終末の水来
アリムラA
第一章 終わった世界
第1話 オシマイ
「で、であるからして、こ、こ、このxが右辺に移って、符号がマイナスからプラスに変わり――」
緊張で震えたピンクのチョークが、黒板上を揺れながら這いまわる。
若い男性教師の額は、まだ春先だというのに、汗の珠が無数に浮かび上がっていた。
「で、できました。……うん。間違いない」
教師は、自分の計算過程を、何度も何度も見返す。
「はい、みなさん注目」
軽い倦怠に包まれていた教室で、二十八×二の瞳が、一斉に上向く。
「こ、これが45ページの公式の導出過程ですね。ぜひノートに取っておくように。す、数学というものは、式を暗記して問題に当てはめるだけではダメなんです。このように自ら公式を導き出せるようになっておくことで、素晴らしい数学の世界をより深く……」
名誉挽回とばかりに饒舌になる教師だったが、
「先生、その数式、教科書と違ってます」
最前列の女子生徒が、非情にもミスを発見してしまう。
「え、えええ? そ、そんなはずは」
しどろもどろになった数学教師は、手元の教科書と黒板を何度も見返す。
「……あ、ほ、本当だ。最後の項の正負が違う?」
ドっと教室中が沸き上がった。
「佐渡先生。またですか?」
「本当に東京の一流大学を出たんですか?」
「中学校の内容ですよ」
散々に冷やかしの声を浴びせられるも、教師・佐渡からの反応はない。
「え、ええと。え、ええと」
佐渡は、自分のミスを探すのに精いっぱいだ。
この佐渡という人物が特段無能なわけではない。
教育学部での成績はトップクラスだったし、人格的にも高い評価を得ていた。
ただ、経験不足はいかんともしがたい。
大学卒業から二月と経たない現状、授業も満足にこなせず、生徒の統率など夢のまた夢の有様だった。
「ど、どこだ。どこが間違っているんだ」
佐渡の知能は、緊張で本来の十分の一も発揮できていない。
中学レベルの問題に必死に目を凝らす。
「あははははは」
その様子が、また中学生たちには楽しくて仕方がない。
大きな笑いが、教室を揺らした。
「う、う、う」
佐渡がさらに追い詰められていく。
「先生。三つ目の式です。そこから四つ目の式に移る際に、符号を一つ書き間違っています」
この年代特有の、少年とも少女ともつかない声が、涼風のように流れた。
「あ、ああ、そ、そこか」
ミスを発見した佐渡が、高速で板書を修正していく。
「ちぇっ、言っちゃった」
「もうちょっと遊びたかったのに」
「お節介すぎるぞ、水来」
教室中の不満げな視線を、中性的な一人の少年が集める。
(い、いやいやいや。みんな意地が悪すぎるって。佐渡先生もういっぱいいっぱいだったじゃないか)
子供と大人の中間であるこの年代は、大人の冷酷さと子供の残酷さを併せ持つ、ある意味もっとも怖い年頃であった。
それは、同じく14歳の北山
他人より多感で、特に繊細な少年は、見るに見かねて助け舟を出してしまったのだ。
「で、できた。うん。今度こそどこも間違っていない。はい、みなさん、注目です」
佐渡が、公式の成り立ちやら、数学的価値を説明していく。
こういう説明をさせれば、佐渡の能力は、ベテラン教師にも劣らない。
生徒たちは、学習への集中力を取り戻し、無言でノートを取る。
「ちっ、北山の奴め。余計なことして」
クラス後方から、悪意に満ちた声が一つした。
その声は、特に悪質に佐渡をからかっていたものと同一である。
「それでは、これから練習問題を――」
佐渡がそう言ったタイミングで、授業終了のベルが鳴る。
「れ、練習問題は宿題にします」
数学は本日最後の授業であった。
部活動に熱心な生徒たちが、早々と準備をはじめだす。
クラスから教師の姿がなくなると同時に、
「おい、北山! なんで余計なことをした!」
目つきの悪い男子が二名、水来の席に近づいてくる。
彼らは、水来を挟み込むように、立ち位置を定めた。
「い、いや、だって。あれ以上やってたら、佐渡先生がさすがに可哀そう――」
「空気を読め!」
あまりの大声に、クラス中の音がかき消える。
「ち、ちょっと」
「橋元君、言いすぎじゃないの?」
声を上げようとしたクラスメイトもいるにはいたが、大柄な橋本に睨みつけられると、すごすご我関せずを決め込む。
「いいか、北山。空気を読む能力はさ、社会に出た時に一番大事なものなんだよ」
「お前だってイヤだろ。楽しんでる最中に横から茶々を入れられたらさ」
橋本のお付きが、すぐさま
「お前は何か勘違いしてるみたいだけどさ、あのやり取りは、佐渡の奴もイジられるのを喜んでいたんだ。イジッてイジられて、両者合意の楽しいレクリエーションだったんだよ。なのに、何をどう解釈しちゃったのか、おかしな横やりを入れちゃってさ」
