東国一の醜女絵巻
千聚
序
鎌倉幕府を開いた源頼朝が死んだ。病死と云うことになっている。
二代征夷大将軍であった源頼家が押し込められていた伊豆で殺された。
そして、三代将軍源実朝も雪の鶴岡八幡宮で殺された。
頼朝が伊豆で兵を挙げてから僅か半世紀足らずのことである。後の世に鎌倉時代と呼ばれる鎌倉での
何かと騒がしい鎌倉中を一歩出た草深き里は、小高い丘に隔てられて潮騒は聞こえない。
小さな
泣き虫の長雨に降り込められた屋敷の離れで、
臨済宗の開祖である栄西は、将軍実朝の相談相手でもあった。和歌を良くし、穏やかな印象の実朝だが、酒好きで二日酔いするほどに飲んだ。そんな将軍に薬として勧めたのが喫茶であった。
苦い薬は、社交の手段として武家社会に浸透した。
緑の葉先を震えさせる雨に閉じ込められた部屋の遣戸は締め切られ、じっとり隠微とさえ云える。
「して企ては、如何した?」
「はっ、つつがなく進んでおりまする。今しばらくの御猶予を」
「うむ、完成してなくとも良い。そのぅ、初めの
「‥‥‥ 然らば、いざ鎌倉でござりまする」
男は世にも面妖な物語の始まりを語り出した。
・・・・・・・・・
「如何でございましょう?」
「うむ、なかなかに。ほんにそのような面白き天狗の子がおるのか?」
「はははぁー、居りまする」
「ほう、見たいのう」
「絵巻の方も進んでおりますれば、いずれご覧になれまする」
「本物も見てみたいのう。う、ウワハハハハ、はぁ」
「う、う、殿、お戯れが過ぎましょう」
大いに笑った漢二人は、鼻の頭から首筋にかけて、じわりと汗を滲ませる。
「そんな無体な夫婦を退治した結果、取得した土地よ。なあ、誰も文句はあるまい」
「ははぁ、如何にも」
「どちらにしても、我が北条一族が、天下の為に使うのじゃ、ふん、ふん、誰も文句はあるまい、文句はあるまい」
喉を潤そうと茶碗を覗けば、一滴の苦茶も残っていない。
「おーい、茶をもて」
茶碗を掲げた若い郎党が遣戸を開けた。
漢二人に、茶の香をかき分けて、雨と若緑が混ざり合った幽香が届いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます