それは格好良いのか?

 誰が言ったか知らんけど、『車高の低さは知能の低さ』なんだって。じゃあサーキットを走るレーシングカーがアホが乗る物かって話だよね。レーシングカーの車高は速くコーナーを走るのに重心を下げたいから低い。


 じゃあメルセデスベンツが出しているウニモグとか、自衛隊のトラックとかに乗っていれば知能が高いのかって言われると必ずしもそうじゃないんだと思う。ウニモグは『作業する所まで辿り着くため』で、自衛隊は『有事の際に任務を果たす為』に車高が高く走破性も高い。仕事に対する責任感も高い。


 要するにクルマってのはその車が使われる適切な車高なり形状があるんだけど、私が全くわからないのが極端に車高が高いクルマ高脚蟹たいなハイリフト極端に車高の低いクルマシャコタン。どちらも一般道では意味が無い。


 最近は軽トラックやワゴン車で少し車高を上げているの多いんだけど、この手は遊びに使うのに丁度良い。雪道とかあぜ道での走破性も少し上がるからね。純正でもスバルがレガシィのワゴンでやってる。雪の多い北欧で大人気だそうな。


 私がメカニックをやっていた頃に規制緩和が在ってローダウンがOKになったんだけど、少し車高を低くして、少しサスペンションを固くするとコーナーを気持ちよく走れたり、ちょっと格好良くなったりする。これはこれで在り。『お婆ちゃんが乗り降りするのに楽なように』ってローダウンキットをミニバンに組んだ優しいお孫さんを見たことも在ります。


 どっちも『もうちょっと〇〇だと良いのに』をユーザーが求めた結果の変化であって、目的に沿った機能的な改良カスタムですね。


 で、どんな所にも行き過ぎる奴がいるもんで、『なんかフラフラチンタラ走ってやがるなぁ』って前を見るとタイヤがハの字を書いた車高を下げて車体の下側から火花を散らしながら走ってるワゴン車やセダンが蛇行している。


 車高の下げ過ぎでマフラーやフロアが擦らない様に路面の凹凸を避けながら走ってるんだけど、もしかするとハの字を書いたタイヤのせいで真っ直ぐ走れないのかもしれない。


 レーシングカーのタイヤが路面を捕らえるのにマイナスキャンバー(前後から見て八の字に角度をつける)を付けるのを真似して『キャンバーが付いていればカッコイイ!』って機能や役割を考えずに形だけ真似して行き過ぎた結果の『鬼キャン』って奴だ。


 真っ直ぐ走れず、タイヤの性能を生かせず、太いタイヤの内側ばかりを減らして走ってる連中が多い事多い事。トラックみたいなダブルタイヤにして内側だけ交換して走れば良いのにな~って思います。そもそも接地面が小さいんだから太いタイヤなんて格好ばかりで意味が無い。まぁあの人たちは格好が全てなんだろうけど。


 車高を上げた連中もフラフラ走ってるのが多いぞ。特に形だけリフトアップしたジムニーとかランクルなどのフロントリジットサスのクルマ。あれはね、車高を上げるとキャスター角って奴が立つ。これは直進安定性を持たせるの角度……アメリカを走るハーレーとかのフロントフォークが寝てるでしょ? アレの事。角度が在れば直進安定性が増し、減らせばクイックに曲がる。


 キチンとしたリフトアップ車ならキャスター角を修正して真っ直ぐ走れるんだけど、形だけ真似するもんだからその辺りが解ってないんですね。っていうか、そこまで車高を上げてどこを走るねん。山道を走ったら転ぶやろ(笑)


 でさ、後ろを走っていて思うんだけど、そこまでして車高を上げ下げして、フラフラ走るのって格好良いですか? やっぱり車ってのは走る・曲がる・止まるがキチンとしているのが当たり前だし格好良いと思うんですよ。


 きちんとキャスター角やキャンバー角の修正がしてあったり、通常走行時に車体を擦らない様にエアサスを装備して『シュッと走る』カスタムカーなら格好良いし、機能的で好きですけどね。


 逆に、形だけを作った改造車は走りだけじゃなくて佇まいや乗り手の頭の中も悪い……なんて思うのは私だけしょうか?

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る