第29話
出産で弱ったレリーナが、人並みの生活に戻れるまでに半年かかった。母子ともに生死を
レリーナが回復するまでの間、ミリアーナとユーリカは出来る限り双子のそばにいた。レリーナが回復してからも、二人は双子のそばを離れない。
シュリの両親が双子の世話をする姿を毎日見ていたからか、『小さなお母さんズ』は自分たちの出来ることをするようになった。といっても、沐浴時はタオルや肌着を用意したり、使い終わった哺乳瓶を洗ったり。煮沸消毒など、お湯を使うことはシュリたち大人がしていたが。
・・・それでも、彼女たちの手伝いのおかげで、大人たちが助かっていたのは事実だった。
実は、『変わった』のは彼女たちだけではなかった。
村の『聖なるちから』が現れた50人近い子供たちは、大人の手伝いが出来ることを喜び、『自分が出来ること』を手伝っていく。けっして『出過ぎたこと』はしない。
「分かんないけど、『こうするんだよ』って教えてくれるの」
どの子も、そう口にする。
「誰が教えてくれるの?」
「分かんない」
子供たちも分かっていない。しかし、子供たちは誰ひとり間違ったことはしていない。そして、何かする時は必ず大人に確認してから。刃物を使うことなどには手を出さない。
そのことを遠い王城で知ったナシードが、自分の『聖なるちから』を調べ続けてひとつの結論に達した。しかし、それを確かめるため、ナシードがオルスタ村を訪れたのは、冬支度が始まる頃だった。
「かわいいミリィ、ユーリカ。小さな兄妹を紹介してもらえるかな?」
「コッチが『リュシーナ』」
「コッチが『リュオン』」
「・・・どうやって見分けるんだ?」
「俺にも分からん」
「・・・親だろ」
「見た目がそっくりなんだ。分かるわけがないだろ」
「・・・・・・親だろ」
「コイツら。同じ位置にホクロがあるんだぞ」
「ミリィ。ユーリカ。キミたちはどう見分けているんだ?」
ナシードの言葉に、二人は顔を見合わせて「「 んー?」」とミリアーナは右に、ユーリカは左に首を傾げる。
「リュシーナは『おひさまのいろ』なの」
「リュオンは『おつきさまのいろ』なの」
二人の話だと、双子は『おひさま』と『おつきさま』の光を纏っているらしい。それで見分けているらしい。
「んー?」
シュリとナシードが双子をジッと見るが、『纏っている光』を見ることができなかった。
「パパ。みえない?」
ミリアーナがシュリの腕に掴まると、
「ナシード。手を貸せ」
ミリアーナを膝に乗せたシュリがナシードの腕を掴む。するとナシードにも双子が纏う光を見ることが出来た。シュリにも、さきほどより強い光が見えた。
「・・・これが『双子の光』、か」
【 そして、これが『ミリィのちから』か 】
【 これはどう見る? 】
【 『どう』とは? 】
【 『双子のちから』だ 】
【 ・・・・・・『ひと』だと思うか? 】
【 やはりそう見たか 】
ミリアーナを通して見た双子は、『ひと』ではなく『精霊』に近いものだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。