第4話



50年以上も前に、帝国全土を救った『聖女さま』のお話しを子どもの頃に聞いて、俺は『聖女さまにつかえる神官』に憧れた。

何とか『神官見習い』となった最初の仕事が『聖女さま探し』だった。

それだけなら、この任務はつまらないものだっただろう。

しかし、俺の向かうのは『伝説の聖女さま』の村がある領地だ。

すでに『伝説の聖女さま』は亡くなられているが、彼女の子孫が住んでいるらしい。

聖女さまの血を継いだ娘や孫娘なら、聖女になる可能性が高くなる。

俺は期待を胸に、先輩や護衛騎士たちと馬車でその地に向かった。


まず最初に、領主へ挨拶に向かった。

何だ。この領主の娘は。

「自分は『聖女』に相応しい」と、まるで俺たちがこの娘を迎えに来たように思い込んでいる。

領主も『我が娘が『聖女』だ』と信じて疑わない。

先輩が「一人でも多く『聖女さま候補』を王都へお連れするため、村々で『鑑定』することをお許し下さい」と話した。

その際「一人でも多く『お迎え』出来れば・・・」と含みを持たせるような言い方をしていた。

だがこの先の言葉は『我々の口からは』と言葉を濁した。

領主は勝手に『沢山の報奨金が貰える』など自分に都合の良い内容を思い浮かべたようで、ニヤニヤし出した。

そして館に無理矢理泊まることになった。

俺たちの部屋を別々にしようとしたが、「すみません。此方こちらはまだ『見習い』のため、翌日の手順など教えることがあるため『相部屋』でお願いします」と断って相部屋にしてもらった。

神官と神官見習いというペアになっているのは、こういう時に『相部屋』にしてもらうためらしい。

別々の部屋にして、その家の令嬢や奥方が『夜這い』してくるのを避けるためだ。

此処へ来る前にそれを聞かされて『まさか』と思ったが、あの執拗に別々の部屋にしようとしてきたのを考えると『真実』としか思えなくなった。


翌朝から領内の神殿を巡り、『聖女さま探し』を開始した。

何故か領主と娘もついてきた。

それも同じ馬車に乗り込もうとした。

それは丁重にお断りしたが、今度は「自分たちの馬車に」と言い出した。

「私たちは車内でも『大切な話』をしますから」と説明しても、「私たちは気にしません」と引かない。

護衛騎士から「『神官さまの機密』を盗み聞きするということは、王都での処罰を望まれるのですね」と言われて諦めた。

領主には妻と息子がいると聞いたが、息子を王都の学校に通わせるという理由から、2人は王都に住んでいるらしい。

先輩の話だと、10年前に『婚姻破棄』して他人になっているそうだ。

さらに元奥方は、幼馴染みの男性と再婚して子どももいる。

そして息子は中流の学院に入学している。

義父が商会を経営しているため、彼の手助けが出来るよう考えてのことらしい。

義父を実父として慕っており、生まれた妹を可愛がっている。

義父も彼のことを『我が子』と周囲に紹介している。

生まれがどうであれ、『今の親』との関係が最優先される以上、この領主が『跡継ぎ』として取り戻そうとしても出来ない。

実際に貴族の立場を利用して強引に連れ戻そうとした。

しかし司法省より却下され、元妻子に、そして彼女らの『今の家庭』に関わることを禁じられている。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る