Part7 それで良いのか?

「朔耶くん」


 藤原先輩に声を掛けられた。

 顔を上げると、既に鞄を持った藤原先輩が、俺を見下ろしている。


「そろそろ下校時刻だよ。いつもの事ながら、君の集中力には参るなぁ」


 窓の方を見ると、昼間は、閉められていると言っても光を透過せずにはいられないカーテンが、蛍光灯の光だけを反射していた。外はすっかり日が暮れてしまったようだった。


「放って置いたら、夜中まで読んでいたりしそうだね」

「そんな事にはなりませんよ。もう一時間くらいで読み終わりましたから」


 俺はその本を、書架に戻した。


 鞄を持って立ち上がり、藤原先輩と一緒に入り口まで歩いてゆく。

 入り口の手前で、杉浦先輩が待っていた。


 杉浦先輩はどうしてか、俺の顔を見ると嫌そうに表情を歪めて、


「早く出ろよ。鍵、閉めらンないだろ」


 と、顎をしゃくった。


 俺は杉浦先輩の不機嫌の理由が分からず、首を傾げつつも、言われた通りに廊下に出た。廊下も、図書室の前は電灯が点いていたが、奥の方は真っ暗になっており、果ての見えない闇の洞窟を覗いているようだった。


 藤原先輩が図書室内の電気を消して、杉浦先輩が準備室に鍵を掛ける。


「じゃあ、僕、鍵返して来るから、先に帰っていて良いよ」


 藤原先輩が、杉浦先輩に手を差し出した。施錠に使った鍵は、職員室に戻さなければいけない。しかし杉浦先輩は、すぐに鍵を手渡そうとはしなかった。


「いや、その……」

「どうしかした?」


 杉浦先輩は藤原先輩を見て、俺を睨み付けるようにした。視線をあちこちに彷徨わせる杉浦先輩を見て、俺は、


「俺が返して来ますよ」


 と、半ば杉浦先輩から引っ手繰るようにして、鍵を受け取った。


 杉浦先輩は、見た目こそあの不良グループとつるんでいても変ではないが、その実は真面目で責任感が強い。藤原先輩よりも先に図書室にいたという事は、彼女が準備室の鍵を職員室から持って来たという事だ。持って来た自分が、返却しなければいけないという考えなのだろう。


 しかしご覧の通り校舎は真っ暗で、女子としては些か怖いと感じているのかもしれない。だから藤原先輩の申し出はありがたかったものの、俺と一緒では頼りなくて不安である。


 だから、素直に鍵を渡すのを躊躇ったのではないか。

 俺はその気持ちを察して、杉浦先輩から鍵を取り上げたのだ。


「良いのかい。何だか、使い走りにするようで悪いな」

「いえ、俺も図書委員ですから。先輩たちは、先に帰って下さい」


 そう言って職員室に向かおうとした俺の肩に、杉浦先輩が手を掛けた。そして耳元に口を寄せて、小声で、


「気が利くな、お前……」

「え? そうですか?」


 と、何の気なしに返事すると、杉浦先輩は言葉とは裏腹に又もや表情を歪めて、俺の頸に腕を回して来た。ぐぇーっ!


「てめ……変な事考えてたら、ぶち殺すぞ!」


 今朝の石川に続いて、女の腕で今度は頸を絞り上げられる。俺は杉浦先輩の腕をぱんぱんと叩いて、ギブアップした。


 その様子を見て、藤原先輩がぽかんとしている。


「駄目だぞー、杉浦。幾ら怖がりがバレたからって、そんな事しちゃあ」

「はぁ!?」


 とぼけたような藤原先輩の言葉に、杉浦先輩が激しく動揺する。どうやら図星らしい。


「別に、怖がってなンかいねぇし」


 吐き捨てるように言うと、ずんずんと近くの階段まで歩いてゆく。

 藤原先輩は俺を見て、肩を竦めるような動作をした。


「それじゃあ、よろしく頼むよ」

「はい」

「おーい、杉浦ァ、待てよー。怖いんなら僕も一緒に帰るからさー」


 階段の闇に飲まれて消えゆく二人の先輩。

 俺は、職員室が近い真ん中の階段に向かった。






 校舎の中の静寂と異なり、表に出ると、下校時刻ぎりぎりまで部活に勤しんでいた生徒たちが、続々と校門から吐き出されて賑やかな様子であった。


 運動部が多く、ジャージやユニフォーム姿である。その中で学ラン姿の俺は、却って目立つような気がした。それが何となく居心地が悪かったからか、俺は肩を竦めて背中を丸め、早足で校門を出てゆく。


