桃尻娘〜現代編〜

@a_ngie

4月25日

満員電車に乗り混んでぎゅうぎゅうにされる時、自分がゼリーのようになった気持ちになるんだ。他の人と一緒に固められて、隙間なく詰まったゼリー。きっと美味しくない味のゼリー。そんなゼリーは扉が開いて、今度はところてんになる。ぎゅぎゅっ!と一斉に押し出されて、細かく分かれていくんだ。私たちはところてんなんだよ、あっごめん少なくとも私は、の話です。


なんかわかんないけどさ、最近すっごいモヤモヤするの。私過去のことも忘れちゃったりするからそんな時期もあったのかなーとも思うんだけどさ、最近すっごいモヤモヤするのよ。でも考えてみればさ、高校生の時も、もっと言えば中学生のときも、さらに小学生の時だって私は一歩先のことしか見えてなかったの。しかもそれは進学というものだったし、みんなと一緒だったし、レールが敷かれていて乗っていけばいいだけだった。今だったら気が変になってるからレールから外れたさがあるけれどさ、そん時は外れるなんて発想さえなかったのよ。当たり前のように大学行くっていうか、高校行くっていうか、中学はまあもちろん行くけど。それ以外のことなんて考えてこなかった。どこへ行くのかはすっごい悩んだりしたけど、まあ前提条件ね、果たして私は大学というものに行くのか!という疑問はなかったってわけ。


さてさて、大学に入ってまあいろいろあって気がおかしくなった私は、ここにきて初めて前提を疑っているわけです。この後のレールは就活〜就職〜転職〜?と続いているわけなんですけど、はたして私それで、いいの???

たぶんね、たぶんなんだけど、私就活したいんじゃなくて、レールに乗りたくないだけなんだ。みんなと一緒にゼリーになりたくないんだ。ところてんにもなりたくないんだ。何になりたいのかなー。ふんふん〜。


やりたいことだってあるんだ私、物書きにもなりたいし、映画館も続けたいし。でもさそういうことじゃなくてさ、とにかくレールに乗るのが嫌なの!そんなことするなら働かないです!と頑固なわけです。まだ全然全然それは解けそうもなくて、解ける必要もないんだけどさ、だからと言ってご飯を食べて行かなきゃいけないんだよ?やっぱりはたらくしかなくない???

頭狭すぎんのかなーモノの見方を身につけます!とか言って社会学学んでるけどさ、世界の見方するばっかで自分の見方は全然わかんないや。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る