第27話 黒い龍(後編)

 誰もが口を利かず、相手の出方を窺っていた。武器を納める者もいない。

(これは宝の分配を間違えると、殺し合いになるパターンか)


 敵を協力して倒しても冒険は終わらない。きちんと宝を分配して帰ってこその冒険だ。


ヒイロが一番に武器を消して、口を開いた。

「よし、黒い龍は死んだ。いつまでもこうして睨み合っていても始まらない。これより宝の分配を開始しようぜ」


「いいだろう。始めよう」とルドルフが静かに答える。

「分配を始めるだっちゃ」と緊張の面持ちでポラリンも同意した。


「ルドルフが欲しい物を誰よりも先に一個取る。次に、ガリガリ族が欲しい物を三個取る。残った全ての財宝は俺とパオネッタのものだ」


 ヒイロの案に場がシーンとなる。

 ルドルフが呆れた口調で意見する。

「ヒイロの案では、ヒイロの取り分が多過ぎるだろう」


「なら、宝の取り分と順番を交換してもいいぜ。ただし、欲しい物が取れなくても文句を垂れるなよ」


 ヒイロの言葉にルドルフが黙った。

(そうだよな。ルドルフにしてみれば金銀は要らない荷物だ。聖王の王冠が手に入らないんなら、徒労も同然だ)


 ヒイロはポラリンを見る。

「ルドルフは黙ったが、あんたはどうする? ここで宝を巡って争うか?」


 副隊長と思われるガリガリ族が、部族の言葉でポラリンに話し掛ける。

 ポラリンは副隊長に小さく指示を出すと、副隊長は黙った。


「わかったちゃ。ヒイロの分配案を飲むっちゃ」

 ルドルフに視線を戻す。ルドルフは「負けたよ」とばかりに肩を竦める。


 頭の中でファンファーレが鳴り響く。

「龍の宝の分配者の実績を解除しました。龍の宝の分配者の称号が授与されます。神殿で称号を受け取ってください」


(来たね、五十個目の実績解除。頭を使うって、こういう意味か。これで残りの実績は五十八個)


 ルドルフは木製の冠を宝の山から探し出すと、魔法を使って消えた。

「さあ、次はあんたの番だ。好きなのをとってくれ」とポラリンを促す。


「ヒイロに質問っちゃ。黒い龍の死体っちゃ。これも一つと考えていいっちゃか?」

「いいぞ。この宝の中で一番でかいが、これで一つだ」


「良かったっちゃ。これで、リリン女王には顔向けができるっちゃ」

 ポラリンは欲しい物が手に入ったようなので、ほっとしていた。


「ところで、相談がある。俺たちの取り分だが、二割やるから残りの八割を俺たちの開拓村に運んでくれないか」


「開拓の村はどこにあるっちゃ?」

「ここから七日ほど行った場所にある」


「場所を教えても、いいっちゃか? 軍事機密じゃないっちゃか?」

「問題ない。村の門戸は全部族に開放している。これを機に親しくなるのもいいだろう」


「わかったちゃ。きっと運ぶっちゃ」

 パオネッタが魔法で財宝の総量を量り、確実に運んで欲しい物の目録を作る。


 パオネッタが目録を作り終わると、頭の中でファンファーレが鳴り響く。

「黄金を抱く者の実績が解除されました。黄金を抱く者の称号が授与されます。神殿で受け取ってきてください」


(これ、あれだな、資産が一定額を超えると解除される称号か。普通に取ろうとするとだるいから、ちょうどよかった)


 ガリガリ族が運搬しないで横取りする、ないしは、これで全部と過小申請してくる可能性もあった。だが、実績が解除になったので、ヒイロとしてはあまり気にはしていなかった。


 十四日後、ガリガリ族は約束を守って金銀財宝を運んできた。

 運んできた宝は四十ℓ用の樽で三十樽分にもなる量だった。


 宝の量を見て、パオネッタに相談する。

「どうしようか? これ、家に財宝が入らんわ」


「とりあえず、ミランダ村長に相談して、村の倉庫を借りましょう」

 ミランダ村長宅に行くと、ミランダ村長は大いに驚いた。


「どうしたんですか、この金銀財宝は?」

「ちょっと張り切りったら、儲かり過ぎました」


「それにしても、異常な量ですよ」

「これ、保管料を払うんで、村の倉庫で預かってもらえませんか」


「いやあ……でも、泥棒に入られた時に弁償できないですよ」

「それなら問題ない。そんな大泥棒は捕まえれば、実績解除になりそうなんで、どこまでも追いかけますから」


ミランダ村長は困惑したが最終的には了承した。

「高額な宝なので預かりたくはないですが、村のために日々働いているヒイロさんの頼みですからね。わかりました。保管料あり、失くした時の責任なし、でいいなら、村の倉庫で預かります」


「それで、お願いします」

 ヒイロは財宝の保管場所が確保できたので、実績お婆さんに会いに行く。


「ヒイロです。三つも実績解除ができたので、報酬と称号の授与をお願いします」

 実績お婆さんは、ヒイロを機嫌のよい顔で見つめる。


「いいよ。まずはアルテマ・アックスから行こうかね」

 実績おばあさんが呪文を唱えると、頭が仄かに温かくなる。


 アルテマ・ソードを出してから斧の形状を念じる。

 アルテマ・ソードは両手武器の戦斧せんぷの形状になった。


(戦斧か、あまり使った経験がない武器だな。でも、せっかく貰ったから、後で使う練習だけはしておくか)


 実績お婆さんが先に話を進める。

「では次に、龍の宝の分配者と、黄金を抱く者の称号の授与だね」


 実績お婆さんが呪文を唱えると、再び頭が仄かに温かくなる。

「龍の宝の分配者は、モンスター素材を得る時に、ほんの少し希少素材が取れる確率が上がる称号だね。黄金を抱く者は名誉称号で、効果はないね」


 ヒイロは気になったので、確認しておく。

「名誉称号とはいっても、信用の裏づけになるでしょう。お金を借りるときに借り易くなるかもしれませんね」


 実績お婆さんはヒイロの言葉を認めた。

「ヒイロの言葉は当っているよ。称号を見て金を貸す人間もいるからね」


 実績お婆さんが軽い調子で尋ねる。

「それで、龍の宝の分配者か、黄金を抱く者、どっちか装備していくかい?」


「変更はなしでいいです。それと、何か新しい情報はありますか?」

 実績お婆さんが表情も明るく教えてくれた。


「あるよ。情報料は、なくていいよ。新たな実績は村の発展を助ける行動が条件さ。その行動が情報料みたいものさ」

「いつも村を助けています。これ以上にですか?」


「もっと、直接的に助けろって話さ。まあ、ヒイロがどんなに鈍くても、いずれわかる」

「では、その時に備えて心構えだけはしておきますよ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る