おまけ 追加設定資料
【この国の食事について・詳細版】
○ この国全体における主食について
・ パン
この国で一番一般的な主食。果物から育てた酵母を使って
発酵させた大きい丸形のパン(カンパーニュに似た感じ)が
多い。普通はこれを厚さ1
・ 押麦粥
以前は一般的な主食だったが、パンにとってかわられた。
現在は大麦は主に飼料用として栽培されている。
・ パスタ
この国でも独自の文化を持つ西北部で主に食べられている。
なおこの地方の小麦は他の地方の小麦と種類が異なり、タ
ンパク質が多いが粘りが少ない品種が主体。
・ ピザパン
同じく西北部で主に食べられているパン。
薄い円状に焼いたパンで、家庭でチーズ等を乗せてもう一
度焼いて食べる。
(この辺は地球のピザと若干異なる)
・ 餅・団子
国の西南部で栽培されている米で作られている。
なお米は餅米、うるち米ともに陸稲。
ご飯として炊くという文化はあまり無い。
お粥か、蒸して潰すかが基本。
・ ジャガイモ
中央山地や北部山地の一部で主食として食べられている。
茹でた物を潰して食べるほか、デンプンをとったりもする。
・ お焼き
中央山地の一部で食べられている無発酵パン。
小麦粉とジャガイモのデンプンを混ぜた生地でおかずを包み
蒸し焼きにして食べる。
平たく焼いて具を挟む平焼きという別バージョンもある。
表面がカリッとする程度に焼くのがコツ。
○ 畜産等について
・ 乳牛・肉牛
この国に多く見られる標高
酪農が盛んで、飼育しているのは主に牛。肉牛、乳牛ともに飼
育しており、肉及び乳製品は国全体で流通している。
・ 羊
中央山地の山岳地域で主に飼育されている。
肉用より羊毛用の種類が多い。
・ 山羊
北部山岳地帯の一部で飼育されている。
肉、乳ともにごく一部でのみ流通している。
・ 豚・鶏
どちらかというと低地の都市近郊で多く飼育されている。
豚肉、鶏肉、卵とも一般的に流通している。
※ なお肉のグラム辺りの値段は一般的に、
(安い)鶏<豚<牛(高い)
という感じである(地方によって、部位によっても違う)。
○ 野菜等について
人参、玉ねぎ、トマト、ナス、レタス、キャベツ等が存在する。
西北部の一部では唐辛子、ニンニク等が栽培されている。
○ 魚介類について
基本的に海沿いの地方しか流通していない。
主な理由は肉に比べて痛むのが早いため。
なお漁業もごく近海が中心。
特に南部の沖合いには私掠船等が出没し危険なため。
○ 各地方の代表料理等(南部編)
なおそこそこ流通は発達しているので、実際はこれしか食べない訳
ではありません。あくまで郷土料理という事で……
● ウージナ付近
さっぱりとした塩味とレモンの爽やかな酸味が好まれる。
肉は豚か鶏肉がメインで、牛はほとんど使わない。
○ フィッシュチップス
フィッシュ&チップスでは無いことに注意。
アジやサバの稚魚(10
て二度揚げしたもの。骨までバリバリ食べられる。
ウージナだけでなく更に南、ドバーシ等でもよく食べられる。
子供のおやつや親父のおつまみにおなじみの食べ物。
○ アクアパッツア
魚介類を手当たり次第に入れ、トマトとオリーブオイルで煮た
もの。ただしウージナはニンニクが無いので入れない。
○ ラタトゥイユ
夏野菜(トマト、ナス、タマネギは絶対入れる。他もあれば
手当たり次第入れる)の煮物。ただしウージナはニンニクが無い
ので入れず、また野菜を炒める際に鶏肉の皮を使い鶏の出汁を
きかせる等するので、地球のラタトゥイユとは別物。
なお最初の野菜を炒めるときに鶏皮ではなく豚バラを使うと
ブタトゥイユという別の料理になるらしい(地元民談)。
○ 豚皮の炒め物
皮に限らず耳とか顔面とかも同じように炒めて食べる。
食感がなかなか良い。基本は塩味。
○ 背脂の唐揚げ
豚の背脂をラードあるいは牛脂で揚げる禁断の料理。
この地方ではこれにレモン塩をつけて食べるらしい。
なおミタキ君の家の店で売っている牛脂は食べる事も出来るが、
灯火に用いるのが本来の使用方法。
○ 豚ハム
いわゆるハム。ただし基本は骨付きで巨大。
ウージナより西方の高原地帯でよく作られている。
これを脚1本分まるまる1人で食べる事が、小さい頃のシンハ
君の夢だった。
● ドバーシ付近
メインは牛肉で、次いで鶏肉。
牛肉出汁、チーズ等を加えたコクのある味が好き。
魚醤を使う臭い料理もここだけに存在する。
あと何でも串に刺したがると言われる。
○ 牛串焼き
牛肉とタマネギを交互に串に刺して焼いたもの。
サイズは安物の焼き鳥の3倍くらいと思って欲しい。
○ 串揚げ
牛肉とタマネギとチーズを串に刺して揚げたもの
サイズは牛串焼きと同じででかい。
○ 牛脂串揚げ
牛脂を牛脂で揚げたもの。レモン塩をつけて食べるらしい。
この地方は牛脂であろうと串に刺して揚げる。
○ パストラミ
平たく言えば牛肉のハム。塩漬けを燻製にしたもの。
北部で暮らすドバーシ民の心の支えである。
食べる時は薄切りではなく、サイコロ状に切って串に刺すの
がドバーシ流。
ただしサンドイッチの時だけは薄切り。
○ パストラミサンド
南部特有の長細いパン(バタール風)を斜めにスライスし、
パンとパンとの間にパストラミ薄切り、キャベツの酢漬け、チ
ーズを挟む。
○ 牛すじ肉のお粥
米ではなく押麦の粥。
牛すじ肉をほどけるまで煮込んだ汁で押し麦を炊く。
タマネギと牛すじ肉メインで、溶き卵を加えたりチーズを載せ
たりナッツ類を炒って載せたりする事もある。
基本的にはすじ肉から出た脂は冷やして取り除くが、人によっ
ては取り除かず更に牛脂を載せる事も……
○ レモン塩
南部共通の万能調味料。レモンの皮、マスタードシート、塩、
ドライトマト等を少量の蒸留酒と混ぜ合わせて熟成させたもの。
○ 魚醤
臭くて美味しい調味料。ドバーシ以南で専ら食させる。
アージナ地元民はどんな料理にもこれをかけて食べるといわ
れている。
○ 魚醤漬け
臭くてヤバい禁断の代物。肉でも野菜でも何でも漬ける。
臭いので地元の人しか食べないが美味しいらしい。
焼くと回りに臭いが広がるが更に美味しくなるという困った
代物。
これを食べる人はほぼ100%ドバーシ以南の出身者。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます