なんでそうなっちゃったかなー?

「あ! おはようございます、セシルさん」


 爽やかな挨拶をするアオイは、宿に併設された食堂にいた。

 モーニングサービスの時間帯であるそこは、がやがやと賑わい、食器の触れ合う音や新聞を捲る音で満たされている。


 アオイを探し回っていたセシルが、ばくばく弾む心臓を撫でた。

 ――何故この子はここにいるのだろう?

 彼女の顔はそう物語っている。


 少年は食堂のエプロンを身につけ、メモとペンをポケットに、出来上がったばかりの料理を配膳していた。勿論膨らんだショルダーバックをさげている。


 ――どうしてこの少年は、店員の真似事などをしているのだろう?

 彼女の疑問が、一周回って再びそこへ着地した。


「……あの、アオイくん。これは一体……?」

「おーい兄ちゃん。珈琲頼む」

「はい、ただいま! セシルさん、ここ座ってください」


 客席から上がった声に応答し、アオイがセシルを空いた席へ案内する。

 ふきんでテーブルを拭いた彼が、セシルの前にメニュー表を広げた。


「決まったら、声かけてくださいね」


 それだけ告げて、彼は先程の客の元へと急いだ。

 てきぱきとした仕草には熟練のものがあり、この食堂ととても馴染んでいる。

 厨房からの完成品を運び、オーダーを取り、珈琲のおかわりを注ぎ、落ちたフォークを交換する。

 あまりにも違和感のない仕事ぶりに、セシルは頭を抱えていた。


 セシルは真面目である。

 昨夜の盗賊について調べるために、彼女はあのあと現場へ向かった。

 それから本部へ連絡し、この町の駐屯所へも情報を収集しに寄った。


 そして部屋へ戻ると、アオイがいない。

 ぎょっとした。彼女の心臓は、間違いなく過剰な負担を受けた。


 卓上の金銭は手付かずのまま残され、彼の鞄や上着も一切見当たらない。

 更には痕跡を消すかのように、ピンと張られたベッドのシーツ。


 咄嗟にセシルが左手に巻いた黒い帯を見遣るも、共鳴は起きていない。それはアオイの首に巻いたものと、同じ材質で作られていた。

 アオイの首輪は、セシルの手首のバンドから、一定の距離を離れると反応するように作られている。

 それは騎士団で配布されている、魔術師を捕縛するための道具のひとつだった。


 アオイは魔術師だ。

 この国ヴィルベルヴィントでは、魔術師の地位は低い。万が一周囲にアオイが魔術師だと知られれば、最悪処刑されてしまう。

 セシルが傍にいれば、対処することができる。

 問題は、アオイがセシルの傍を離れたときにあった。


 このままでは危険だ。アオイはこの国のことを、何も知らない。


 焦燥に駆られたセシルが部屋を飛び出し、あちらこちらを探し回って聞き込みする。

 アオイはアストロネシアの出身だ。

 当然貨幣も異なる。金銭を持たずに向かうところとは、どこだろうか?


 聞き込みが功を奏し、ようやくアオイらしき少年が食堂にいるとの情報を掴んだ。セシルは急いだ。

 慌てて駆けつけた先、見つけたアオイは給仕に励んでいたのだから、このとき彼女が受けた衝撃たるや。


 ――どうしてそうなったのか、説明を求めたい。

 痛む頭を押さえ、彼女が深く息をついた。


「……セシルさん?」


 頭上からかけられた声に、彼女が顔を上げる。心配そうに瞬いたアオイが、「具合、悪いんですか?」小声で尋ねた。

 きみの行動に度肝を抜かれました、とは言えず、セシルがため息を飲みこむ。


「アオイくん、あとでお話があります」

「はい? わかりました。朝ごはん、どうしますか?」


 きょとんと瞬き、頷く仕草は素直なものだ。


 アオイは自身の置かれている微妙な立場を理解していない。

 昨日誘拐されたばかりの彼は、『魔術師』が何であるかも把握していなかった。


 幸い、シエミラ山を挟んだ隣町であるため、言語は『訛り』程度で解釈できる。

 アオイもセシルも丁寧な口調で話すため、言葉の壁についてのストレスは少なかった。


 少年が指先で示したメニュー表へ視線を落とし、セシルが沈黙する。


「……では、オススメのもので」

「今日のオススメはこれですよ。ハムエッグとサラダ。パンとコンソメスープがつきます」


 珈琲いりますか? 流れるように勧められた追加注文が手慣れており、勧められるがままにセシルは首肯した。

 さらさらと筆記したアオイが、上の紙を千切る。


「少々お待ちください」


 爽やかな笑顔だった。声音も聞き取りやすく、店員の態度としては、はなまるだろう。

 アオイの後姿を見送り、セシルが額を押さえた。




 *


「まず、アオイくん。私が残したメモは読みましたか?」


 怒涛のモーニングタイムが終わり、アルバイト代と遅くなった朝ごはんを抱えたアオイへ、セシルが問い掛ける。

 もふもふとハムエッグサンドをくわえた少年が、不思議そうな顔でこくりと頷いた。

 セシルの頭痛がひどくなる。


「……では、何故使ってくれなかったのでしょうか? 私には、きみを保護している責任があります」

「……その、……怒りません?」


 腰に手を当て、ため息をついているセシルへ、アオイがおずおずと窺う。

 はたと表情を改めたセシルが、「怒りません」年上としての余裕を見せた。


「セシルさんが親切な方だとは重々承知しているのですけど、その、……知らない人のお金を使うのって、勇気いりません?」


 昨日の事情聴取で使った椅子で縮こまりながら、上目にアオイがセシルを見上げる。

 少年の感性は、至極真っ当なものだった。

 突然見知らぬ国へ連れ去られ、親切そうな人に助けられたけど、この人誰だろう?

 そのお金を使って、あとですごい金額請求されないかな? どこかに売られたりしないかな?


 ……様々な不安が尽きないのだろう。

 所属国が異なるため、『騎士団』と称されても、アオイにはピンとこないことも一因だろう。


 困惑の顔に見上げられ、愕然としたセシルが震えた。片手で目許を覆った彼女が、胸中で叫ぶ。


 ――これでは、私が誘拐犯みたいじゃないか!!


「……失礼しました。配慮が、足りませんでしたね」

「ご、ごめんなさい。あの、……セシルさんがいい人なのは、わかってるん、です……けど」

「いえ。きみの判断は正しい。私が説明不足でした」


 長く息を吐いたセシルが、背筋を正す。

 決まり悪そうにハムエッグサンドを頬張るアオイは、卓上に乗せたクランドへ青バラを食べさせていた。

 もしゃもしゃ、平和そのものの顔で、ドラゴンの幼獣が顎を動かす。


「……とにかく、お金の心配はしないでください。きみひとり養うことくらい、可能ですので」

「いや、養うって……あの、僕の都合ですし、そのくらい工面します」

「大人しく養われてください!」

「ふぁいッ」


 びくりと肩を跳ねさせたアオイが、顔色を悪くさせた。

 気まずそうに視線を逸らせ、残ったハムエッグサンドを口の中へ押し込む。包み紙がくしゃりとたたまれた。

 少年の膨れ上がった警戒心に、発言を誤ったことをセシルは悔いた。


 しかし、騎士団員という職種の特性上、彼女の表情は傍目にはわかりにくい。

 いわゆるポーカーフェイスだ。セシルの内情は悲しいかな、少年には伝わっていなかった。

 再び片手で目許を覆ったセシルが、詰めた息を吐き出す。


「っ、失礼しました。ですが、きみは処刑の危険にいることを考慮してください。きみを見ていると、危なっかしくて心臓が持ちません」

「……処刑……はい、……すみません」


 ますます顔色を悪くさせたアオイが、のんびりしているクランドの背を撫でる。

 またしても少年の不安を煽ることしか出来なかったセシルが、胸中でぐぬぬと唸った。

 しかし見た目には反映されない。そして時間も有限だ。


 彼女は胸ポケットから、たたまれた地図を取り出した。


「では、進行経路と日程について説明します。現在地がここ、グロッテンです。目的地である中央がここ、バルマキア」


 アオイがクランドを抱き上げ膝に乗せ、代わりにテーブルを地図が覆う。

 黒手套が指を差し、説明する。穏やかな声は聞き取りやすいが、淡々としていた。


 地図とセシルの顔を、不安そうなアオイが交互に見詰める。

 セシルの整った顔は、声音通り温和な笑みを浮かべていた。業務で鍛え抜かれたポーカーフェイスだ。


「グロッテンより、道なりにバルマキアを目指します。メントシナからシンハルマを通る道が最短ルートでしょう」

「……はい」

「移動手段は騎士団より支給された馬がありますので、それに」

「揺れますよね……?」

「……きみを前に乗せましょう。そうすれば、多少は振動もマシになります」

「……僕も師匠みたいに飛べたらいいのに……」

「一発で処刑になりますが?」

「やめときます」


 顔色をなくしたアオイが、ぶんぶん首を横に振る。

 処刑も嫌だが、セシルの操縦する馬も嫌だ。彼の顔はそう物語っていた。


 にこり、セシルが笑みを見せる。たたまれた地図が、再び胸ポケットへと仕舞われた。


「では、急ぎましょう。今日中に隣町へ辿り着きたい」

「……わかりました」


 幸い、アオイの魔力量はそこまで多くはない。魔術の内容も『花を編む』のみと、脅威になりにくい。

 簡易計測器は淡く光るのみで、彼の瞳は澄んだ青色だ。


 魔力を多く保有する者は、その瞳を金色に侵食される。

 瞳の色に影響が出ていない点も、セシルへ余裕を与えていた。

 これなら、中央で手続きを済ませれば、魔術師管理局に拘束されることなく、自国へ返すことが出来るだろう。


 セシルの提案に、隣町までの距離も経路もなにも知らないアオイが、こくりと頷いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る