編集済
一番乗り頂きか!?
今回のテーマ、興味深かったです。
自分が読んだweb小説から出版した人へのインタビューでも、同様のことが書いてありました。
読む人が求めているものを書くべき。
それを意識している作者さんもいれば、やはり自分のスタイルを貫くべきという人も。
結局は牧野様がおっしゃるような、それで食って行かないなら、自分の書きやすいものを書く、となるんだと自分も思いました。
CPU勉強になりました。
今はスマホにも3個入ってるんですか?
すごい時代になりましたね。
昔はUSBフラッシュメモリー8MBで¥7000くらいしてたのに、今32GBとかで¥1000ってすごいですよね。
それと修正される前に滑り込み突っ込み!
あるといいながある、だった気がします。
ただもう吸収されたので、個人的にはどちらでもいいです。吸収される過程で、ことばが変形することはよくあるらしいので(?)
勉強になりました!
作者からの返信
木沢様
コメントありがとうございます!
小説でも漫画でも音楽でも映画でも。化粧品でも文房具でも何でもかんでも。
『売る』という事を前提としたら『買う』人ありきで作るべきですよね。
でも『作る』事を前提とすると、売れる必要はないので自分の好きに作れます。
でも、生きるためにはお金が必要。
バランスですよね。
どっちに比重を置くかは、作り手の判断。
カクヨムにはどっちの人間もいるので、そこの感情の折り合いをつけられない事もまぁまぁありますよね。難しい。
CPU、そう! スマホにも知らずに3個とか搭載されてるんですよ!
そりゃちっさいパソコンですわ! 高い筈ですよ!!
思い出しますねー。『1MB1万円時代』私はその自体を噂でしか知りませんが、USBメモリが256MBで数千円は知ってます。
今や1TBが手頃値段ですよ。時代は怖い……
ぎゃあ!
ツッコミありがとうございます!!
そうか!! 『なんか違和感あんだよなー……??』と思ってたら! 記憶って怖い……
そうですよね! 言葉も変遷します!! ですよね!! ハイ! 直しておきます!!!
コメントありがとうございました!
>不要かな……この解説
必要です。面白いです。異世界モノに対する考え方も、ズドンと私の皆中を射たものでした。(この表現は正しいのか?)
ちょっとばかし小難しい漢字が出てくると、私は「冗長」のことを「だんちょう」と発言していた偉い人のことを思い出します。恐らく冗の字を冗談の単語とセットにして覚えていたのだと思いますが、読みを音にしない小説とかだと、案外最初に間違ったまま覚えてしまって長年勘違いしているような単語も少なくないのではと思うのです。ですので、私はだんちょうの悲劇を防止するべく、出来るだけルビを振るようにしています。(るび=|《》で辞書登録)
普段、異世界モノをディスってる私も、世間で必要とされているストーリーについては理解できる部分もあります。家庭用ゲームに例えると、ひたすら敵を殴って斬って撃ちまくって、そこに求める感覚としては俺ツエーが当たり前で、敵にやっつけられたいとか思ってやってる人は少ないですよね。物語でストレスを与える行為はNTRやリョナ指向の変態に向けて書いてることを自覚をしなければならないのだと思いました。
作者からの返信
須藤二村様
コメントありがとうございます!
須藤さんに読まれてると思うと、ググる指も震えるってもんです!
誤用警察怖い!!
解説……面白いと言っていただけて、良かったです。
ちゃんとググるんですけど、途中私の主観説明になってかなりザックリですww すみません……
異世界モノについても、伝わったようで良かったです!
それが何よりも嬉しい言葉!!
『だんちょうの悲劇』www
やばい、この現象にオカシな名前ついてる!! でも、ヤバイ、良い!! これから、この現象はそう呼びましょう!
そして、カクヨム内で流行らして行きましょう!! マジで流行ったら面白いのになぁ。
うーん……
NTR展開やリョナは(※リョナという言葉をここで初めて知りました。深い世界……)は、確かに地雷の人も多そうなので、それが渾身の大オチでなければ、書いた方が良いとは思うんですが……
うーん、でも……それ、ちょっと確かに難しい。
その展開が、最後のハッピーエンドの為のスパイスレベルであれば良いのかもしれないし……でも、程度がなぁ……うーん……
渾身のオチの場合はー……うーん。アレかなぁ。『胸糞注意』とか『バッドエンドですよ』と、匂わしておいた方が良いのかもしれませんね。
カクヨムでは。
いや……でも。うーん……難しい!!
個人的には、オチが書かれておらず最後に自分の嫌いな展開になったとしても『裏切られた! 嫌い!!』とはならないですが(そんなん、本を読むとしたら当たり外れがあるのが当然だから。それが嫌なら末尾から読めって話をだし)……ただ、他の方もおっしゃっていたように、読者は(私含め)ワガママですからねぇ。
予防線を張ったって怒る人は怒りますから。
これは、『表現としての創作物』のテーマでもあるかもしれないですねぇ……マジ難しい……
長くなった!! すみません!!
コメントありがとうございました!