 学校を離れると、すぐに人の気配がなくなった。民家の生活の色が、高い塀の向こうの窓から明かりとなって漏れているが、その近くを歩いている人間はいない。下校時刻と言っても、会社勤めの人間が帰宅するにはまだ早い時間なのだろう。多分、母さんもまだ家に帰っていない。


 加えて、俺の家は本来ならば、牡丹坂中学とは正反対の位置にある菊水きくすい学院の方が近いのだ。


 しかし菊水学院は小中高一貫の私立校であり、俺が通った小学校から進学する人間は僅かで、殆どが牡丹坂中学へゆくのだろうという両親の配慮から、今の学校へ通う事になった。


 なので、俺の帰宅ルートと、牡丹坂中学の他の生徒の帰宅ルートとは微妙に重ならず、時間によっては、俺は全くの孤独と共に家に戻らなければいけないのだった。


 そしてこの寂しい道は、いつもあやちゃんと分かれる商店街前の十字路まで続くのだった。


 俺は、塀の並んだ通りをぽつぽつと歩く。街灯が設置された間隔は意外と大きく、やろうと思えば不審者が不埒な事をして逃げ出す事も難しくない。いつだったかは、牡丹坂高校の生徒が、あわや車で連れ去られる所だったとも聞く。


 そんな道を歩いているのは、いざという時への想像力が足りないと言われるかもしれない。その時が訪れても、自分には大した事が出来ないであろうと自覚しているにも拘らず、その一方でそうした状況を脱出出来ると思い込んでいる。


 そもそも、自分だけは絶対に大丈夫だという、何の根拠もない自信のようなものが、薄っすらとあった。


 誰だって多少は、そういうものだ。


 普段から、いつ不審者が襲ってくるかもしれないとか、事故に遭うかもしれないとか、そんな事ばかり考えていたら、日常のどんな些細な事にでも敏感になって、生き辛い事この上ない。生き易く生きる為には、多少、鈍感であるくらいの方が良いのだろう。


 ――それで良いのか?


 そう割り切ろうとしているのだが、妄想に優れた俺は、余計な事まで考えてしまう。


 思い出したのは、昼休み、不良グループに脅されていた彼の事だ。


 彼の事を放置して良いのか?

 若し自分がそういう立場だったらどうするんだ?


 それは勿論、助けを求めたい。

 誰かに助けて貰いたい。

 あの状況を快く受け入れる人間なんて、いる訳がない。


 けれど自分の力だけではどうにもならない時、風のように颯爽と現れた誰かが、どのような手段を採るかは分からないが、力になってくれたのなら、それは嬉しい事だ。


 その救いの手が差し伸べられなかったら?

 誰かに見て見ぬ振りをされてしまったら?


 それは……とても、辛い。


 辛いという言葉では言い表せないが、その程度に留めて置かないと、俺の心まで引き摺られる。


 人の心の、特に負の感情は、他人を引き摺ってしまう。嬉しさや楽しさよりも、ずっと強い力で、他人を巻き込んでしまう。マイナスの力は、強い。


 それに過敏であると、こちらの心までマイナスに引き込まれてしまう。負の感情に引き込まれると、こちら側までもが負の感情を発するようになる。


 それが嫌なら、眼を向けない事だ。


 負の感情を発する人間や事象から眼を反らして、自分とは別世界のものとして扱う事だ。


 言い訳がましく、心の中でぶつぶつと言葉を紡ぎながら、俺は商店街前の交差点までやって来た。


 この時間だと、あやちゃんがそろそろ帰って来る頃だろうか。

 俺は、横断歩道の向こうの商店街に、眼をやった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る