2019年10月18日 18:06
あとがき?なかがき?へのコメント
企画へ参加頂きありがとうございます。 読み終えたのでコメントを。 短編なのであっと言う間に読み終えてしまいました。 内容としては拙さもありますが、概ね良作に仕上がっているとは思います。 読み手に考えさせる作品では無いかと。 もう少し幸也の心情描写があればもっと良くなったかなとは思います。 あまり細かい事を言っても詮無いのですが。 個人的には記憶も複製可能、となってしまうと何でもありになり、話も紡ぎ易くなってしまうので無い方が好みではあります。 短編と言う事で、記憶無しで新たに生まれたとすると、短い中に収めるのは無理だとは思うので、記憶を引き継ぐのは手段として無くは無いです。 あくまで個人的な事なので、お気になさらずに。 以上、まずまずの良作でした。
作者からの返信
今回は素敵な企画を、そして丁寧な応援コメントをありがとうございました。 今回ご指摘いただいたことを今後より良くし、作者として一人前になれるよう励んでいきたいと思います。 ありがとうございました。
湊賀藁友 2019年10月18日 20:13
2019年10月18日 12:40
企画よりやってきた蒼弐彩です。 この話を読んで、 技術は進んでも人の心は変わらないのだなあと深く思い知らされました。 悲しい話ですが、それだけじゃない。 企画への応募ありがとうございました!!
素敵な企画へ参加させてくださり、ありがとうございました。 この作品は私の書いた初めてのお話なので、移り行く時代と人の心から何かを伝えられたならとても嬉しいです! 読んでくださった上にコメントまでして下さり、本当にありがとうございました。
湊賀藁友 2019年10月18日 15:35
2019年8月5日 5:00
じゃあ、またね。へのコメント
初めまして、朝早く起きてしまった「斑雪」と申します。 自主企画への参加ありがとうございます!! まだ1話だけしか読んでいませんが、朝からとてつもないくらい考えさせられるお話でした。 近年、クローン研究が進み様々なクローンが作られていますが、人間が作られない、作られてはいけない理由が分かったような気がします。とても興味深く奇妙でリアルなお話でした!! この様な文章私にも書けるようになりたいものです。
お読み下さり、更には応援コメントまでありがとうございます!! 人間のクローンが実際に作られるようになったらどうなっていくのか。 どうなってしまうのか。 そんなことを考えながら書いた一作になっていますので、この作品を読んで命やクローンについて考えていただけたなら書いた身としても嬉しいです(o’∀`)♪ まだまだ未熟な身ではありますが、これからも努力していきたいと思います! では、『じゃあ、ばいばい。』もどうぞお楽しみ下さい(^^)
湊賀藁友 2019年8月5日 08:26
2019年7月16日 8:41
超展開だ! たった数分で、めまぐるしく変わっていくこのシークエンス! まさに、超展開! それでいて硬質な世界観を過不足なく描いています! しかもまだ続きがある! これは読まざるを得ない!
うっ、褒め殺される…!! 読んで下さったうえに応援コメント&レビューコメントありがとうございました(〃´ω`〃) 私が人生で初めて書いた物語(多少校正していますが)なので本当に本当に嬉しいです!! これからも頑張りますのでどうぞよろしくお願いします(≧∇≦)
湊賀藁友 2019年7月16日 21:53
2019年6月29日 18:48 編集済
じゃあ、ばいばい。へのコメント
弱杉衣蝶様 鳥肌が立ちすぎて、鳥になってしまいました… ちょっとしたホラーより怖いじゃないですか😱 進み過ぎた技術がもたらしたもの… 命の価値が希薄なものとなり、それでも、人を想う気持ちは変わらない… 幸せな未来とは程遠いですね… また、『小学校から温めていた…』って、どれだけ感性豊かな方なんですか? 本当にびっくりです! 続きがあるのでしたら、人類は全員『クローン』になってそうですね… 素晴らしい作品、有難うございます。
うわわわわわ!素晴らしい作品だなんてそんな風に言っていただけてとても嬉しいです!!( 〃▽〃) こういう世界でも、幸せだと感じる人にとっては幸せなのかもしれないですけどね…。 実は昔姉がやっていたゲームにクローンが出てきたのでクローンがいつか本当に作れるようになったらどうなるんだろう…?と考えてたらできました(*/∀\*) 一番始めの鳥になってしまいましたは笑ってしまいました(笑)センスが( *´艸`) 読んでくださりありがとうございました(*´▽`*)
湊賀藁友 2019年6月29日 19:08
ゆう
あとがき?なかがき?へのコメント
企画へ参加頂きありがとうございます。
読み終えたのでコメントを。
短編なのであっと言う間に読み終えてしまいました。
内容としては拙さもありますが、概ね良作に仕上がっているとは思います。
読み手に考えさせる作品では無いかと。
もう少し幸也の心情描写があればもっと良くなったかなとは思います。
あまり細かい事を言っても詮無いのですが。
個人的には記憶も複製可能、となってしまうと何でもありになり、話も紡ぎ易くなってしまうので無い方が好みではあります。
短編と言う事で、記憶無しで新たに生まれたとすると、短い中に収めるのは無理だとは思うので、記憶を引き継ぐのは手段として無くは無いです。
あくまで個人的な事なので、お気になさらずに。
以上、まずまずの良作でした。
蒼弐彩
あとがき?なかがき?へのコメント
企画よりやってきた蒼弐彩です。
この話を読んで、
技術は進んでも人の心は変わらないのだなあと深く思い知らされました。
悲しい話ですが、それだけじゃない。
企画への応募ありがとうございました!!
斑雪
じゃあ、またね。へのコメント
初めまして、朝早く起きてしまった「斑雪」と申します。
自主企画への参加ありがとうございます!!
まだ1話だけしか読んでいませんが、朝からとてつもないくらい考えさせられるお話でした。
近年、クローン研究が進み様々なクローンが作られていますが、人間が作られない、作られてはいけない理由が分かったような気がします。とても興味深く奇妙でリアルなお話でした!!
この様な文章私にも書けるようになりたいものです。
山根利広
じゃあ、またね。へのコメント
超展開だ! たった数分で、めまぐるしく変わっていくこのシークエンス! まさに、超展開!
それでいて硬質な世界観を過不足なく描いています!
しかもまだ続きがある! これは読まざるを得ない!
なかと
じゃあ、ばいばい。へのコメント
弱杉衣蝶様
鳥肌が立ちすぎて、鳥になってしまいました…
ちょっとしたホラーより怖いじゃないですか😱
進み過ぎた技術がもたらしたもの…
命の価値が希薄なものとなり、それでも、人を想う気持ちは変わらない…
幸せな未来とは程遠いですね…
また、『小学校から温めていた…』って、どれだけ感性豊かな方なんですか?
本当にびっくりです!
続きがあるのでしたら、人類は全員『クローン』になってそうですね…
素晴らしい作品、有難うございます。