さすらいの白魔道士様
第33話「うちにおいで」
城での一日はあっという間に過ぎ去った。真夏の太陽は未だにぎらぎらと熱を放っており、夕焼けの色がそのまま温度を表しているかのようだ。戻ってきたエスと共に、早足で自室へと帰るシルヴィは、大きなため息を吐く。
「お嬢さん、猫背」
「うっ、はい!」
「あとちょっとだから。頑張ろー」
(大変だなー)
ふらついた足取りはさながら千鳥みたいだ。これから先を思いやるエスは、心なしか遠い目をしている。
「あーっ!?」
「え、どうしたの?」
「バ、バイト! 無断欠勤しちゃった……
!」
両手で口元を覆って地面を見下ろすシルヴィ。わなわなと震える少女に、エスはやれやれと息を吐く。彼女の横から顔を覗かせれば、優しい笑みを見せた。
「大丈夫さー。お嬢さんのバイト先の店長さん、きっとわかってるだろうから」
「え? 何をですか?」
きょとんとして自分を見上げてくるシルヴィに、エスは「だって」と人差し指を立てる。
「君たちの
ーー★ーー
「ほええ、そうなのかあ」
ふむふむ、と王国新聞を読み耽る店主。幼児体型で童顔、一見見ただけではシルヴィよりもずっと幼く見えるその女性は、名前をンーという。深緑の髪の先っちょを両サイドにちょこんとまとめ、サイズの大きな瓶底眼鏡の奥には青い瞳が隠れている。雑貨や菓子など揃えている
『天災を薙ぎ払いし黒魔道士現る!』
ンーの目に止まった大きな見出し。よくよく記事を見てみると、知った名前が一つ。んー? と瞬きを繰り返した後に凝視してみても、やっぱりシルヴィ・ミラーの名前だ。
(同姓同名?)
にしては彼女についての記述があまりにも似ている。とはいえざっくりだが……黒魔道士が天災を薙ぎ払ったのはここら一帯だったらしい。この近くに住んでいるミラー家など、彼女の他に思い当たらない。
「バイトはお休みしてるしなあ」
王様に呼び出されたりしてるんなら、もしかしたらお休みを言う間もなかったのかもしれない。どうせ客も来ない店だから、怒るつもりは毛頭ないけども。ンーは大きく口を開けてあくびをし、瓶底眼鏡をおでこに追いやって片目を擦った。
「あの子も大変だなあ」
ちょうどそう呟いた時、入り口の鐘がチリンと鳴った。久々のことに、ンーは新聞を奥の方へ投げ捨てると速やかに立つ。窓から聞こえる雀の鳴く声に負けないよう、声を甲高く張り上げた。
「いらっしゃいませー!」
「あ、えっと……」
「うおおっ!?」
よぼよぼとした足取りで現れたのは、毛むくじゃらの何か。優しい春の光を閉じ込めたような金色の髪が異様に長く、ボサボサと身体全体を覆っている。その中からひょろひょろと薄汚れた白い手が突き出ていて、最早ホラーでしかない。
瓶底眼鏡に、ピキッとひびが入った。顔を引きつらせたンーは肺いっぱいに空気を取り込む。
「ぎ、ぎにゃあー!?」
「こんにちはンーさん……あれ、どうしたの?」
タイミングよく入り口から顔を覗かせた数少ない常連の姿に、ンーは必死で両手を振って涙目で訴える(眼鏡で隠れて見えないが)。
「ソワレくーん! ヘルプ!」
「? なんだこの人……」
ソワレが目を細めると同時に、それもソワレの方を向いた。沈黙が場を支配する中、ンーだけがプルプルと震えている。
(この間は何!?)
数分ほど経った後、ようやくソワレが動く。一つ息を吐いて、金髪の毛玉に近づくと髪を一房持った。
「こんなに長いと邪魔なんじゃない? お姉さん」
(お姉さん!? 何それ性別女だったの!?)
"お姉さん"もンーも固まる中、ソワレはやんわりと微笑んだ。
「うちにおいで。僕が切ってあげる」
橙色の髪は柔らかにカーブを描き、一種の花のように煌めいた。メロンソーダみたいに綺麗な黄緑の瞳は爛々と輝く。健康そうな肌に村人らしい簡素な服、擦り剥けた膝に貼った絆創膏。活発そうな風体だが、その顔つきには知性も感じられる。
ソワレ・ロペス。彼はナハトの弟であり、リヒトの兄。教会に通う十五歳の少年である。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます