5-群青-


 "声"が聞こえない。


 それはこれまで生きてきたなかでは、あり得ないことだった。少なくとも生命活動を行っていて、言葉を発するようなものについては。

(ではこの、目の前に居るものは、一体何だ?)

 古の禁呪には、死者を操る術があったと書物で読んだことがある。そういった類のものだろうか。

 それとも異界の住人か何かなのだろうか。世界はここだけではないし、別の世界のものには、私の力が及ばないこともあるかもしれない。

 あれこれと考えたところで答えが出るはずもなく、私は覚悟を決めて直接問いかけることにした。

「お前は………一体何者だ?」

 その言葉を聞いた目の前の相手は、少し目を見開き、先程より硬い表情でこちらを見つめ返した。


「僕は……」


 一言発したところで、口を閉ざしてしまう。

 "声"が聞こえない以上、私には言葉によってしか、相手を推し量る術がない。

 少しのもどかしさを感じながら、固唾を呑んで続く言葉を待った。


「あの……ふぁっ……くしゅん!」


 しかし、次に口を開いた相手から飛びだしてきたものは、言葉ではなかった。


「あれ?なんだろう急に……っくしゅん」


 突然のことに、何が起こったのかしばらく理解ができなかった。

(そういえば川に入ったんだったな……)

 ようやくそのことに思い当たる。

 既に顔や手は乾きかけているが、髪や衣服は水分を含んだまま、べったりと貼り付いている。手足の先が冷え切っていて、ほとんど感覚がないことに気づいた。

(まずは、これをどうにかする方が先か……)

 右の掌に、髪や衣に含まれた水分が集まる様を思い描く。水は、私の望みを聞き入れ、即座に動いた。半ば蒸発しながら抜けたため、掌に集まった水分は、ごく僅かであった。球状に集まったそれを川へと放り、目の前で座り込んでしまった相手を見やる。

 恐る恐るというふうに目を開き、こちらを見上げて不思議そうに目を瞬かせた。


「えっと……?」


 いかにも何が起こったのかわからないと、疑問符を浮かべている様子は、本当にただの子どものように見えた。声が聞こえないからといって、少し大袈裟に考えすぎていたかと思い直す。途端に、過剰反応してしまった自分がひどく狭量に思えた。

「いきなりすまない。寒そうだったので、先程服に染み込んだ水分を抜いた。先に断るべきだったな」

 そう言いながら、手を差し伸べると、相手は何が嬉しいのかわからないが、ぱっと顔を輝かせると、私の手を握り返した。そして、こちらが引っ張るまでもなく勢いよく立ち上がると、

「すっ……すっ……すごい!!」

と、驚いたような声をあげた。

「……何?」

 正直なところ、何が凄いのか全くわからない。

 どう反応したらよいものかわからず、目をしばたたかせる。

「だって、ほら!あんなにずぶ濡れだったのに、今はもうお日様に干したあとみたいに乾いているもの!」

「そうだな……」

 それは私がそうしたからだが。一体何が言いたいのだろう?常であれば発する言葉がなんであれ、言いたいことはほぼ読み取ることができるので、こんなふうに相手の意図が全く読めないことは初めてだった。

 私が困惑しているうちに、相手はひとしきり感動したあと、いつの間にか落ち着いたようだった。


「えっと!あらためて助けてくれてありがとう!僕はゼイラって言います。もしよければ君のお名前を聞かせて欲しいなっ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る