ゴリラがハムスターになりまして

亜雪

6月30日

雨の日は体調が悪い。

つまり、梅雨の時期は常にパワーメーター異常状態である。

日課の筋トレをやれただけでもハイパーえらい。俺は赤子だ。よしよししてくれ。


「ゴリラがハムスターになりまして」ということでこちらで徒然とエッセイというか日記を書いていこうと思ったので本日は少しタイトルの説明をば。


私は20代後半の一般女性なのですが、少々自己紹介を。

元々武道を嗜んでいたこともあり、部活もずっと運動部、お酒が好きで一人で飲み歩くタイプ。一人旅も大好きというようなアクティブで元気ハツラツなタイプなオタクでした。

しかし、新卒で入った会社が絵に描いたようなブラックで、二年目にして体を壊し転職。その後は何とか新しい会社でちゃんとしたボーナスを貰いつつ、趣味のキックボクシングもできるほどワークライフバランスが取れていました。

自分でも「私の人生これからだぜぇ!!」とノリノリで楽しんでいた矢先でした。突然パニック障害になったのは。


このタイミングで!?


ファースト発作は2018年12月の某休日。昼からビール飲んでヒトカラ行って後は家でグダグダするという大好きな休日の過ごし方をしていた時に、突然息が苦しくなって最終的に過呼吸で起き上がれなくなるという事態になりました。


この時は「あっ、お酒の飲みすぎで心臓やられたかも!?」と思ったくらい突然でした。

月曜、就業後内科に行こうと思っていたら、朝発作が起きて動けなくなる。仕方なく朝イチで内科を二件はしごして、最終的に心療内科を受診するんですが、「最近話題のパニック障害てなんぞ?」という方の為に少々説明を。


パニック障害とは突然理由もなく、動悸やめまい、発汗、窒息感、吐き気、手足の震えといった発作を起こし、そのために生活に支障が出ている状態をいいます。

人によって症状や発作の起きるタイミングは様々で、ざっくばらんにいうと脳の誤作動が原因です。このパニック発作は、死んでしまうのではないかと思うほど強くて、自分ではコントロールできないと感じます。しかし、この発作で死ぬことは絶対ありません。でも突然息が苦しくなったら「死んじゃう死んじゃう死んじゃう!」ってパニックになりますよね。わかる。


そんなこんなでゴリラのような体力とアクティブさが売りだった私は気圧・音・人の感情などにバリバリ影響される繊細なハムスターになってしまったのです。


ハムスターになった結果どうしてんの?仕事は?生活は?病院は?


といったことを今後書いていきたいと思います。本日はここまで…!


読んでくださった方ありがとうございましたー!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る