第4話 備忘録:応接間に集められた被疑者達(前篇)
案内役の警官は、応接間の前で止まった。
「それじゃ、僕はここで失礼します」
ロードは、彼の厚意に頭を下げた。
「ありがとうございました」
警官は嬉しそうな顔で、応接間の前からいなくなった。
ロードは、応接間の扉を叩いた。一回、二回と。応接間の中から「どうぞ」の声
が聞こえて来たのは、ウォランが中の様子を思い浮かべた時だった。
ロードは「失礼します」と言って、応接間の中に入った。ウォランもその流れに従い、応接間の中に入った後は、不安な顔で部屋の中を見渡した。
部屋の中には、事件の被疑者達と……ロードの言うクリス警部(大柄の男だ。歳はたぶん、五十代くらいだろう)がいた。
ウォランはその大男に息を飲んだが……ダグラスの腰が動いたのは、正に「その瞬間」だった。
ダグラスは長椅子の上から立ち上がると、ウォランの所に歩み寄ろうとしたが、彼の前に行った所で、その隣に立つロードに「ダグラスさんですか?」と止められてしまった。
「はい、そうですが。貴方は?」
「初めまして。オレは、ロード・ノウと言います」
「ロード・ノウ……まさか、あの有名な少年探偵の!」
「はい」
ダグラスは、彼の返事に興奮した。
「貴方の事は、良く存じております。確か、千の事件を解決したとか」
ロードは、彼の情報を否定した。
「千の事件は、少し解きすぎですね。実際は、そんなに解いていません。自分の事務所を興して、まだ……。ダグラスさん」
「はい?」
「彼の事、ウォラン君の事は怒らないで下さい。彼はただ、オレのワガママを聞いてくれただけですから」
「ほう、貴方のワガママに?」
ダグラスは、震えるウォランに目を細めた。
「それは、どのようなワガママですか?」
「一日限定の労働契約。具体的には」
「探偵の助手、ですか?」
「そうです。屋敷の中を案内して貰う、大切な」
「屋敷のご案内でしたら、わたくしが『その役』を仰せつかりますが?」
ロードは、彼の提案を断った。
「それは、大丈夫です。今回の一件がもし、殺人事件であったなら。ダグラスさん! あなたも、被疑者の一人と言う事になりますからね。そんな人に捜査の協力なんて頼めませんよ」
を聞いてすぐ、ダグラスの顔が曇った。
「被疑者の一人?」
「はい、そうです。他の被疑者達も」
「アンタ!」
被疑者の一人、マグダリア・アグール嬢が怒鳴った。
「さっきから聞いてりゃ偉そうに! 何が少年探偵よ! 無実の人間を疑うなんて。あたしは!」
ロードは、彼女の目を見つめた。
「犯人かどうかは、これから考えます。あなた達の話を聞いて」
「また、私達を取り調べるのかい?」
被疑者の一人、ドウダ・アグール氏が唸った。彼は弟の呆れ顔を見ると、不機嫌な顔で目の前のロードに視線を戻した。
ロードは、彼の目を見つめ返した。
「お手数ですが。情報を整理する為にも、ぜひご協力をお願いします」
被疑者達は、互いの顔を見合った。
「わぁったよ」
被疑者の一人、コーマ・アグール氏が笑った。
「探偵君がそこまで言うなら、な。俺も、自分の疑いを晴らしたいし。『白』と分かれば、万々歳だろう?」
「ありがとうございます。皆さんも」
ロードは鞄の中から備忘録を出して、彼らの話を一つ一つ書き留めて行った。
備忘録:応接間に集められた被疑者達。
一人目:ユナ・アグール夫人(七十代)。亡くなったジョン氏の妻で、有名な貴族の出身。ジョン氏と知り合ったのは「今から四十年程前の事」らしく、彼の熱烈なアプローチに折れた結果、実家の両親を何とか説得して、彼との婚約を結んだと言う。
「ジョン氏との結婚生活で……こう、嫌なことはありましたか? 例えば、よく暴力をふるうとか? それ以外にも」
「いいえ、まったく。主人はいつも、紳士でした。どんな人にも優しい、文字通りの貴公子で。女性の趣味が少々広い所はありますが、浮気の話は一切ありません。私が子どもを産んだ後も。私と結婚する前は、分かりませんが」
「そうですか。なら、金銭面の方は?」
「それもありません。結婚当初、私の実家から『事業の資金にしたい』という理由でお金を借りたことはありますが、それもきちんと返してくれました。それ以降は、主人から『お金を貸してくれ』と言われた事はありません」
「そうですか、うっ。不躾な質問ですが……ジョン氏があなたの実家以外で『お金を借りていた、あるいは借りていた事がある』という話は、聞いた事がありますか?」
「……いいえ、まったく。主人は以前、といっても『かなり昔』ですが。海外の方で働いていました。本社が大陸に設けた子会社の……確か、そこの『支社長』だった筈です。私の聞いた話では。主人は、その会社から独立して」
