2.
ほとんど人間の居ない夕暮れの街を歩く。
歩道沿いの店々は、誰も居ないか、ロボットの従業員が一、二台動いているだけだった。
車道を走る自動車も、駐車車両も無い。
視線を上げてみた。
窓に明かりの無いビル群が空を切り取っていた。
某金融会社ビルの十一階にだけ電灯が
あの会社には、まだ一人か二人、社員が残っているのかも知れなかった。
彼らも、今日までの僕と同じように、意味の無い仕事を上司のコンピュータやロボットから与えられているのだろうか。
駅までの道の途中に、花屋があった。
もう
店の前を通り過ぎるときチラリと中を
店のオーナーかも知れない。
僕と彼女の目が合った。
どろんとした、光の無い目だった。
朝、店のシャッターを開け、商品が無く客も来ない店の奥に座り続け、夕方シャッターを閉めて帰る……いつか自分も『消滅』する時を待ちながら、そんな毎日を送っているのか。
いったい、この町にどれくらい人間が残って居るのだろう?
十人か、二十人か。
そんな事をボンヤリ考えながら半ば無意識に足を動かして、最寄駅に着いた。
改札口の
ゲートを通過する時、その駅員と目が合った。
彼はニッコリと笑った。
その目には、まだ生気が残っていた。
『自分の仕事には意味がある』『自分は社会に貢献している』と、今も信じている目だった。
この駅を利用している客は、僕を含めて一日十人くらいか、多く見積もっても二十人程度だろうが。
改札を抜けて階段を上がり、ホームへ出た。
しばらく待つと電車が来た。
先頭車両に運転手の姿は無い。
完全自動運転化された車両だ。
僕の前を通過する車両のどこにも、乗客は乗っていなかった。
電車が停まった。
ドアが開き、僕は無人の車内に乗り込んだ。
乗り換え無しで二十五分走った駅が、僕の住むアパートのある町だ。
僕以外だれも乗っていない電車に揺られながら、窓の外を流れていく夕方の街を
商業ビル、集合住宅、一戸建て……
数年前まで人々が住み、学び、遊び、買い物をし、仕事をしていた建物群が、地の果てまで延々と続いていた。
僕が大学へ通っていた頃は、まだ『人間消滅現象』の初期だったから、この街にも大勢の人間が住んでいた。
たしか一千万人近く居た
就職した直後あたりから、『現象』は加速度的に勢いを増した。
それから
学校から子供が消え、教師が消えていった。
役所から役人が、会社から経営者と労働者が消えた。
政治家も消えた。
学者が消え、芸術家も居なくなった。
ここ一年間くらいは、(僕の直感では)消滅現象の勢いも相当
極端に人間の数が減った現在の状態を考えれば、それも当然か、とも思う。
どんな疫病も、罹患する人間が次々に死んで母数が減れば、自ずと事態は収束に向かうだろう。それと同じだ。
最初の数年間、世界中の知恵ある人々が『現象』の原因究明と対処法の発見に没頭した。
減りゆく人間の仕事を機械で置き換える企業も現れた。
消えた経営者の仕事を、巨大コンピュータにインストールされた人工知能が代行した。
消えた労働者の仕事を、アルミ合金製のロボットが引き継いた。
しかし、その全てが遅きに失し、全てが無駄に終わった。
一戸建てから家族が消え、オフィスから会社員が消え、店から販売員が消え、レストランから料理人が消え、道路を走る自動車が消え、通りから人々が消えた。
労働力を補い人間に奉仕する
地の果てまで続く巨大で虚ろな建物群だけが、この街に残された。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます