『創造の神』

日々人

創造の神

音楽(リズム)と実験が好きな神がいた。


その集大成として生態系を造り、主に「地球」という星の観察におもきを置いていた。


しかし実験の最中、意見を述べる人間という生き物が鬱陶うっとうしいと感じ始め、一先ず声を取り去った。




途端とたんに彼らは混乱におちいりスピード感がなくったが、生意気にも文字で抗議をし始めた。


今一番の研究は隕石への耐久実験であり、そこに時間をいていた。


にもかくにも、少し静かに考えさせてもらいたかったわけだ。




口やかましい人々の心を牛耳ぎゅうじるために、神は『一つの音楽』を人々に与えることにした。


誰もが四六時中聞き入っていたくてたまらない、そんな終末的中毒性しゅうまつてきちゅうどくせいのあるリズムがこの神によってリニューアルされた。




人々は新たなリズムを体に宿やどすと日常を放棄し、まずは寡黙かもくに聞き入った。


次第に目の前の社会が怠惰たいだな雰囲気で埋め尽くされた状況に移り変わる。


大雨が降ろうが、犬がシャウトしようが、大きな建造物が崩れようが皆は聞き入るのを止めない。


本能的につがうような場面であっても、心は、リズムに占拠せんきょされている。


神は隕石を作成しながらそれを横目に呟いた。




「そりゃぁどんなシーンにも似合うリズムだよ。心の底から響いてくる心地よさだろう。しばらく静かにしておいておくれ」




そんな中、ある一人の青年がうずくまり、耳をふさいで叫び声をあげた。


嫌悪けんおが顔に表れている。


分析結果によると、どうやら飽きたようだ。




神は激怒げきどした。


徹夜続きの隕石作成の疲労感も手伝い、思わず耐久実験前に地球を破壊するところであった。


自らの心臓の音こそ最高のリズムのはず。


それを改良し、再度そのたまわりものの恩恵おんけいうやまわらせることに成功したと。


生命のリズムをないがしろにしようとしている人間を従順じゅうじゅんさせられたと。そう思っていた。


そんな矢先の出来事であったわけだ。




神は失望する元凶げんきょうとなった青年のリズムを一先ひとまず止めた。


すると、崩れ落ちた若者のそばに同じくらいの年齢の娘がい、横たわった青年の背中に耳を当てた。


やがて娘は肩で悲しみのリズムをきざみ始めた。




神は驚いた。




「ほぉ、このリズムもなかなかではないか」




声を奪い去ってからというもの随分ずいぶんと人間の観察をおろそかにしていた。




「作業用のBGMにぴったりだ」




気付けば人間という作品に、恍惚こうこつの笑みを浮かべていた。


それからというもの、人間の自発的な行為に再び興味を覚えた神は、再び声を与え、心臓の音をかげひそませた。




神は今日も完成間近な隕石を片手に、新たな人類の作り上げるリズムの誕生に耳をまし、至福しふくの時を過ごしている。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

『創造の神』 日々人 @fudepen

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