その手をいつか離して

@araki

第1話

 相変わらずだと思った。

 年に一度、地元の神社で開かれる夏祭り。ここの様子は昔から少しも変わっていない。奥まで屋台がずらりと立ち並ぶ中、焼きそばのソースやとうもろこしの焼ける匂いが辺りに漂っている。境内は人で賑わい、気を抜けば波に浚われてしまいそうだった。

 何から何まで同じ光景。そしてもう一つ、昔からちっとも変わっていないものが隣にいた。

「……大丈夫だったのか?」

「ん? 何が?」

 わたあめを頬張りながら首を傾げる少女。幼馴染の彩音だ。二つ年下の彼女とは実家が近いこともあって、お互い、兄と妹のような関係がずっと続いている。

 地元にいた頃はお目付け役という役割もあって、よく二人で祭りに出かけていた。彩音の浴衣姿が様になった今でも、そのスタンスは変わっていない。

「俺は来てよかったのか?」

「当たり前じゃん。拓也、久しぶりのお祭りでしょ?」

 大学の長期休暇で帰省した初日、どこから聞き付けたのか、彩音から連絡が来た。用件は夏祭りの誘い。特に断る理由もなく、俺は何も考えずにOKを出していた。

「大体さ、帰ってくるならちゃんと連絡しといてよね。私が連れ出さなかったら、今頃一人寂しく部屋で閉じ籠ってただろうし。絶対」

「それは確かにそうだが……」

 出不精の俺のことだ。一人であれば恐らく押入で埃を被っているソフトを取り出し、孤独な冒険へと旅立っていただろう。

 だから、彩音の誘いには正直感謝している。少なくとも一つは夏の思い出を作ることができたのだから。

 ただ、一つだけ気がかりなことがあった。

「……あいつ、ほっといていいのかよ」

 俺はちらりと視線を後ろにやる。俺たちのずっと後方、とぼとぼと少年が付いてきている。彩音のもう一人の連れだった。

「よくないんだけど……」

 彩音は苦笑いを浮かべる。そして後ろを振り向くと、

「おーい、置いてっちゃうよー」

 手のひらをメガホンにして少年に呼び掛けた。

 すると少年は人当たりの良さそうな笑みを返す。けれど、それだけだ。こっちに近づこうとする気配は微塵もなく、心なしかさらに遠ざかったような気さえした。

「……これだもん」

 やれやれというように肩をすくめる彩音。正直、そうしたいのはこっちだった。

 多分、いや絶対、非があるのは俺たち二人だ。

「俺のことはあいつにちゃんと伝えておいたのか?」

「ん? 伝えたじゃん。さっき」

 『さっき』とはつい数分前の初顔合わせのことを言っているのだろう。末恐ろしい奴だ。

「さっきじゃなくてそれより前だよ。ここに来る前に連絡を入れたかって話」

「ううん、伝えてない。だって一人増えてもお祭りに行くのは変わらないし」

「報連相はしっかりしといてやれよ……」

 初めて顔を会わせた時の少年の驚きようといったら。そしてすぐに見せたあの落胆顔。俺は彼に心底同情していた。

「というか聞き忘れてたけど、あいつとはどういう関係?」

「高校の部活仲間。趣味の話でかなり意気投合しちゃって」

「ああ、だから今日なのか……ならちゃんと大事にしてやれよ」

「大事にしてるよ」

「いや、してない」

 俺は首を横に振る。それは自信をもって断言できる。高校生になって少しは変わったかと期待したけれど、どうやらまだまだらしい。

 だから少しだけ、ヒントを出すことにした。

「多分あいつ、俺のこと誤解してるぞ」

「なんで? ちゃんと年上の幼なじみって紹介したじゃん」

「……そうじゃなくてさ」

 やはりちっとも変わっていない。いつになったら成長するのだろうか。

「変わってないな、そういうところ」

「……どういうところ?」

「そういうところ」

 首を捻る彩音に、俺は苦笑いで肩をすくめるだけだった。

「で、今日の目的はあれだろ?」

 俺が指さした先、そこに今日一番のメイン、射的の屋台があった。

「行ってこいよ。俺はここで待ってるからさ」

「拓也はやらないの?」

「俺はここで待ってる。あいつと一緒に楽しんできな」

「分かった。でも勝手にいなくならないでよ?」

「はいはい、了解」

 彩音は少年の元へ駆け寄ると、彼の手を引きながら射的台に向かっていった。あの少年も彩音と同じ奇特な射的マニアらしい。なら、あの屋台が適当に二人の間を取り持ってくれるだろう。

 ――全く世話が焼ける……。

 どうやら俺は、もうしばらく兄を続けなくてはいけないようだ。

 ――俺みたいなふうにはしてやるなよ?

 彩音は向こうで楽しそうに笑っている。

 その憎たらしい笑顔を、俺はずっと眺めていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

その手をいつか離して @araki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る