第39話 ちょうどいい加減の話
何事にも、ちょうどいい加減という物がある。
例えば、文章を書く時にも加減が大切だ。
主語や目的語が省略されることが多い日本語では、
省略しすぎれば誰が何をしようとしているのかが
わかりにくくなることもある。
単語の選び方にも加減が存在する。
普段、あまり使われない言葉では意味が通じないかもしれない。
逆に普段よく使う言葉では、情緒を伝えきれないこともあるだろう。
ここにもそういった”加減”に苦しむ者がいた。
「これ、書き直しですか?」
「ええ、このままだとちょっと……」
男は小説家志望の学生。
その向かいに座り、修正の指示をしているのは編集者である。
男が持ち込んだ小説を読み「モノになる」と思ったものの
そのままではまだ技術不足と見て、育てようとしている最中だ。
「”ちょっと……”、なんですか」
「ああ、ほらそういうの」
「”そういうの”って、どういうのですか」
「実際の会話ならわかるんだけどね。文字にするとわかりにくいんだ」
「だから、何が”わかりにくいん”ですか」
「君のセリフ」
「”セリフ”って、小説のセリフのことですよね?」
「そうそう。直前に話した人のセリフを引用するように書くでしょ」
「”直前に話した人のセリフ”を受けて、会話するんだから普通でしょ?」
「文章にすると、ダブルクォーテーションだらけなんだよ」
「”ダブルクォーテーション”って” ” ”のことですね」
「そう、登場人物がみんな引用符を使って話すから読みにくいんだよ」
「”引用符”というのは”ダブルクォーテーション”、” ” ”のことですね」
「そうだよ。和名だね」
「” ” ”が多すぎると”読みにくい”ですか?」
「うん、せめて片方だけにしてほしいな」
「”片方”って会話している人物の”片方”だけ?」
「”会話している人物”の片方だけ。
両方だともうどこが”引用”されたのかわかりにくくてね」
「でも、”会話している人物”は”両方”とも”引用”しあって”会話”しています
それって自然な”会話”ですよね」
「”加減”の問題だよ。君の場合はもうね、使いすぎて”引用”っていうか、
同じ単語を探してるだけに見えちゃうんだ」
「相手と”同じ単語”を使うことは、自然な”会話”ですよ」
「だからね。”セリフ”でやると”わかりにくい”し”読みにくい”と思うんだ」
「そうでしょうか……」
作家志望の男はイマイチ納得できていない様子だった。
編集は一言こういって男を返した。
「今日の会話を文章にしてみな? それを自分で読んでみると良い」
終
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます