[(extra) キタキツネ] デパートの狭くて素敵な冷蔵庫 <長>
お話、また聞きに来てくれたのね。
長いけど付き合ってくれると嬉しいわ・・・。
お手伝いのため、菜々と街まで来た。
ちょっとハメられた形だけど、久しぶりに二人で出掛けられて本当は嬉しかったんだ。
デパートの買い物で、休みたくて菜々から離れてしまった。自分勝手なことに、断りも入れず黙ってね・・・
これがイケなかった。
休憩所を探すうち妙な空間へ辿り着く。
入って前方に二階と地下への階段、ただそれだけある寂しい空間。
なにが妙って此処、背中を向けた先が別の何かになっていくの。菜々と居て、少しはお利口になれたと自分でも思っていたのにな......。
本当にごめん、もう少しがんばる・・・。
┈┈
┈──
二階を見上げ後ろの出入口に目を移すと、火の点く黒いロウソクが立っていた。
"アレに近づくな" とわたしの感が言う
周囲も見てしまい、周りの壁はトロトロと臭い泥が流れ、二階からは刺さるような痛い寒気
それと磁場で感じる妙な気配。
二階を見上げた異常は出入口だけじゃなく、床にも赤い花びらの様なものが散らばってて・・・
「(な 何これ・・・──ヒッ!?)」
下を見ると花びらなんかではなく、血がついてる剥がれた爪だった。
短く悲鳴を出して後ずさると──
┈┈ポスッ
その時に小さなモノが頭に当たった。髪に絡まったようで、床に落ちてこない
「やっ なんなのよ!!」
泣きべそで髪を掻き分けると、指に固い物が当たった。それを掴んで確認するも・・・
......!!
あったのはヒト(?) の黒い "前歯" 。
ゾッとして思わず放り投げる。黒い丸三角、千切れた神経らしきものが一瞬だけ見えた・・・
つまり床や上を見ても逆側が変になる。
でももしかしたら背中と言うより、頭か首の後ろを向けた先だったのかも。だって下を見た時、動かしたのは頭だけなのに。
身体を動かすのはマズいと思い、目で周りを探る。すると前方斜め右に┈┈地下への階段。
見通しが悪いおかげで、あの先は背を向けてない。ただ気になるのはこのデパート・・・地下があったのかが分からない。
でもそっちしかもう行けない......。
さびしいよ、菜々に会いたい・・・。
泣きそうなのを我慢し、まず階段へ向かう。地下に背を向けないように (つまり左を向かないよう)
前の壁へ近づくと右に階段が見えた。
その壁は泥が吹き出し、粘つく空気を出してカビ臭い。鼻がモゲそう・・・
吐きそうな思いをしつつ、どうにか気持ちを落ち着け、せーので右を向く......
「──ぅ!? 」
火が点くような熱さを背中に感じた。
びっくりして足を踏み外しそうになって、でもどうにか手すりを掴む・・・。
汗と過呼吸がなかなか止まらない。
後ろに何かある、それか居る・・・でも振り向けない。地下の道も別の何かになってしまうから
・・・見えないって、怖いわよね。
急ぎたいけどそれもマズい。ケガを含めて、転がったりしても空間がどうなるか想像もつかない。慎重に降りる。
──カトン カトン....
カトン...
「(舌噛んだみたい...痛い)」
過呼吸の時にヤッたらしく、今ごろ痛みに気づく。通路は明るいけど狭くて急で、二人通れるかも怪しい。幸いにも妙な "磁場" は感じない。
この時わたしは、何故かこう思ってた
"白いたい焼きと…きなこ餅が食べたい"
人ってね、緊張してる時こそ関係ない事を考える傾向があるんだって。(わたしフレンズだけども)
餅はお正月に食べて好きになった。
むせたけど
これも重要ではないけどさ・・・
背中に熱を感じたやつ、あれロウソクの火が当たったんだと思ってた。でも考えてみるとわたしの姿的に、しっぽ辺りが熱くなるはず
別の何かだったのかな・・・?
「(何だろう、口と喉がすごい乾く・・・)」
ゾッとしててか、お水を飲みたく思う。
20段ほど降りると右へ折り返し、また15段ほど下り階段が。奥は薄暗く、緑色の淡い光と右へのカーブが見える。
下を向きながら降りる。
静かな中に足音だけ響いて不気味。
さっきから何かさびしい気分だ。菜々どうしてるだろう、わたしを探してくれてるかな・・・
不安をよそに奥へは順調に辿り着いた。目の前にまた鉄扉が一つ、取っ手は右側にある。
非常口看板が扉の上にあった。
緑と白に光ってさっき見えた光で間違いない。
つまり...
「(ここから・・・外に出られそう!)」
どうなるかと思ったけど、迷子はもうコリゴリ。帰ったら菜々に謝って、肩でも何でも揉んであげよう
──とか思ってた。
もうとにかく安心したい・・・けれど
┈─チャリーン
カラン カラン カラ......
目線を扉に戻す瞬間、遠くでコインの転がるような音が聞こえた。他に誰か居るとは思えない。
半笑いのまま、一瞬固まるわたし。
人は急に驚くとね、ギャア!とか声はあげないの。その顔のまま硬直するって今知った。
「・・・行こう、ヤバい気がする」
振り向かないように。 "わたしの後ろ" を非常口に向けると、下手したら別次元に挟まれる。
後ろで何が起きてるかは分からない
扉を押すけど開かず・・・引く扉だった。
怖くて焦ってるけど変な気配はない、大丈夫。なのに寒気が収まらない
重い扉は程なくして通れるくらいに開く。
けどその瞬間──
「がぁッ!? 」
ボウンッと何かと激突するような衝撃が全身に走った。その際に薄目で見たけど何もない・・・・・・
当たったのはただの冷たい突風。
それだけなのに一瞬気を失いかけた
寒さで意識は覚め、改めて先を見るも…
「え・・・? 何これ・・・」
ここまで内心で言葉を吐いてたけど、どうせ誰もいないのと・・・・・・期待を裏切られて声が出てしまった。 もちろん悪い意味でね
扉の向こうは出口ではなかった。
まず見えたのは "真っ青" よく見たら青い空間。
何かの調理場・・・みたいだった。
床や壁から天井まで真っ青で、蛍光灯も青い光を出している。
あと、少し難しい例えするわよ......
"包丁を研いだ時の湿った鉄の匂い" がする。物が散らかってるけど青くてよく分からない。
閉塞感がすごい
それとこの空間の天井が恐ろしく低い。
頭スレスレで、さっきの鉄扉の高さにも合ってない。蛍光灯も目の高さで光って眩む。
部屋の中心に分厚い奥長の金属テーブル。
腰の高さ程で、ここも物ごっちゃ。
さらに印象強いのは、テーブルを挟んで左右にある金属の "冷蔵庫" 。
空間に似合わないほど巨大で、上下に分けて扉がある。それぞれ取っ手が真ん中にあって、両手で掴み左右に開く形。冷気が漏れている。
寒い理由はこれか ・・・って
もたついてる場合じゃないわね。
後で知ったけど、給食作るとこに似てる。
空間の真っ直ぐ先に左への道があった。この先が出口と思い、後ろを気にしつつ急ぎ足で向かう。
テーブルの左側を、散らかる物を踏んで転びそうになりながら歩く際・・・
「(もう 歩きづらい─)─ん・・・・・・?」
──ガロロロ... ガロロ....
ガトンッ..
けもの耳が、足音とは違う音を捉えた。
さっき聞こえたコインの音でもない。鉄棒を擦って引きずり、合間に打ち付ける音が聞こえる。
急に気配が湧いた感じだ。まだ姿は見えないけど、何かがこっちに向かってる。
マズい気しかしない
なのに "イけない事" をわたしはすでにヤッていた。前を向くと、出口の先に妙な物が
・・・山積みのダンボール?
さっき無かったのに、何故かある。
ロゴのない箱に小さな穴がわたしに向いて1つ。中から見られてるような
心の底から近づいちゃダメだと感じる
こうなった原因はすぐ分かった、鉄棒の音がした時に後ろを向いたから。出口が別の何かで塞がってしまった
──ガロロ.... ガロロロ....
ガトンッ ガトンッ....
「あっ...... あぅ......」
情けない声を出し、恐怖で震えてへたり込むわたし。挟まれた感覚にどうすればいいか分からなくなっていた
・・・さっき2階から感じた気配だ。恥ずかしいけどおもらししそう。神さま助けて たすけて
だけど・・・
神さまなんて居ないのよね。
でも見捨てられてはいなかったみたい。
『おねしゃん、こっちだよっ・・・・・・』
舌っ足らずな声が微かに聞こえた。子供が出す温かいような・・・でも "こっち" が分からなくて思わず見回すも、前や後ろからでは無い。
ちなみに一瞬おねしょと聞き違えた。
"お姉ちゃん" と呼んでる。見回すうちにすぐ右側の冷蔵庫から変な違和感が
──ん!?
下側の小さく開いた扉の先、何かと目が合った……最初は見間違いと思ったけど確かに合った。
驚くことに、それは小さな手を上下に
"おいでおいで" している。空間の青で顔が分からないけど姿は…けものの耳がないヒトに見えた。
段ボールでの嫌な雰囲気はない
『こっちならだいじょぶ、早く......』
やっぱりさっきの声だ。「おいでおいで」が優し気で何か楽な気分になる。他人のマッサージって、見ててもぽわーんってならない?
それに似た感じ。
感覚が麻痺してたのかもしれないけど
((何か取り合えず・・・入るわよ!?))
少なくとも此処に居るのはヤバい。小声で断りを入れ、屈んで頭を突っ込む。この子が誰とか後のこととか、考える余裕はなかった。
┈┈
────ぱたん......
┈┈
「はぁ... はぁっ......」
まだ不安で息が上がる。内部ではわたしの右側で小さな姿が背を向け、お座りで扉の隙間から外を見ている。
その子は向き直り、また声を掛けてきた。
『ふー おいしょ。もうだいじょぶだよ。
おねしゃん怖い?泣いてもイイから!我慢はダメだよっ』
言葉にも思いやりのある子。内部も青い光で満ちて、でもやっと目が慣れて姿が見えた。
女の子だ、舌っ足らずだし幼稚園児くらいかな。何故かフカフカのパジャマ姿をしてる。
因みに菜々のお話に居た、サーバル顔のポシェットとヘアバンドをしたピンクの娘ではない。
他にも出会った娘が、いるらしいけど。
だけどわたしは失礼をしてしまう
「とりあえず助かったわ・・・どうもね。
けどあんたは誰?まさか背中から来た幽霊で、今までのもあんたの仕業じゃないわよね!?」
息も整い頭が働き出し、ここまでの状況へ怒りを覚えだす。そのイライラをあろうことか、匿ってくれたこの子へ当てつけてしまった。
わたしって嫌なやつだ、本当に・・・。
一方その子はわたしの言葉に戸惑ったのか、一瞬止まってハッとした様子で返してきた。
「おねしゃん、ちょびっと怖いよ・・・。
あと "なーちゃん" だよ、あんたぢゃないの。お化けでもないし後ろ?? 分かんない・・・」
彼女は自分の事をなーちゃんと言った。
幽霊ではないそうだけど、この子も逃げ隠れてたのかな?
でも何か引っかかる・・・
けどそれはまず置いとく。
あとわたしも彼女に何言ってるんだろう、今までの とか 背中 とか。急に言われてもワケ分からないわよ・・・。謝ろうと思った、その時
──バゴンッ!!
