応援コメント

9/2② 自己嫌悪のスパイラル突入中。」への応援コメント

  • 私も「これはピカソだな」と思いました!
    自分の色が出ているということですよね、もし別名で世に出回っていたとしても、
    「これひょっとして牧野様じゃね?」
    と思えると思います。燃え尽き症候群はカクヨム内に蔓延するかなり達の悪い病気です! いいんです、最後は自己満足しましょう! 実際に面白いですし!
    ちょっとずつですが、読ませてくださいね〜。

    作者からの返信

    木沢様

    コメントありがとうございます!
    木沢さんまでピカソの例えとは!!
    こんなに嬉しい事はない!!
    自分ではぜんぜん分からないのがキツイところですが(苦笑

    燃え尽き症候群は本当に怖い病気ですね……カクヨムを蝕んでますよね……

    でも、面白いと仰っていただける、その言葉が活力となります!!
    ありがとうございます! 生きてて良かった! 書き上げられて良かった!!

    コメントありがとうございました!

  • 大丈夫ですよ。時間がなくてまだオブジェクトの説明の辺りまでしか読めてませんけど、ちゃんと面白くなってます!
    少し読んだだけで文章が牧野さんっぽいのもいいと思います。これは良い悪いでは無くて、説明が難しいのですけど、文章だけ見て作者が分かるって実は凄いことなのですよ? 絵画で言うなら「これはピカソだな」って言うのと同じです。それは何であれその人にしか書けない物である証拠ですから。
    私は頭の中で情景を描くのが割と下手なので、段落の塊が風景/描写→所作→情緒/台詞のループになっていると読みやすいかなと思います。文体にルールがあると速読がしやすいんです。
    今の私は主人公ばりに連勤中ですので、コメントも少なめになりますがご容赦ください。

    作者からの返信

    須藤様

    コメントありがとうございます。
    忙しいのに読んでくださるなんて……私は果報者です。
    あれ、画面が歪んでよく見えないや。

    なるほど。
    段落に構成のループか。確かに確かに。リズムがあると読みやすいですよね。
    で、時々敢えてそのリズムを崩す事で緊張感や不安感等を演出する、という事も可能ですね。
    目から鱗!!
    確かに、書いててセリフが先になったら後になったらすると、あとあと自分で読み返して一瞬止まりますね。なるほど。これが『読みやすさ』か……勉強になりました!!

    お忙しいのにわざわざありがとうございます!
    コメントも、ありがとうございました!