『シャーロック・ホームズ』

 次に紹介できる本は『シャーロック・ホームズ』著:アーサー・コナン・ドイルである。


 アガサ・クリスティの『名探偵ポワロ』でもなければ、横溝正史の『金田一耕助』でもなく、高木彬光の『神津恭介』でもなかった。


 少年探偵団シリーズを読んだなら、シャーロック・ホームズは外せない。

 子供向けに直されていたとはいえ、モリアーティ教授と一緒に滝壺に落ちたあと、ホームズが帰ってくるまでの話を読んだ。

 学研かなにかの読み物として、兄が持っていたものを最初に読んだ覚えがある。

 その後は図書館で借りて読んだ。

 ホームズになりたいとは言わなかった。

 ワトソンになりたいとも言わなかった。

 ただ、探偵になりたいと言った気がする。

 やはり影響されやすかった。


 長編が四、短編が五十六。冊数としては九冊。


 江戸川乱歩の作品よりも読みやすく、ワクワクしたおぼえがある。

 その後、ミステリー物を読むようになり、おかげで、テレビのミステリーやサスペンス、刑事ドラマを視聴するようになっていく。




 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る