男らしい外見をしているくせに、ネチネチと水来の非をでっちあげる橋元。
クラスメイトの多くが、心情的には水来の味方だったが、橋元の巨体を前に、口を動かせずにいた。
「う、うう……」
「そんな顔をするなよ。俺だって別にお前を嫌いでこんなこと言ってるわけじゃないんだ。ただ、お前の先行きを心配して、厳しいことを言ってるだけなんだよ」
橋元が急に猫なで声を出した。
もちろんこれを口撃の終了ではなく、ただ単に責めに緩急をつけただけである。
「……ふ、ふうん」
気のない返事をするというのが、水来にできるささやかな抵抗であった。
ところが、そのわずかな反抗が、橋元を激昂させた。
「なんだ! その返事は!」
いきなり水来の机を殴りつけた。
「俺はお前のために言ってやってるんだぞ! それなのにそんな態度を取るとは何事か!」
立て続けに、机に拳を振るう橋元。
「ね、ねえ。先生呼んできた方がいいんじゃあ」
尋常でない怒り方に、クラスメイト達がさすがに危険を感じだす。
「で、でもうちの担任頼りにならないし」
その時、水来とは対照的な、男らしい声がした。
「なんだよ、騒々しいな。うちのクラスまで怒鳴り声が響いてきたぞ」
その少年が隣の教室からやってきたとき、
「「「あ」」」
クラスメイト達が、一斉に歓喜の声を上げた。
「し、志郎?」
水来が、幼馴染の少年の名を呼んだ。
「よう、水来。一緒に帰ろうぜ」
そう言って、
志郎が水来の隣に立つ。
自然と、橋元と肩を並べる。
二人の肉体の違いは顕著だった。
空手部のエースとして鍛え上げられた志郎の筋肉を前にしては、橋元はただの早熟児だと露見してしまう。
「う、うう」
にこやかに自分を見つめる志郎に、橋元はただ呻くだけだ。
「……」
橋元のお付きは、すでに主人から数歩距離を取っていた。
志郎の身体がピクリと動く。
それだけで、橋元の顔面は蒼白になった。
「すまなかったな、橋元くん」
いきなり、志郎が謝罪を口にした。
「「「え?」」」
クラスにいた全員が驚く。
「いやさ、随分と水来の世話を焼いてくれたみたいじゃないか? 親友として俺からも礼を言うよ」
「あ、いや、その」
「こっから先は、俺が言っとくからさ。後は任せてくれないか?」
「? え?」
「どうか、頼むよ」
志郎は、大げさに頭を下げて見せた。
谷口志郎の後頭部を見上げるというシチュエーションに、橋元の顔が喜色に歪む。
「……き、今日は見るに見かねて苦言を呈したまでだ。俺だって北山のことは友達だと思ってる」
「分かってるよ。橋元くんは男らしい人だからね」
「俺におかしな意図はなかった。あくまで北山のことを想っての発言だ。それは分かってくれるよな」
「もちろんだ。もちろんだとも」
「そうか。それさえ分かってくれればいいんだ。ははは」
橋元は、鞄を担ぐと、どこか満足げな足取りで教室を出ていく。
俺はあの谷口志郎を謝らせたんだぞ。
そんな自信が足運びから見て取れる。
クラスメイトたちは、どこか不満げに事の顛末を見ていた。
彼ら彼女らとしては、志郎が爽快に橋元をやりこめる展開を期待していたのだろう。
だが、橋元という少年の陰湿さを、志郎はよく知っていた。
ここで橋元の面子を潰しては、後でややこしいことになりかねない。
自分が恨まれるならともかく、水来を逆恨みされては、助けに入った意味がなかった。
「はあ」
昭和の家屋が居並ぶ住宅街。
志郎と二人、帰路に着く水来が、突然ため息をついた。
「どうした?」
「いやね。……俺はいつになったら志郎から卒業できるのかなあって思って」
「ふふふ、なんて言い草だよ。水来は、三歳からつづく俺との友情に、ピリオドを打ちたいのか?」
「そ、そんなわけないだろう。志郎とはこれからもずっと仲良くしていたい。でも……」
水来の負い目も、当然のことと言えた。
幼少の折りから、その弱気を侮られて、今日のようなトラブルに巻き込まれてばかり。
そんな時、助太刀に参じてくれるのは、いつも志郎である。
厚い友情には心から感謝しつつも、親友を用心棒扱いしているようで、水来は心苦しかった。
「考えすぎだって」
「でも、実際のところ、俺は君に何もお返しができてない。俺は君に散々助けてもらってるのに」
「いいじゃん、別に」
「けど」
「お前は、他の人を色々助けているだろう。今日だって、佐渡の手助けをしてやったとか」
「君が俺にしてくれてることに比べれば、ささいなことだよ」
誰にでもできることだと、水来は思う。
「俺のしてることだって、そんな大層なことじゃないさ」
「……」