冷蔵庫内に突然大きな音が。驚いて心臓と身体が跳ね、屈んだ格好のまま天面に頭をぶつけた・・・。
「ってて......これ 来たよう だわね・・・」
階段を下りてきたヤツがどうやら上段を開閉してる。何か潜んでる可能性もあったけど、やっぱわたしは緊張すると感が鋭くなるみたい。
『あっ おねしゃん──』
((こっち居て!さっきは悪かった。いい?
わたしがあんたを守ってあげる!! あ、後ろへ来ないでよ!))
背中を壁につけ、小声で彼女に訴える。冷蔵庫の扉はわたしから見て右にあり、なーちゃんを左隣へ。つまり扉から遠ざけた。
恩着せがましいけど、守ることが謝る代わりになればと思ったの。
彼女は何か言いかけてたけど気づけなかった。
そういえば菜々も新人だった当初...
"キタキツネは私が守る!" と言ってくれたっけ。わたしが崖から落ちそうになったときだ、懐かしい。何でかそんなことを思いだす。
「……よし」
外の様子を見るため、首を右へ向けて隙間から覗く。・・・何もいない
──とその瞬間 ブンッ と何かが前を掠めた!
驚いたけど声を殺し、屈んだまま扉から離れ退く
・・・下りてきたやつの足元だ!
またこの冷蔵庫上段を開いたらしい。
ドクンドクンと自分の心臓の音が耳にも届くほど
すごい怖かった。
けどよく見ると靴履いた人の足だ。迷子のアナウンスで、菜々や従業員が探しに来たのかも? と少し期待した
・・・けどダメだった。
下から覗くと ソレの姿は異様で。
コック帽とエプロン姿。それは良いとして、体が風船みたく異様に膨らみ姿はボロボロ。姿は男性、かな一応は。
何故か麻袋を被って顔は分からない。
今更だけども──
正体不明にはアレとかソレって呼ぶわ。
覗いて来ようものなら、発情したように爪立てて暴れてやる! と一度扉を離れ、構える。ところが
何故か急に涙があふれてきた・・・
もう出られないかもって、急に思った。意外と心が折れかけてる、自分こんな弱くて泣き虫だとは
・・・? 意外にもアレは下段(こちら)を覗いてこない。気づいてないらしい。
わたしも、気づけないでいた。
なーちゃんの声が遠くなり始めてる
「(とりあえず助かった・・・?でも──」
一旦安堵するも、ジリ貧ってやつだ。
下りる時から防戦続きで焦れたか、情緒が不安定だったのかな。何故か "なめんな" って思い始める
泣き虫で見えっ張りなんだわたしは。改めて隙を見てどうかしてやろうと考え出す──けれど
──ドズッ ドスッ ドズッ
ドチャッ...... ドチッ....
何か気持ちの悪い音が聞こえ、ビクッとする。また音を出さずゆっくり外を見て、意識せず内心から言葉がでる
「( !? また何やってるのよアレ・・・・・・)」
こっちに背を向け、狂ったようにナタみたいな物をテーブルへ叩きつけていた。上段から取り出した何かを叩いてる・・・のかな
肉の塊に見えるけどよく分からない。
分かりたくもないけど。
やっぱ怖くて変な汗が出てくる。
でもやはりこちらを探す様子ではない。
どうしたものか、このままだと帰れない。いつこっちに手が伸びるかも分からない。むしろそこを狙ってヤろうと思いつつ
......ここである事を思いつく
背中を向けるとどうなるんだろ。
・・・アレに対して
さっきも言ったけど、此処は何故かわたしの背中を向けた先が別の何かになる。
何処かへとアレを飛ばせるかも。
・・・だけど何が起こるか分からない。でもそうしないとこのまま抜けられないし、この子も──
『..ぇってば キツネのおねちゃんっ!!』
┈──!!?
オコジョのクリスマス勉強会の時より必死に考えてると、なーちゃんの強い声がした。
何度呼んでも反応なかったとの事。
呼ばれてまた頭ぶつけそうになったけど
・・・何かに引き込まれてた?