「『今の会社を興した』と?」
「はい」
「その資金は、どこから調達したんですか?」
少しの沈黙。
「分かりません」
「分からない?」
「ええ。主人は昔の、特に『その頃の事』をほとんど話さないんです。まるで『何か』を隠すかのように。私が主人と知り合ったのも、主人が今の会社を興した後でした」
また、少しの沈黙。
「……なるほど。では、最後の質問です。ジョン氏が亡くなったのは、昨日の午後11時から今日の午前2時の間だと推定されます。その時間の、あなたの
「ええ、良いわよ。私はその時間、自分の部屋で眠っていたわ。年寄りの夜は、早いからね。それを証明するモノは、もちろん無いけど」
右手の鉛筆に力が入る。
「そうですか。質問は、以上です。ありがとうございました」
二人目:ドウダ・アグール氏(四十代前後)。アグール家の長男で、数年前に実家の会社から独立した模様。独立後は自身の授業を営んでいるが、経営の才に乏しいらしく(どうして独立したんだろう?)、最近は「その経営」があまり上手くいっていないらしい。なお、「未婚」である模様。
「会社の懐が苦しくなってね。父さんには、その……」
「資金を借りにきた?」
「う、うん。恥ずかしい話だけどね。父さんには、いくらか融通して貰おうと思ったんだ。『私の会社を助けて欲しい』と。父さんは、文字通りの金持ちだからね。息子の会社を救うぐらい、父さんにとっては」
「『ほんの朝飯前だ』と?」
「うん。私は昨日の……確か、午後の2時頃だったかな? この屋敷に来て、父さんから資金を借りようとした。でも」
「でも?」
「その時は、無理だった。『ふん! お前なんぞに大事な金を貸せるか!』と断られて。私は目の前が真っ暗になったが、ここで『はい、そうですか』と帰りわけにもいかない。会社の存亡がかかっているからね。私は粘り強く、父さんに『お願いします』と頼みつづけた」
「その結果は?」
「夕食の時も……ああ、昨日はココに一晩泊まったんだけどね。相手にしない、一言でいえば『無視』だよ。私が父に話しかける度、父は私の前から逃げていった」
「相当怒っていたんですね」
「ああ。でも怒りたいのは、コッチの方だよ。息子の話も聞かず、ただ『うるさい』と突っぱねるだけなんて。親のする事じゃない。父さんは、いつもそうだった。自分の財産は、後生大事にするくせに」
「他人には、何も与えない?」
「ああ。流石に『まったく』ではないけれどね。父さんには」
「『人情』という物が欠けている。彼が大事にするのは、『自分の気に入った相手だけだ』と?」
ドウダ氏の冷笑。
「母さんは、お気に入りだったからね。私が言うのもなんだけど、昔は相当の美人だったから。愛を注ぐのも無理はない。父さんは、女性が大好きだからね」
彼の冷笑が消える。
「他に質問は?」
「昨日の事は、まだ怒っていますか? お父さんに資金を貸して貰えなかった事、を。あなたは」
「うん。父さんに甘えた自分も悪いけど、昨日の事はやっぱり許せないな。コッチは、必死で頼んでいたのに。それを」
「そうですか」
しばしの沈黙。
「次の質問です。ドウダさんが自分の会社を経営する中で」
三秒の沈黙。
「何か悪い噂を聞きましたか?」
「悪い噂?」
「はい。例えば、あなたの父さんが」
「うん」
「汚いやり方で、誰かの財産を奪ったとか?」
ドウダ氏の顔が青ざめる。
「そ、そんな噂は、聞いた事がないよ! 父さんは、確かに最低な人間だが」
「『人の道を外れるような事は、しない』と?」
「うん。父さんにはたぶん、そんな度胸はない。息子の私がそうであるように、ね。他人の財産を奪うよりも、自分の財産を増やす事を考える筈だ」
「なるほど。確かにそうかも知れませんね。『損得勘定』の強い人なら、そんな方法はまず選ばない。犯罪は、リスクの塊ですからね。その時は、利益が得られたとしても……結局は」
応接間の中が静かになる。
「ドウダさん」
「うん?」
「次の質問です。ジョン氏は誰かに……あくまで『あなたの主観』ですが、特定の個人や団体に恨まれていましたか?」
二人の周りがざわつく。
「と、父さんが恨まれる?」
「はい。彼と関わる人達に。ジョン氏は、帝国でも有名な実業家です。各産業に、おそらくは『相当な影響力』を持つ程の。ジョン氏は」
「確かに恨まれているかも知れない。父さんの力を妬んでね。でも、それは仕方ない事じゃないか? 今の時代は資本社会だし、力のない者はつぶされる。自分の居場所をつくりたかったらね、社会の金を独占するしかないんだ」
応接間の空気(一部を除く)が重くなる。
「ごめん、嫌なことを言って」
ドウダ氏の苦笑。
「次の質問は?」