「いいんだって。俺が水来を自分のできる範囲で助ける。水来は他の奴を無理のない範囲で助ける。そうすれば善意がぐるぐる世の中を回るだろう。いつかはきっと、水来の善意が俺にまで回って来るさ」
「はあああ」
水来の口からさらに大きなため息が零れた。
「こ、今度はどうしたよ?」
「……なんでもない」
言っていることがあまりにも立派すぎて、次は、劣等感が鎌首をもたげてしまったのだ。
『臨時ニュースです』
女性アナウンサーの緊張がちな声が、突如、二人の耳に飛び込んできた。
水来と志郎の耳目が、小さな電気店の外窓に設置された、展示用テレビに向く。
『本日午後二時ごろ、L国に隕石が落下した模様です』
大きく破損した市街地が大型液晶には映し出されていた。
『幸いに死者は無かったようですが、多数のけが人が出ている模様です。警察車両や救急車が行き交い、現場は大変混乱しています』
その映像を見ながら、
「L国のLって何の略だっけ?」
と、志郎が尋ねた。
「お、俺に分かるわけないだろう」
確か、おそろしく長ったらしくて、発音しにくい名前だった。
クイズ番組で、『L国の正式名称は?』という問いが出題されたこともある。
「確か、水来のクラスの橋元みたいな国だったよな」
その言い様に、水来は思わず吹き出してしまった。
確かにL国は、国際社会の問題児として、よくニュースに取り上げられる。
アメリカと揉め、中国と揉め、ロシアとも揉める。
現在の工業に欠かせない希少な素材が、大量に埋積しているという地理的有利を言いことに、やりたい放題の国だった。
テレビ画面が切り替わって、L国の国王が大写しになる。
二人が初めて見る国王は、奇妙なことに、どこか橋元と似た顔立ちである。
『レイデュエル国王陛下。まずはこの度の事故につきまして、お悔やみの言葉を申し上げさせてください』
国王に対峙する記者の一人が、沈痛な顔つきでそう言った。
『お悔やみ?』
『はい。隕石落下と言う不幸な事故で、大勢の負傷者が――』
『逆だ。君が今私に述べるべきは、お祝いの言葉だよ』
『……え?』
記者席がざわつく様子が、しばし流れる。
『これは神の意思だ。我らが崇める神が、世界を我々の手に収めよと啓示を下したのだ』
『は、はあ。……あの』
ジャーナリストという人種が言葉に詰まるのを、水来は初めて見た。
国王は憐みの目で記者を見ていた。
『直に分かる。直にね。私の言葉が正しかったことを、世界中の人間が理解することになるだろう。ふふふ、ははははは』
高らかな笑い声が、延々と公共電波を占領する。
『つ、続きましてはスポーツの話題です』
画面が切り替わって、うろたえ気味の女性アナウンサーが映し出された。
「なんつうか、マジでイッてるな」
志郎が、自分の頭の上で、くるくると指を回した。
「あるんだな。今でも、ああいう人が治める国って」
日本の政治家も散々に批判されるが、さすがにアレよりはマシな部類だろう。
『――空手の村国選手が、総合格闘技への転向を発表しました。早ければ、来月の7日にも――』
「マジ! 村国が」
格闘技マニアの志郎が、そのニュースにかぶりつく。
水来はしばらくその様子に付き合ったが、いつまで経っても志郎は、そこを動こうとしない。
「マジマジ!? え? ガルシアと闘うかもしれないの?!」
「志郎。そろそろ」
「もうちょい。今いいとこなんだ」
「まったく。……ん?」
車通りの少ない地区で、珍しくエンジン音がした。
現在、水来たちのいる道は、歩道と車道の明確な区別のされていない、旧い道である。
その細道の上を、猛スピードで、一台のワゴン車が走って来る。
ワゴンを運転しているのは、作業着姿の中年男性。
男は、携帯電話を片手に、ながら運転をしていた。
「志郎!」
念のため、友達に注意喚起を促した水来だったが、
「もうちょい。もうちょい」
志郎にその意図は全く伝わらない。
そして、一生に一度、起こるか起こらないかの不運が、その時起った。
道路上に放置されていた何やらを、ワゴンが踏みつけた。
「!?」
高速で走る車体がバランスを崩し、吸い寄せられるように、志郎に突っ込んでくる。
志郎はいまだスポーツニュースに夢中である。
「!!!!」
水来は無我夢中だった。
何一つとして考えていなかった。
逆に、一つでも何か考えていたら、もう身体は動かなかっただろう。
志郎の身体を、車の軌道から突き飛ばす。
それにより、自身の身体が、危険なコースのど真ん中に位置する。
「いやあああああああああ」
接触の瞬間、絶叫の声を上げたのは、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます