなんだけど、見た目はかなり可愛いと思うんだよね。家事はできないから、スポーツ枠、あるいは季節嫁枠でもいい。お願いもらって」

「俺を呼んだ理由って、もしかしてそれを言うため?」

「うん。アイツら我儘過ぎて、現状相手が見つからない。このままだといかず後家一直線だ。神社の仕事を手伝うのは別に構わないけど、結婚願望があるのにできなかった小姑なんて、面倒でしかないよ。俺の健全な結婚生活のために、もらってやって」


 結城の結婚生活のためって言われてもさ。こっちにも都合はあるし、そうほいほいもらえるかって。


「犬猫じゃないんだから無理。二人はなんて?」

「前も言ったけど、あいつらは二人で同じ男と結婚したがってる」

「確か、家庭内ワークシェアリングだっけ?」

「そう。同じ相手と結婚して、同じ家に住んで、一緒に子育てしたいってさ。それ以外の条件も贅沢なことばかり言いやがって、現状で最も条件を満たしているのが武田なんだ。いや、武田しかいない」

「急にそんなこと言われてもさ。結婚って条件だけでするわけじゃないから」


 俺は、結婚前にちゃんと恋愛したい派。それもかなり甘々な感じで。条件は後からついてくるものだと思ってる。


「モエマド当てっこゲーム。やったよね? 双子の名前を当てるやつ」

「名前当てなら、焼き芋大会……じゃなくて、ボランティア清掃の時に、チラッとやった」


 あの時は、急に主人公補正スキルが生えてきて、びっくりした。ゲーム自体はちょっとした遊び程度のもので、したからどうなんだって感じだ。


「知ってた? あのゲームを完封した男は、家族以外は武田が初めてかつ唯一なんだ。だから責任取ってよ」

「いや、知らないって。あの程度で責任を取らされるなんて、断固拒否する」

「だったら、ゲーム完封の豪華景品として進呈でどう?」

「そこまで無理にくっつけようとしなくても、俺程度の男なんて探せばいるよ」


 現に俺にクリソツなイケオジがいる。モエマドくらい容姿がよければ、案外見つかるんじゃないかな。


「いないから言ってるの。アイツらが素直にウンって頷く男なんて見つからなかった。以前は『二人を間違えないスポーツ得意なイケメン』だった条件が、今は『プラス、背が高くて、笑顔が凄く魅力的で、つい目が追ってしまうような華があるのに、放っておけないような子供っぽいところもあって』に変わってるんだよ! まんま武田じゃん! モエマドのこと嫌いじゃないなら、もらってやってよ」


 うわっ、いつになく結城の攻勢が凄い。そこまで嫌か、小姑が。


 モエマドは嫌いじゃないよ。自由で伸び伸びしていて、一緒にいて楽しい。見た目だってティーンズ雑誌のモデルばりに可愛い。


 でもさ。なんか悔しいじゃん。主人公補正【慧眼けいがんリミテッドー双子識別】スキルのおかげで、二人に認められたみたいで。


 好感度を得るなら正攻法で行きたいな、なんて。


「結城の言い分は分かったけど、時期が悪過ぎる。それに、そう簡単に決めていいことじゃないから、今は保留で」


 と言い捨てて、ログアウト。


 結城はああ言ってたけど、勘違いだってこともある。本人たちに話を聞いたら「なにそれ!」なんてことになるかも。だけど、今はまだ大学受験の真っ最中。会って確かめるとか、そういうのは控えたいんだよ。


 結城のことだから、俺の考えも承知の上で、敢えて話を持ち出したのかもしれない。でも今は保留、とりあえずそういうことで。





 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る