李(すもも)

@and25

李(すもも)

 ひりひりする。

昨夜章夫が帰らなかった。

ひりひりする。

 こんなことは、かつてはなかった。けれど、予感はあった。


 厚めのカーテンをあけると、まばゆい光のかたまりが部屋にさしこんだ。秋晴れ。ダイニングのテーブルの上のほこりが浮かんだように見える。

 「別に大したことじゃない」

 声に出して云い、ふきんをとってテーブルをぬぐった。ほこりは簡単にぬぐえても、心のほこりはそのまま降り重なっていくだけなのだ。

 知らずテーブルをふく手に力がこもっていた。祐子は苦笑いしてふきんをシンクに運んだ。


 章夫とは去年の冬、会社の立食パーティーで知り合った。

 「立花さんは、仕事慣れた?」

 近くに立っていたものの、いきなり話しかけられて祐子は驚いた。

 「え?」

 立花とは祐子の名字。こちらは覚えていないのに、彼は自分の名前を憶えていた。

 「ぼくのこと、知らない? 無理もないか。新人研修のとき、一度会ってるんだけどな。まあ、いいや。はい、名刺」

 名刺には「近原 章夫」と書かれてあった。

 「すみません」

 「いいよ。緊張してただろうからね」

 立食パーティーの後、すぐに章夫から電話がきて、デートに誘われた。学生時代以来のデート。ちゅうちょなく祐子は応じ、そこから交際が始まった。


 ひりひりする。

 なぜ目に見えないのに、心が離れた瞬間を感じとることができるのだろうか。


 『私は浮かれてただけじゃないか』

 今、帰らない男のことをぼんやりと思いながら、記憶をたどる。

 恋人がほしかった。それで一人前になれる気がしていた。ステイタスのようなものだったのではないか、やり手の出世頭と一緒に暮らすというのは。

 しかし、そう考えようとすると、胸の奥がきしむのを感じずにはいられなかった。

 『いつからだろう。失う恐怖を抱くようになったのは』

 不安にかきむしられそうになりながら、祐子はダイニングをうろついた。解釈とはわかっていても、これまでの彼との出来事から答えを導きだすしかなかった。

 無意識に冷蔵庫のドアを開けた。卵、煮物の残り、なにか食べられるものはないか。

 野菜室を引き出す。すると、鮮やかな赤が目に飛びこんできた。

 『李。昨日買ったんだった』

 長い夜で忘れていた。袋をとり出し、すべて大皿の上にのせた。


 ひりひりする。

 なぜ李の皮をむくときは、こんなに生皮をはぐような心地がするのだろう。


 じりじりしながらも、極力手先に集中して、きれいにむき上げてみた。それはまるでとり出した心臓のようだった。

 完熟していた。

 

 ひりひりする。

 このままかぶりついて、痛みもろとものみ下そう。


 そのとき、スマホが振動した。

 「はい。あ、立花で間違いないです。え、近原、知ってます」

 電話が切れると、祐子はもう一度テーブルの上を見た。そこにのった、食べかけの心臓を。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

李(すもも) @and25

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る