第11話 時報

 よく正午の時報代わりにサイレンが鳴る自治体ありますよね。地域によってはサイレンじゃなくて音楽だったりする。


 時計も持たずに遊んでいる子供たちに「お家に帰る時間だよ」と教えるために、夕方にも音楽を鳴らす自治体もありますね。

 大抵のところは夕方6時に鳴らすようですが、自治体によってはご親切に4月~10月が5時半で、11月から3月は4時半とか、陽の長さによって時報の鳴る時刻を変えるところもあるようです。


 ダントツのツートップは『夕焼け小焼け』とドヴォルザークの交響曲第9番『新世界より』第楽二楽章ですね。

 『夕焼け小焼け』の方はね、あからさまに「お家へ帰ろう」と誘ってますからね。実にわかりやすいですね。

 では『新世界より』第二楽章はというと、やはりこれにも『家路』として歌詞がついてます。っていうか付けられました。ドヴォルザークが付けたわけじゃありません。まあ、こちらも「遠い山にお日様落ちたし、お空には星が出てきたし」ってね、さりげなく帰宅の方に誘導してますね。


 『ふるさと』も多いかな。『椰子の実』も結構聞くかもしれない。

 時報は子供にもわかるようにという配慮からか、童謡が多いですね。


 それでもガッツリ食い込んでくるドヴォルザークは偉い! これで一曲もクラシックが無かったら、このエッセイのようなもので書けなかったよ!


 あー、因みに。今住んでいるところは童謡なので大丈夫なんですが、以前住んでいたところが『新世界より』だったんですよね。毎日第二楽章が流れんの。

 第3話に書いた通り、最後まで歌わないとね……終わらないのよ、鼻歌が!


 ああ、毎日『新世界より』歌ったさ! いいんだよ、この曲は第三楽章が一番好きだしさ。遠き山に陽が落ちた後は、深夜の饗宴(第三楽章)が待ってんのさ。


♫じゃん(ヴァイオリン)どごどんどん(ティンパニ)

♫じゃん(ヴァイオリン)どごどんどん(ティンパニ)


 もちろん、手はトライアングルでトレモロやってんのよ? 楽しいね!

(この直後のフルートとクラリネットの掛け合いが一人でできずに悶える)



 だってクラシックファンなんだもん!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る