途中、外のアレから目を離せなくなっていた気がする。気づけなかったら・・・ヤバかったのかも。
ただ、彼女に対しても妙に思った
この状況なーちゃんが全く怯えてない。わたしに無視されたという感情が強いようで、思いっきりむくれている。思わず聞き返す──
((・・・あんたこの状況、怖くないの!? ))
『もー あんたぢゃなくてなーちゃんっ!
あのおぢさん(?) どーしてか分かんないけど、しゃがめないの。だからだいじょぶっ』
わたしの質問にこの子は堂々と答えた。
──ドズッ
ドチャッ......
ペースは落ちてるけど、まだ振り下ろしている。しゃがめないって事は、こちらへは手が伸びてこないのか。足は分からないけど。
『ほら、どうー?だいじょぶでしょ』
まぁ確かに。
すると少し安心したわたしの興味は外のアレから、また左隣の なーちゃんへと移っていく。
・・・この子、幼いから怖さに疎いのか?
外へ出ない辺り、危ないのは分かってるようだけど ......何か違う気がする。
今わたしは "冴えてるモード" のようで、ある心当たりが浮かんだ。 もしかして──
なーちゃんは "座敷わらし" なのでは?
それも自覚してないタイプの。前に本で読んだ話だけど、幸運を運ぶ・・・幽霊なんだって。
わたしを助けてくれて、お化けではないと言ったけど・・・冷蔵庫にいるのがかなりおかしい、空間も含めて。彼女はフレンズでもない。
と言うか今更だけど、ここ寒くない。
むしろぽっかぽかに暖かい。わたしが幽霊になった可能性も──
とは考えなかった。頭おかしくなるから
『ねぇーキツネのおねちゃん。さっきおぢさん(?)に背中を向けるとか言ってたけどー──』
考え事にも構わず、なーちゃんは話掛ける。そういえばまだ背中の事を伝えてなかったけど、独り言を聞かれてたらしい
ここでやっと背後やここまでの事を説明した。『ふーん 面白いー!!』と返すなーちゃん。
信じてるのかそうじゃないんだか・・・。
わたしが信じられてないし仕方ないけど。
ただ実を言うと、なーちゃんに呼ばれた時にもうアレに背中を向けていた。
だけど・・・何でか全然変わってない。何度やっても変わらない。思えば彼女を左隣へ移した時に背を預けた壁、あの時も変化なかったようだし。
また扉から様子を見ると、アレもテーブルの向こうから "多分" こちらを見てた。
麻袋を被っていて分からないけど多分。
┈┈待ち構えられてる感じだ。
思わず言葉こぼす......
「正直かなり困った・・・さっきも言ったけど、わたしの背中をアレに向けてどうにかしたかったのよ。でもあれじゃ出られないし帰れない・・・」
だけどもなーちゃんは変わらず平気そうにしてた。状況を理解してるのか不安だったけど・・・
『だいじょぶだってば、帰れるよ。
さっきからそれを教えたかったの。でもその前に・・・なーちゃんのお願い聞いて欲しいんだ──』
彼女の雰囲気、何か変わった気がする。
変な気を察し屈んだまま身構える。
けども、なーちゃんの次の言葉は何だか・・・切なさを感じるものだった
『やさしいキツネのおねちゃん。
なーちゃんの、最初の "おももだち" になって欲しい。今日まですごく、さびしかったんだ・・・。』
わたしの守ってあげる行動が嬉しかったのか、舌っ足らずに "お友達" の誘いをしてくれた。
・・・けども
わたしが切なく思ったのは、彼女が寂しがってることに対して・・・ではない。
なーちゃんは自覚のない座敷わらし。
つまり、自分が死んだことに気づいてない幽霊と言うことになる。
この子が何でこうなのかは分からない。多分ずっとここに居て、本人もきっと分かっていない。寂しい理由もきっと分かってない。
それでわたしを初めのお友達に選んでくれて・・・
分からないのが切なくて仕方ない。
今この事は本人に言えないけど、何度目だろう。また泣きそうだ、わたし
続く
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます