空想科学漫談SAN

夢の如く

第1話 神ってなんなの?


編集

空想科学漫談SAN

1 神ってなんなの?



N:神とは目に見えないアレな力をもった存在。


S:「なるほど。つまり、神とは科学のことなんだね」


A:「は?なに言ってのさっちゃん。神様はありがたい存在なんだ。その発言は神様を冒涜してる。罰があたるよ。」


S:「うおー。罰かぁ、科学そのものじゃないか!愛ラブ・サイエンス!

アイ・ハブ アッポー!」


A:「その発言が冒涜だと思うのだけれども。悔い改めよ!」


S:「くくっく。ますます科学じゃぁーナイカ!素晴らしい!ハレルヤー!ひゃっほい」


A:「だ・か・ら・!S:「あっちゃん黙りなさい。」もごもご」


S:「こほん。では、ナレさん、神は、我々人類に一体何をしてくれるのかな?」


N:神の目的は、人類を導くこと。


S:「はい、わかったね。神=科学なんだよ」


A:「は?さっぱり意味がわかないのないですが・・・。」


S:「なんだね!君はアイアイかね?!」


A:「意味がわかりません。僕からすると、君こそ、人外もののけ鬼畜だよ」


S:「もう仕方がない子だね。ならば私がその小さな脳みそを楽園に

変えてあげようぉーじゃぁ、ナイカ!」


A:「ものすごく鬱陶しいので、手短にお願いします・・・・。」


S:「それじゃ、ナレさん。神とは、どういう存在を指していますか?」


N:古くから人間は自然や動物、物体を、自分たちを幸運に導いてくれる

エネルギーを秘めた、超神秘のパワー、すなわち「神の知恵」とて崇めてきました。これらを、 総称して 神 と呼んでいます。


S:「簡単に言うと、鳥は、餌である、魚をみつけると、捕食の為にそこへ群がります。それをみた人間は鳥から、知恵をさずかったので、彼らにとって鳥は神である。ということなんだぜ!」


A:「理屈はわかったけど、鳥はどうやって、魚を見つける事ができたのですか?

やっぱり、鳥には神秘的な力があって、その力を使って魚を見つけたのじゃないですか?」


S:「うーん。君はかわいいね、まるで乙女じゃぁー、ナイカ♪愛すべき人間だ」


A:「気持ち悪いので、そういう事をいうの、やめてください。」


S:「爪は体内の異常を、変色したり、変形したりして本体である人間に、教えている。唇だってそうさ、この現象を君の理屈に置き換えると、爪や唇は神ということになるよね?」


A:「話が飛躍しすぎて、まったくわかりません。」


S:「つ・ま・りだ!知恵というのは、法則で、理にかなったことを言うのだ。

ものごとには、かならず原因や結果があり、それらの経験則に元ずいて予測が可能なのだ、これ、すなわち科学なのだ!」


A:「じゃ、キリストやブッタ、空海、は科学者だったのですか?」


S:「お。なかなか良いとことにきづくじゃぁーナイカ!結論から言うと、「否」

。だが、しかし、経験則というのは、個体の話ではなく、故人の言い伝えや

伝承もふくまれまる。そういったものの中から、ある程度今後に起こり

える未来を予則できる。彼らは、それにいち早くきづいて、科学をの力をつかって、人々を導いた人間なのさ。」


A:「キリストは神じゃないのか・・・。」


S:「神=科学なのだから、科学をつかった人間=神と呼ぶのはちょっと物理の法則にあてはめると、おかしいね。」




二人が去ったあと・・・。


N:人間は自分たちに知恵を与えて、導いてくれた存在を神として崇めて来た。

だとすると、AIを神として崇める日も、そう遠くはないのかもしれない・・・。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る