日本は隠れた武器輸出大国

 ミリタリーマニアの間では有名な話ですが知らない方のために書き記しておきます。


 日本は法律で武器の輸出などはしていませんが、実際は武器輸出大国と言われていた時代がありました。


 日本が世界に誇れる技術立国と言われてた十年ぐらい前は本当にそんな感じでした。


 今はどうだか分かりませんがきっと今もそんな現実が続いているのでしょう。


 これはどう言う事かと言うと例えば日本が開発したゲーム機。


 グラフィックとか凄いですよね。


 日本のオモチャ業界の技術の結晶です。


 それが第三国の軍事兵器のパーツなどに組み込まれたりしているのです。

 ゲーム機が戦車や戦闘機、ミサイルなどのパーツなどに変わるわけです。


 またそんなまどろっこしい真似をしなくても今は電子戦、情報戦などがある時代ですから日本から高性能のPCやパーツを購入して自国に持ち帰ったりして手軽に戦力が強化出来るのです。


 他にも一時期話題になった飛行ドローンとかもそうですね。

 オモチャにカメラを取り付けてそれをPCなどで遠隔操作すれば簡易的な無人偵察機が誕生するわけです。


 それで敵拠点や敵基地、市街地の偵察を行ったり、迫撃砲などを撃ち込む時に観測したりする場合などに役立てるのです。


 いっそラジコンに爆弾括り付けて敵の軍事車輌などに特攻させるのもいいかもしれません。


 これは限り無く事実に近い例え話です。

 

 紛争地帯の話題なんかでは第三国の過酷な環境下でも使用できる頑丈な日本車がどう言うルートで入手したのか現地の武装勢力などの手で更に改修され、簡易的な移動対空車輌や攻撃車両に改造されています。

 

 これも妄想ではなくれっきとした事実です。

 ネットでも画像があがっています。


 日本の有名な車メーカーと紛争地帯と検索すれば簡単に出て来ます。


 トヨタウォーズなんて言う単語も出て来る程でして日本が隠れた武器輸出大国である証拠でもあります。


 この記事を書いている現在、武器輸出規制が緩和される話も出ているそうですが、例え緩和されても日本の玩具や民間の車の軍事利用化はなくならいと思います。


 安い値段で軍事力を手軽に強化出来るのなら皆それに飛びつくでしょうし。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る