「はい。では、最後の質問です。ジョン氏が亡くなったとされる時刻、あなたはどこで何をしていましたか?」
「その時間はもちろん、
「そうですか。質問は、以上です。ありがとうございました」
三人目:コーマ・アグール氏(三十代前半)。アグール家の次男で、自他共に認める遊び人。「金」と「女性」の扱いには「かなりだらしない性分」であるらしく、その軽い雰囲気からも「それ」が十分に見て窺える。なお、まだ「独身」である模様。
「あなたも昨日、この屋敷に泊まったんですか?」
「んあぁあ、そうだよ。客室用の部屋に泊まってね。俺がこの屋敷に来たのは確か、午後の3時くらいだったかな? 兄貴が親父に頭を下げているんで、『なんかあったのかな?』と思ったが、まさか兄貴も親父から金をせびりにきていたなんて……クククッ、腹を抱えて笑いそうになったよ。兄弟、『考える事は同じだな』ってね! アレは、本当に傑作だったな」
ドウダ氏の顔が歪む。
「そうですか。で、あなたもジョン氏からお金を?」
「……ああ、『兄貴と同じ』だよ。『ふざけるな! 遊びの相手に払う金くらい、自分でなんとかしろ!』と言われただけ。金の方は文字通り、『知った事じゃない』の状態だよ。本当に薄情な親父だよな? 愛する息子がこんなに苦しんでいるのに、銅貨の一枚もくれてやらないんだぜ? 『良識』ってヤツを疑うよな? まったく。普通の親なら」
「そんな人にお金なんて出しませんよ。まともな神経の人なら。きっと」
「探偵君」
「はい?」
コーマ氏の目が鋭くなる。
「俺の事、馬鹿にしているの?」
応接間の空気が固まる。
「いいえ。ただ少し、感情的になってしまっただけで。あなたの事を馬鹿にしたわけではありません」
「そう……フッ、まあいいか。俺も、今の空気は『冗談』だったしね。熱くなっても仕方ない。これからは、大人の会話でいこう」
「はい」
「次の質問は?」
「あなたの交友関係で、ジョン氏と関わりのある人はいますか?」
「俺が付き合っている女達の中で、か?」
「はい」
「うーん」
十秒の沈黙。
「分かんねぇな。親父にも会わせた事はないし、向こうもたぶん」
「『ジョン氏のことは知らない』と?」
「んあぁあ」
「なら、話した事は? 『自分には、こう言う父親がいる』と。町のパブとかで」
コーマ氏の顔が曇る
「それは……うん、何人かには話した事はあるよ。俺は、『○○のお坊ちゃんだ』ってね。女は、金持ちの男が大好きだからな。どんなに清純ぶった女でも、テーブルの上に金貨を重ねられちゃ、クククッ。子猫のように懐いちまう。俺は、そう言う女をごまんと見てきた」
周りの人々、特に女性陣が苛立つ
「さっきの誓いを破るのは、アレですが。コーマさん! あなたの付き合ってきた女性達は、特殊です。普通の女性は、そんな物にはなびかない。女性の心を射止めるのは、曇りのない心と、相手に対する思いやりです」
その言葉に吹きだすコーマ氏。
「探偵君」
「はい」
「君は、真面目なの?」
「真面目?」
微妙な空気が流れる。
「コーマさん」
「ああん?」
「自分から壊しておいて何ですが、質問に戻っても良いですか?」
「……んあぁああ、いいよ。聞く事があるなら、な」
「聞くことは、あります。コーマさん、あなたは『その女性達』に」
五秒の沈黙。
「唆された事は、ありますか?」
また、五秒の沈黙。
「唆された?」
「はい。彼女達とよく合う場所で。金持ちの男に群がる女性達は、往々にして『その財産』を狙っている。相手がどんな人物であろうと、ね。彼女達は」
「探偵君!」
「はい?」
「俺は、そいつらの餌じゃない」
「そうですか。なら、『自分は狩人の側である』と? のこのこやってきた獲物をねらい撃つ、『百戦錬磨のハンターだ』って?」
「……そうだよ! 俺は、完全無欠のハンターだ。どんな悪女にも負けない。俺は、悪女達に唆されていないよ」
「本当に?」
「本当に。女の為に人を殺すなんて、アホ以外の何者でもないじゃないか? 俺は女に貢ぐよりも、貢がれる方が好きなの」
沈黙。
「コーマさん」
「なに?」
「最後の質問です。お父さんが亡くなったとされる時刻」
「アリバイの確認か。ふんっ! そんなもん、ある方が逆におかしいだろう? 俺達は、別々の部屋で寝ていたんだからさ。証明する手段がない。まあ、共犯者でもいれば別だけど」
「そうですね。確かに、共犯者がいれば可能です。自分のアリバイを証明してくれますし。でも」
「探偵君?」
「あ、すみません。質問は、以上です。ありがとうございました」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます